過去ログ倉庫
357552☆ああ 2022/10/01 23:05 (iOS16.0.2)
監督なんて誰でも同じなら武田修宏か前園真聖にしよう。
357551☆ルイスオヘーダ監督 2022/10/01 22:42 (A003ZT)
まだプレーオフ諦めてない。
明日負けたら終わりだけど。
エスナイデルにトドメを刺したケーズデンキスタジアムでの水戸戦、何とか勝ってほしい。
357550☆現地 2022/10/01 22:21 (iOS16.0.2)
一耀、5試合点取ってないだけで早く点取ってくれと思ってしまう 笑
357549☆ああ 2022/10/01 21:15 (iOS15.6.1)
まぁみんなが心配しなくてもチアゴは放出だよ
複数年契約でもレンタルで出すから大丈夫よ
新監督が了承するとは思わない
357548☆ああ 2022/10/01 21:14 (iOS16.0.2)
>>357542
泥臭いプレーを好むのが日本特有だなんて、何を言ってるんですか?確かにテクニカルな綺麗なサッカーを求めるところもあるでしょうが、泥臭いプレーを好む日本以外のクラブなんて数え切れないほど聞きますけどね。例えば、ブンデスリーガのシャルケ。炭鉱の町として栄えたルール地方は労働者の町。そういう町のサポーターって、泥臭いプレーをする選手を好むんですよ。もっと世界を見てみましょうね。
357547☆ああ 2022/10/01 21:07 (iOS15.6.1)
>>357542
決めるとこ決めてれば。ですね。決めもしなければ……。
357546☆ああ 2022/10/01 21:02 (iOS15.6.1)
>>357545
誤)15字
正)25字
357545☆ああ 2022/10/01 20:59 (iOS15.6.1)
>>357543
筆者が読者に語る一番伝えたい言葉は何か?
15字以内で抜き出せ(令和3年千葉県)
357544☆あいあ 2022/10/01 20:57 (iOS15.6.1)
>>357543
なぜ柏?いわきじゃないんこ。
357543☆ああ■ ■ 2022/10/01 20:53 (iOS15.5)
男性
>>357536
昨夜のニュースゼロの特番を見るまではいわきFCなど気にもしてなかったけど、本当にいわきFCの取り組みを知るとジェフがやってない事ばかり足りない物ばかりで勉強になる
お金ないなりに努力して昇格のステップを踏んでいる
チーム誕生からJ3に辿り着くまで無敗記録を作れたって事は鹿島じゃないけど勝者のメンタリティが植え付いてるんだろう。今も元J1.J2ばかりのJ3リーグで一年目で首位だし。
J2来ても台風の目になるだろうよ
ジェフが本気でJ2から抜け出したい、いずれJ1でトップ争いしたいならば
いわきFCじゃなくてもカテゴリどこでも良いから必死で努力し上を目指してる他チームから学び刺激を受けるのも大事だと思う。それこそ上層部はプライド捨てて同じ千葉の柏に頭下げて色々学んできて欲しい
それくらいやらないと変わらないと思う
まだ意識改革無しで金で何とかなると思ってるなら、監督や補強だけでは根本的に変わらない
恐らく誰が来ても最終的に勝、負、引き分けが均等で中位〜下位。
ジェフが10年以上J2にいる間に他のJ2クラブ、J3クラブも意識的にも全てにおいてレベルが上がってしまった。現状維持スタイルではしがみつくだけで上には登れん、いずれは下から引きづり落とされるだけだ
否定的な意見ばかりにはなってしまったが
Jが開幕してジェフが好きになって30年。本当にJ1に復帰しトップ争いし、我々サポーターに希望、子供達に夢を与える活気あるジェフ千葉の姿を願っている。そして週末は満員のフクアリで皆さんと喜びを共感したい。
357542☆あああ 2022/10/01 20:43 (Pixel)
FWが走ってユニフォーム汚して、みたいなのがサポーターに好かれるのは日本の文化的なもので、レオンソの母国のブラジルのサポーターにはそんなサッカーをするFWは、ほとんど評価されない。
そういう文化的な違いだと思う。
もちろん、ブラジル人FWでも走る人はいるけど、例外的な存在。
357541☆ああ 2022/10/01 20:30 (iOS16.0.2)
チアゴいい体してんだけどね。機能的な筋肉じゃないのかな。
357540☆ちあご・で・れおんそ■ 2022/10/01 20:15 (EVA-L09)
男性
オレ
ニホンゴワカラナイネ。
オマエラガナニイッテモキニナラナイネ。
357539☆ああ 2022/10/01 20:15 (iOS15.6.1)
>>357538
まだ言ってるんか笑
357538☆ああ 2022/10/01 20:06 (Chrome)
男性
大分の野郎、今日も勝ったらこまるのに。
ジェフは明日は絶対に勝ってくれ。
↩TOPに戻る