過去ログ倉庫
367173☆ああ■ 2022/11/23 17:03 (iOS16.0.2)
>>367170
チャンは大輔とセットじゃなきゃ使えんなら
要らない。大輔は4バック断念の原因じゃん。
ていうかCBは人手不足だったので真面目に
編成して欲しい。
367172☆あー 2022/11/23 16:59 (SCV38)
次のシーズン、攻撃も守備もってバランスは取りたいところです。
そうなるともう少しラインがあがるとして
@鈴木のスピードは遅いと思う。経験値でそれをカバーできるか!?
A新井章は前に飛び出して足元使えるタイプなのか?!
ってのはありますね。
4バックにするなら、守備もできるサイドバックが必要で、実の所西久保と佐々木は元々4バックでのサイドバックだったので、その辺は期待です。田邊残れば面白いですけどね。
もちろん、日本人センターバック補強と外国人センターバックも欲しいところ。スピードあるタイプで。
367171☆市原サポ大 2022/11/23 16:59 (A103OP)
男性
確かに大輔の存在は大きかった
とは言え、あと2枚補強はほしい
タナベ、残ってくれたとしても
前も、ソロモン、ブワは残ると仮定しても
あと2枚は補強必要だよ
367170☆さくら 2022/11/23 16:49 (iOS16.1)
男性
チャンの動きが悪くなったのは大輔いなくなってから。異論は認めない。
367169☆あー 2022/11/23 16:48 (SCV38)
>>367168
そう言う意味では新井章大や田口は少し残念。
もう少し若いDFをコントロール出来なかったかな?とは思ってます。
あとはイッキさんに、そういうリーダーシップを発揮して欲しいのもありましたね。
ま、人それぞれの個性もあって、キャプテンがいないとだめだってのも情けない話なので、成長の機会ということでがんばってほしいですな!
367168☆あいあ 2022/11/23 16:43 (iOS16.1.1)
>>367164
すごくわかりますね。
キャプテンがいたからラインも高く設定出来てた。
367167☆あー 2022/11/23 16:41 (SCV38)
>>367163
一定それはあるかもですがね。
就任した時点で、メンバーも分かっていて、3年間で要望も出来た訳で。
本当に要望通りで無さすぎるなら、1年目でやめたらいいわけなの笑
実際、試合見てて「この戦力だから仕方ない」より、
「なぜこのタイミングで交代?」とか「なぜここで守りに入る?」とか「交代に意図が見られない」とか、そっちの方が多かったですね。
367166☆ああ 2022/11/23 16:40 (iOS16.1.1)
大輔は貴重なゴール決めてるイメージはある
367165☆あいあ 2022/11/23 16:37 (iOS16.1.1)
>>367159
理想を捨てるとは言ってないです。
優先順位として、勝ち点を最重視した。そのため尹監督を選んだと理解してます。
367164☆あー 2022/11/23 16:37 (SCV38)
>>367157
大輔が離脱してから、勝率が悪くなったのは明らか。
DFの仕事は目に見えるとこではなく、ラインコントロールや、試合の状況をみての指示が重要。ずっと大輔を使っていたのはその辺のプラスが大きかったんやろなって思います。多分尹監督、守備もアドリブだったと思われるので。
367163☆ああ 2022/11/23 16:36 (iOS15.6.1)
>>367159
ユンが明らかに守備偏重になったのはディフェンス陣の能力が低すぎたことも影響あるよ
あのまま4バックで行ったらボトムハーフ間違いなしだったし、適切な選択をしてたと思う
一部は尹じゃなければもっと上いける戦力だと思ってた人もいるみたいだけどね
367162☆ああ 2022/11/23 16:35 (iOS16.1.1)
また攻撃的に戻すって迷走しすぎだろ
367161☆ああ 2022/11/23 16:34 (iOS16.1.1)
>>367157
キャプテンてのもだけど、
まずスズタケフレンズだからね
367160☆福岡犬 2022/11/23 16:33 (iOS16.1.1)
>>367131
沖縄の放送での発言とのことです。
田邉の延長が可能であれば
突破できるWBが末吉だけでは厳しいので
LSB田邉 秋山 佐々木
RSB西久保 米倉 矢口
と豊富な4バックがバランスよさそう
どちらにせよ助っ人CBと
佐々木復帰までも考えて、小田、三竿を期待
噂の中村慶太なら突破できるWB
367159☆あー 2022/11/23 16:32 (SCV38)
>>367130
尹監督就任時の高橋GMの話では、理想を捨てるとか言ってませんよ。
高橋GMは、
@戦える集団を作るため、厳しい監督にした。
A攻撃も守備もバランスが取れる監督にした。
と言ってて、
尹監督は、「守備は整える。以前のサッカーで私は守備的だと思われているが、そうではない」と言ってるので、
2人の中では何も理想を捨てて守備的に行くとは思ってなかったと思います。
ただ、この時、尹監督は
「最終的にゴール前に人がいれば守れる」と、当たり前のようですが、時代に逆行したことも言ってるので、考え的には古かったのは確かですね。
↩TOPに戻る