292427☆ああ 2021/12/28 16:04 (iPhone ios14.8.1)
キタァアアアアアアアアアア
',:'. ,:゚; ,:' +,.゚
.:'+゚ ',:'
.:゚ああ ,:'゚ + 。
。:' '゚.:',
: こんな幸せな ;
,゚ 。,
。:気持ちになったのは,:
'+。 。:'゚
゚:. 初めてです ,:'+
:.。 .,:' . ゚
292415☆河童犬太郎 2021/12/28 15:03 (SC-02J)
そう。その通りです。
いくら功労者だとしても数字を残せてなければそれなりのことを選手に提示していかないといけない。
かといって、選手の気持ちを無視して現場をサポートできるか?というのもあります。
あなたが仮に能力のある社員だとしても、会社か、サポートしてもらえなかったら能力は発揮できないですし、そういう会社のために頑張ろうとは思えないですよね。
また、自分の尊敬する先輩などが冷遇されていたりしたらどういう気持ちになるでしょう。
選手自身の能力が衰えていたとしても、チームメイトや、ファンに与える影響力も評価されているかもしれませんよ。
強くするために能力のある選手を連れてきて、かつ、成績に応じた待遇を提示する。
温情ばかりでもいけないし、非情ばかりでは人はついてこない。
それがうまくやれる人が素晴らしい強化担当、ということになりますよね。