過去ログ倉庫
378265☆あお 2023/02/18 18:09 (SH-M24)
田中が悔しくて涙を流したそのシーンに、今年の俺たちは本気度が違うと思った。
かける想いの強さで、今年を勝ち抜く。
378264☆ああ 2023/02/18 18:08 (iOS16.1.1)
ホーム開幕戦、公式からコレオ実施の発表
378263☆ああ 2023/02/18 18:02 (iOS15.7)
アンドリューには課題を多いに感じる
378262☆ああ 2023/02/18 17:57 (iOS16.1.2)
カードの枚数が気になるけど、このサッカーならむしろたまには累積で休養してもらうくらいが丁度良いと思った。
378261☆市原 2023/02/18 17:50 (iOS16.1.1)
今はソロモンの話より小森が点取った話で盛り上がりたいです
378260☆あいあ 2023/02/18 17:47 (iOS16.2)
しかし、ハードワークするからカードの累積が今季の課題になりそう。呉屋は不用意に足出し過ぎ。
呉屋とアンドリューにカード出なかったのラッキーだった。
378259☆ああ 2023/02/18 17:43 (iOS16.2)
13分あたりの速攻のシーン。呉屋は一度外に開いて相手DF2人の背後に消えて、そのあと末吉のクロスのタイミングに合わせて一気に2人の間、ニアに走り込む。ここ数年中でただボール持ってるFWが多かったから呉屋みたいなポジショニングやランニングがいい選手は本当にありがたい。
378258☆上杉憲実 2023/02/18 17:42 (iOS16.1.1)
男性
来週のフクアリ開幕戦行く予定でしたが、受験日と重なってしまいました…!
誰か慰めてください…。
378257☆幕張本郷 2023/02/18 17:39 (Chrome)
田口のシュートもお洒落だった。
どんどん打ってくれ!!
378256☆ああ 2023/02/18 17:35 (iOS15.6.1)
ユンさん1年目の開幕戦買ったけど酷かったからな。
小林さん良くここまで作ってきたなと思った
378255☆あいあ 2023/02/18 17:32 (iOS16.2)
小森のカードはないだろ。だったら増山の末吉の終盤のファウルもカード。
378254☆ああ 2023/02/18 17:31 (iOS16.1.2)
最後の方はもう何でもいい、カードもらっても良いから勝ってくれと思いながら見ていた。
手に汗握る気持ちの伝わる良いゲームだった。
これが小林監督の言う、「一体感・当たり前のことを当たり前にやる」だとしたら、今年はとても見応えのある試合を毎試合してくれそうだと思った。
小森は本当に大物になりそうだと思った。ジェフに来てくれてありがとう。
呉屋は今日は得点なかったけれど本当に貢献度が高い。
呉屋、小森のツートップは本当にボールがよく収まる。あれでどれだけ助けられたか。
そしてチーム全員守備頑張ってた。
後半の決定機見木が全速力で戻ってきてシュートブロックしたとき、今年は本当にやっくれそうなオーラを感じた。
キャプテンの守備もさすがだった。今年は特に気持ち入ってる。
いっき、陸、熊谷の守備も要所で光っていた。
章太は今日も迫力のあるコーチングだった。セービングする機会はあまりなかったけれど、バックパスの処理もとても冷静だった。
矢口、プロ一年までまだまだ一杯一杯のところもあるかもしれないけれど、たくさんサイドで勝負して成長していってほしい。あなたジェフの未来です。
田口はさすが、得点に繋がったシュートも含めて、やはり上手い。
末吉、今日の攻撃は間違いなくあなたがキーマンでした。次節以降もサイドを制してください。
後半から出てくる田邊、小林の安心感。
80分台から使われてもしっかりとベテランの味のある仕事をする風間。
今日は不運だったけど、3節以降また見たいと思った田中。
椿ももっと見たい。もっと仕掛けてるところを見たい。
福満、日高、高木あたりが試合に絡んでくれるのも楽しみ。
散文失礼しました。これでも書き足りないくらい興奮しています。久しぶりにこんなに熱くなれました。
今年は、チームがみんな同じ方向を向いていると思った。やはり選手と監督がいい関係を築けているのかな。
普段DAZN勢の私もスタジアムに足を運びたくなりました。
378253☆頑張れ! 2023/02/18 17:26 (iOS15.7.3)
男性 50歳
細かい事はいいんだよ、
荒削りの若いチームなんだから。
先ずは勝つ事が大事。
378252☆ああ 2023/02/18 17:26 (iOS15.6.1)
今年はプレーオフには絡める内容してるね
アグレッシブさを感じてる
378251☆ああ■ 2023/02/18 17:17 (iOS16.2)
パスの出しどころが無くボールを保持したまま相手に囲まれて奪われてしまうシーンがまだ多い
周りの選手のサポートが常に2〜3人出来るようにオフザボールの動きを活発にして欲しい
↩TOPに戻る