過去ログ倉庫
293458☆ああ 2022/01/04 14:32 (iPhone ios15.1)
ってか、川又復活ってどの状態のことなんだろか?
若返るのは無理ですよ?
全盛期に戻るのは不可能だし、
現状コンディションMAXでスタメン取れるとは思えない
加入当初からヘモヘモだったでしょ、もう無理だよ
なんで契約更新したのか理解できない
年俸の元を取れるとは思えないです
293457☆ああ 2022/01/04 14:27 (iPhone ios15.2)
見木こそ絶対的なストライカーだと思う
今年は厳しいマークが厳しくつくだろうけど、そこでまたひと皮むけた働きをして更なる覚醒してくれる未来が見えた。
船山さん出したのはそれに見合うストライカーが来るフラグだと確信してる。絶対に来ますよ。御年玉は楽しみに待ちましょう!
293456☆ああ 2022/01/04 14:24 (SH-51A)
男性
川又の復活って言っても今復活したところで開幕の時また怪我しましたじゃ意味ないよ?
293455☆河童犬太郎 2022/01/04 14:14 (SC-02J)
かつて巻もレギュラー定着し始めた頃、当時の祖母井GMから「キミは常に競争させておく。レギュラー定着を約束するつもりはない。常に成長してもらわないと困る。」と言われて、代表、代表候補クラスのCFを常にライバルとして連れてこられて競争させられてましたね。
今のソロモンを僕は巻の発展型のタイプだと見ています。
彼には競争が必要。
彼はやる気もあるので、うまくいかないからとへこたれる子でもないですよ。信じてます。
補強、編成をどうしていくのかわかりませんのでなんとも言えませんが、ソロモンのライバル獲得は僕もいいと思います。
でも、若い選手の育成能力についても信じてあげて欲しいですね。
見木だってソロモンたって見いだしたのもここまで伸ばしたのも結局はジェフの監督、コーチ陣であり、強化担当なんですから。
293454☆あああ 2022/01/04 14:04 (SC-01L)
7777歳
昨年の得点パターンは当然、他チームは対策してくる。期待の見木もマークが厳しくなり昨年のようにはいかなくなる。ならばその上を行くにはやはり相手を引き付けることが出来る得点力と怖さを兼ね備えたストライカーを獲得するのは必須だと思う。それがソロモンの成長にも繋がる。チーム内での競争がありそこを乗り越えてスタメンを奪取するからこそ選手は成長するんじゃないかな。財政的な問題もあるだろうから難しいのかもしれないけど俺はストライカーを獲得して欲しい。
293453☆迷い犬 2022/01/04 13:58 (SO-04J)
絶対的なストライカーが取れればいいけど、主力の残留で去年と同じ位の資金はもう使っちゃたんじゃない?
川又の復活とソロモン、見木、小林、末吉らのレベルアップ、後半戦の堅守と新戦力で去年の後半以上に戦えると思うけど?
293452☆ああ 2022/01/04 13:30 (iPhone ios14.8.1)
つなぎの部分を改良すればもっと得点パターンは増えると思います!やってやりましょう
293451☆ああ 2022/01/04 13:23 (SC-02J)
個の力も大事。
だけど活かすためにはチームの形もできないとダメ。
今はある程度チームの土台もできてるので、それに合わせた有力選手を連れてこれるのなら期待したいかな。
個の力頼みも否定はしないけどかつてケンペス、エウトン、ラリベイの得点力頼みだった頃も勝ちきれなかったことを忘れちゃいけない。
どっちも必要なんだよね、結局。
293450☆ああ 2022/01/04 13:12 (iPhone ios15.1.1)
引き抜かれようとエースストライカーは
1番予算掛けるところ。
兎に角、今年昇格出来なければ見木は絶対に
移籍してしまう。ヌルい事ばっかり言わず、
補強して欲しい。
昨年の補強は尹さんは不満顔だった。
二の舞は無いようにして欲しい。
293449☆ああ 2022/01/04 12:56 (SH-51A)
男性
ペルー1部得点王にオファーしたのはJ1のチームらしいからうちでは無い
293448☆ああ 2022/01/04 12:49 (iPhone ios15.1)
↓対抗が韓国1部、ブラジル1部だから、ないな
293447☆あい 2022/01/04 12:23 (SOV41)
ttps://football-tribe.com/japan/2022/01/04/234016/
ペルー1部得点王、あると思います。
293446☆ああ 2022/01/04 12:11 (iPhone ios14.8)
↓
オルンガでもウタカでも、まずは上がるために頼れるストライカーをって話ですよ。
個に依存しすぎるのは良くないなんて、もうJ2にこんだけ浸ってれば前提としてみんな分かってます。
293445☆ああ 2022/01/04 12:01 (iPhone ios15.2)
#絶対的なストライカー
そんな幻想的な言葉に惑わされ過ぎている。そんなものは絶対にいないし、居たとしても頼ってはいけない。
お隣りがその典型的なパターンでオルンガ居なくなった途端に降格圏に沈んでいた。オルンガ去った途端に13-1で勝てた京都さんにアッサリと負けていたし。
そう言う意味でもそれ以外の得点源としてはやはり二列目の各選手たちの得点力がとても大切だと思います。みんなが見木につづけば良いのです。第二第三の見木が生まれて来ますよ。
293444☆ああ 2022/01/04 11:46 (iPhone ios14.8.1)
シーズン終わってから連日朝から夜中まで白熱した議論で、なんだかすごいな。昇格するチームの雰囲気を感じられます。みなさんの熱いエナジーを感じます!!
↩TOPに戻る