過去ログ倉庫
373021☆ああ 2023/01/14 15:15 (XQ-BT44)
この3年間の得点力不足は明らかに戦術の問題だろう。
昇格できる力があるか無いかは別として。
守備に人数をかけたので、失点と得点が両方減っただけ。
373020☆元闘犬 2023/01/14 15:08 (SO-41B)
>>373018
本当にそうですよね。なんか嫌な予感ですけど、このままシーズン入りそう。昨年も同じミスして、途中でかなり後手で外国人入れたものの機能せず。外国人じゃなくてもいいけど呉屋選手に期待はするけど、このままじゃやっぱり得点力は不安に思いますね。広島がトルコキャンプ行くみたいだけど、ジェフも昔行って、鍛えてました。いろんなチームと練習試合して、スカウティングもしていたと思う。復活すればいいのに。そういうとこで外国人選手見つけてきたら、ちょっと期待もできそうなのにな〜
373019☆ああ 2023/01/14 14:51 (iOS16.1.1)
>>373001
反発もなにもあの会見の時点で契約決まってたんでしょう。構想の段階であんなこと言うわけがない。
373018☆市原サポ大 2023/01/14 14:49 (A103OP)
男性
間違いなく、前線メンバーと攻撃についての質問
が出る中で
決定力、得点力不足の大きな課題に対して、
どんな回答が聞けるかですね。
うわべだけの薄っぺらい回答だけは勘弁願いたいね。
熱い想いが聞きたいね
ソロモン、レオンソ、リカロペ、アウトで
呉屋だけ、椿と、、、、
日高に得点力を求めるとか?ー笑
既存選手の連携を深め、レベルを上げる?とか
ミキ、ブワ、高木に頑張ってもらうとか
昨年の得点力は問題外と捉えてほしい。
373017☆ああ 2023/01/14 14:21 (iOS15.6.1)
>>372984
またこのくだりやるのね毎年毎年。。
373016☆ああ 2023/01/14 14:04 (iOS16.1.2)
>>373015
当時のサポーターもオシム監督と選手達を信じて声を枯らしたから、タイトルを獲得出来たんだろう。
今年のフクアリは当時のような雰囲気になるといいなぁ。
373015☆ああ 2023/01/14 13:54 (SC-53C)
>>373014
当時も決して恵まれた戦力ではなかったけど、選手逹がオシム監督を信じ、走り続けた。
その結果、タイトルを獲得できた。
だから、今のメンバーでも絶対に成し遂げられると思う。
373014☆ああ 2023/01/14 13:49 (iOS16.1.1)
>>373007
私は東京住みでライトなサッカーファンだったのでガスやヴェルディ観に行ってた。しかし、オシムジェフのサッカー観てジェフサポになって今に至るだよね。J1時代を知るファンが残ってる内に何とかしないと、J2だと若いサポが増えないよ。
毎年ユニ買って期待はしてるよ。
373013☆私はマユ49歳 2023/01/14 13:37 (SH-01K)
なんだかんだて今年は行ける気がする。
異論は認めません。
373012☆市原サポ大 2023/01/14 13:33 (A103OP)
男性
>>373003
ご指摘有難うございます。
いい加減正します
373011☆わし 2023/01/14 13:33 (Pixel)
>>373010
遺恨は残るよ。だから私は「ジェフサポだけ」と言ってる。世間からは同情はされるかもしれないが、共感はされない。そんなもんだよ。
私だって当時は相当怒ったが、今は恨みも無い。むしろオシムには代表監督を断ってほしかったと思ってる。
あと、仮にオシムがジェフ監督を続けたとしても、彼が病気で倒れたら結局今と同じように没落していたとも思う。
373010☆ああ 2023/01/14 13:27 (SCG02)
>>373007
>それに協会が国内リーグの監督に声かけちゃいけないなんてこたーないでしょ。
そりゃそうだろうけど倫理的にどうなんて話だろ
遺恨が残るのは馬鹿が考えても分かる
規則違反でなければ何やってもいいって訳じゃないでしょ
373009☆ああ犬 2023/01/14 13:22 (iOS15.6.1)
川又居なくなって残念ですが、やっぱりシーチケ更新しました🙄
明日キックオフMGいくかな。
373008☆あー 2023/01/14 13:10 (SCV38)
>>373007
そそ。日本がシーズンズレてるだけ。もちろんそこで契約途中なら違約金とかも発生したと思われるし、契約としては問題は無い。
373007☆わし 2023/01/14 13:03 (Pixel)
>>372992
そりゃ異例だと思うよ。ワールドカップ後にシーズン始まる国が多いから。日本は変則的なリーグ期間だったからシーズン中になった「結果論」でしょ?
口を滑らす事件は巧妙だと思うが、結局オシムが代表監督を選んだんだよ。言葉を変えれば、ジェフを捨てたの。
それに協会が国内リーグの監督に声かけちゃいけないなんてこたーないでしょ。代表強化と1チームじゃ代表強化の方が重要度高いのは誰でもわかる。
それが普通の見方だよ。だから、ジェフサポ以外はオシムがシーズン中に代表監督になったことに興味もないし、おぼえてもない。
↩TOPに戻る