過去ログ倉庫
277642☆ああ 2021/09/19 21:40 (iPhone ios14.7.1)
CBの駒よりボランチの駒のが多いのがウケる
もっというとWBの駒のが多い
277641☆ああ 2021/09/19 21:35 (iPhone ios14.7.1)
21:09
毎度あいうえおさんが酷いサッカーから建て直したってよく言うけどさ、建て直ってないよ。あとFWがとか言ってますけど、尹さんの希望である縦に仕掛けられる選手として、岩崎、福満、末吉の獲得にGo出しておいて、結局は縦に速いサッカーを構築できずにいるのは尹さんの力不足でしょ。大槻もいたじゃん。FWいないからって言うのはおかしいでしょ。
277640☆ああ 2021/09/19 21:30 (iPhone ios14.7.1)
中盤だけ無駄に多くDFとCFが駒不足なのなんとかならんのか
277639☆ああ 2021/09/19 21:23 (iPhone ios14.7.1)
鈴木GMは新潟のスカウトをやっていた事が信じられないほど、外国人探すのは下手だと福岡では有名らしい。GM時代はなかなか当たりが居なかったそうな。
277638☆ああ 2021/09/19 21:17 (SOV41)
監督が続行かどうかはわからないけど選手編成が歪なのは間違いないから来季はGMの腕が問われるとこだね。いまのとこなんか信用できない感じはあるけど。あえて夏の補強を避けて来季に予算をつぎ込むかも知れないし評価は難しい。なんにせよ昇格したいなら控えも強くないと難しい。
277637☆さんさんさんのサンマート 2021/09/19 21:10 (iPhone ios14.8)
普通の中の普通すぎるやろ
可か不可はあれや
277636☆ああ 2021/09/19 21:09 (iPhone ios14.7.1)
なんかガンバの掲示板で来年は尹晶煥を監督にって書いてあったけど、守備が崩壊して、CFに電柱系ブラジルCF2人も居たらそりゃ尹晶煥を監督にってのも納得。CBとボランチにも韓国代表選手有るし。もしJ1ガンバからオファー来たら尹さん行ってしまうのかなぁ…
277635☆あいうえお 2021/09/19 21:09 (801FJ)
あんな酷いサッカーから2年で立て直したの
は凄いよ
まだ改善し無きゃ行けない所は沢山あるけど
得点も少なくなってるってそうだろうねw
山下、クレーベ、川又が去年主に点を
取ってる選手が移籍や離脱で居ないし
補強したFWは2人居なくなるし
20歳のソロモンに全て任せるバカ見たいな補強を
したGMの責任
監督の責任では無い
昨日の得点シーンはユンさんが練習から
言ってる3人目の動きだったりコンビネーション
の所だしユンさんの解任レベルでは無いよ
277634☆ああ 2021/09/19 20:56 (iPhone ios14.7.1)
明日レディースの試合観に行く方いますか?
277633☆ああ 2021/09/19 20:40 (iPhone ios14.7.1)
尹晶煥サッカーって何なん?守備良くなってるって言うけどさ、その分得点も減ってるんだよ。どうやって攻撃したいのかよく分からん。2年目終わるよ?3年目に攻撃が開花するって?兆しがないのに開花はしないよ。とにかく、得点を取るための策が少なすぎ。負けないだけのサッカーでは昇格は無理。勝ちにいけるチームじゃないと無理です!!!
277632☆香取 2021/09/19 20:27 (iPhone ios14.7.1)
ちなみに四方田さんは04年から15年まで札幌U18の監督もしていて、ユース世代での指導でも良い成績を残していて、若手を育てるのも上手い。
問題は札幌一筋な点
277631☆香取 2021/09/19 20:21 (iPhone ios14.7.1)
札幌の四方田コーチ
札幌のコーチの四方田修平さんは今のジェフを引き継ぐなら良いんじゃないかと思う。
ミシャの元でコーチとして3421の戦い方は熟知しているし、2016年には札幌を昇格させてる。ミシャが来たからコーチに落ち着いてるけど監督が出来る力量は有る。そろそろ監督をやりたいと思っていても不思議じゃない。
そして何より千葉県出身!
277630☆ああ 2021/09/19 20:14 (iPhone ios14.7.1)
佐藤優也の熊本がリーグ最小失点で首位。さすが守護神。
277629☆市原・千葉 2021/09/19 20:13 (Chrome)
相模原は高木監督になってホントに強くなってるね。シーズン中の監督交代が唯一上手くいったチームかも
ヴェルディと秋田が勝てなかったので今節の10位は確定です
277628☆香取 2021/09/19 20:13 (iPhone ios14.7.1)
ユンさんはJ1昇格してからの監督だった
↩TOPに戻る