過去ログ倉庫
245379☆いい 2021/04/05 15:16 (EVA-L09)
男性
仮に監督を交代して
若手選手中心で使いながら育てる方針にしても、短期間で結果が出ないとすぐに文句言いそう。
245378☆ああ 2021/04/05 15:12 (iPhone ios14.4.2)
岡野もそんなに安定してた印象ないけど
3節までのメンバーでしょうがない部分もあると思うので再度頑張ってほしい
245377☆ああ 2021/04/05 15:10 (iPhone ios14.4.1)
監督チョイスする時ってクラブ側の目指すスタイルが無いと、監督任せになってしまう。
うちの様な本来なら攻撃志向のチームが守備主体のチームに特化出来ると思う?攻撃メインに据えるべきだと個人的には痛感している。
245376☆ああ 2021/04/05 15:06 (iPhone ios14.4.1)
プレス受けて行き詰まって、あとよろしく的なパスばかりだから。
そりゃスマートに繋がらないでしょ。
245375☆ああ 2021/04/05 14:51 (iPhone ios14.4)
組み立ててバイタルに行くまでに引っかかる原因としてパス出して終わり、満足してる選手が多いのはあると思うな。出して動き直すとかスペースに走るとかアイデアが全然見られない。
何となく清武とかヤマトがいた時はよく出来てた気がする。
245374☆ああ 2021/04/05 14:43 (iPhone ios14.4.1)
実績のあるベテラのJ1控え→大卒に路線変更してほしい
野心のある25歳以下で固めて鳥栖みたいに走り方サッカーがジェフのスタイルだと思う
ジェフが強かった頃は若手がゴロゴロいた
阿部、佐藤勇、水本、水野、巻、羽生、林、山岸、工藤
今、尹晶煥を切っても次の監督でまた同じことを繰り返すのは確実
なら、尹晶煥の得意なサッカーに今いる若手と大卒と韓国人助っ人で戦うのがいい気がする
245373☆ああ 2021/04/05 14:36 (iPhone ios14.4.2)
サウダーニャ、もう福島行ってるのかな
245372☆ああ 2021/04/05 14:27 (Chrome)
でてった選手が活躍してるのがすべてを物語ってる
245371☆ああ 2021/04/05 14:26 (iPhone ios14.4.2)
徳島が監督いなくてもJ1でやれてる。監督は非常に大事だが、それ以上に選手の力不足。
ウチはメンバーは良いって人いるけど、どこが良いの?
昨年、田口だけ残して後は全員入れ替えよう‼って言ったら批判くらいました。
そっちの方が良かったでしょ?
それくらい大きな改革しないと無理だよ
245370☆ああ 2021/04/05 14:09 (Pixel)
男性 2歳歳
サウダーニャ
日本に来てますよ。
245369☆ああ 2021/04/05 13:36 (iPhone ios14.4.2)
ワンタッチパスが出来なさすぎる。点取やがいない。司令塔も誰?って感じ。
これで勝てる程甘くないよ。
245368☆ああ 2021/04/05 13:28 (iPhone ios14.4.2)
勇人の解説分かりやすくて良いと好評
245367☆じぇふ 2021/04/05 13:21 (iPhone ios14.4.1)
監督も選手も「ネームバリュー」によって真価を判断できてないよね。
尹さんは、いつ解任されてもおかしくない結果と内容。鳥栖とC大阪の実績で、いつまで名将でいられるのですかね。
選手も、旬をとっくに過ぎた選手を切れないどころか、スタメンにまで起用している。
選手に不可欠な「強い情熱」をベテラン選手、特にJ1経験者は、大きく欠けている。
245366☆ああ 2021/04/05 13:20 (iPhone ios12.5.2)
勇人はclubhouseで何て言ってたの?
てかオープンでモノ言えないのかな?
昇格させられなかった責任者の1人でもあるのにクラブハウスで何を語っていたのか興味あるわ!
245365☆ああ 2021/04/05 13:13 (Chrome)
巻がキャプテンの頃は熱いチームだったなぁ...
↩TOPに戻る