過去ログ倉庫
472129☆ああ 2024/01/02 12:47 (iOS17.1.2)
最終戦とPOの酷さを見たなら楽観的には
なれない。見木も抜かれた訳だし。
小森をスタメンから外したのは采配ミス
だったと思う。課題は結構ある。
なんせ見立て甘い鈴木GM。どうなるか不安。
472128☆いいい 2024/01/02 12:46 (K)
市船が明らかにヒールになってて可哀想な気もするな。
実況解説も明らかに星稜寄りで
星稜ゴールで騒ぎまくってるのに、
市船ゴールでは明らかに黙ったよな。。。。
心情的に星稜を応援する気持ちは分かるが、
選手達はプロではないし、まだ高校生。
実況解説はプロだよな?
すごく違和感がある。
私は千葉県民として市船を応援しちゃうな。
472127☆ああ 2024/01/02 12:37 (K)
男性
>>472122
田口よりも見木の方が。。。って思うけどな。個人的に選手のブランドが先行した結果になっている気がします
472126☆ああ犬 2024/01/02 12:36 (iOS17.1.2)
千葉チャンでやってる
市船VS星稜
星稜ユニがジェフすぎて思わず応援してしまう。
472125☆ああ 2024/01/02 12:29 (iOS15.8)
>>472109
支援や応援の仕方は人それぞれ
472124☆ああ 2024/01/02 12:25 (K)
>>472122
批判してる人たちは代表クラスを揃えないと満足できない人たちなんだよ
だからだからその選手のウィークポイントばかり目につくんだよ
472123☆レイ 2024/01/02 12:23 (iOS17.1.2)
>>472115
他2つの前にBなんですが、良かった部分を捨てるとは一言も言ってません。ただ、悪い後半部分の改善が最善策です。正直後半に追い込まれるパターンが多すぎましたので、リードした後の守り方を変えるため後半用のシステムはありかなと。
472122☆ああ 2024/01/02 12:20 (K)
男性
【JPFA選出J2リーグ・ベストイレブン】
GK:権田修一(清水エスパルス)
DF:鈴木大輔(ジェフユナイテッド千葉)
DF:宮原和也(東京ヴェルディ)
DF:鈴木義宜(清水エスパルス)
MF:田口泰士(ジェフユナイテッド千葉)
MF:森田晃樹(東京ヴェルディ)
MF:乾貴士(清水エスパルス)
FW:小森飛絢(ジェフユナイテッド千葉)
FW:藤尾翔太(町田ゼルビア)
FW:ジャーメイン良(ジュビロ磐田)
FW:渡邉りょう(MYFC藤枝/現セレッソ大阪)
サッカー協会主催のJリーグアワードでのベストイレブンでは小森、田口の2名選出だったけど、JPFA選手会による現役選手が選ぶベストイレブンには大輔も選ばれた。
他のチームの選手からすれば、大輔を優秀、脅威と感じているからこその選出。
同じプロサッカー選手が大輔を優秀だと認めているというのに、ジェフサポが自分の応援するチームの選手を、やれ"対人が弱い"、だのやれ"足遅い"だのと、こき下ろすのはいかがなものだろう?
今年も選手の背中押していけるように、サポも頑張っていきましょう。
開幕戦から1万人越えでフクアリ黄色くして、サポも本気で優勝目指して応援するぞ、って気持ち見せていけたらいいね。
472121☆ああ 2024/01/02 12:17 (iOS17.1.1)
>>472120
大輔はメンタル最強なので重要な場面で点取ったりするのが凄い
472120☆ああ■ 2024/01/02 12:12 (iOS17.2.1)
>>472119
まぁ大輔にスピードがあったら、今頃J1上位のキャプテンでスタメン張ってるって。
J2なら普通に良いCBだよ。
472119☆ああ 2024/01/02 11:41 (iOS16.7)
>>472117
大輔はラインコントロールや楔パスのチャレンジは良いと思うけど、ハイラインでのスピード無さが致命的だと思う。キャプテンテンシーが素晴らしいのは浦和サポも言ってたけど、対人には問題ありだよ。
472118☆ああ■ 2024/01/02 11:10 (iOS17.2.1)
昨日小森だけだったし、今日は新加入or未更新の選手の発表あるだろう
472117☆あー■ 2024/01/02 10:54 (SCG13)
>>472116
私もそう思います。
補強できれば良いですが、
例えばイッキ・小林より鈴木・田口が選ばれる理由とは、小林監督は守備の強度より、前がプレスをかけてるときにどれだけ後ろで準備できるかを重視するからだと思う。単に守備強度が高いだけの選手は、千葉システムに慣れるのに時間はかかるかもしれない。
私としては現有戦力でさらに千葉システムを洗練することが重要かと思ってます。
最終このシステムでカウンターを受けるのは宿命なので、藤田の加入はかなり大きいと思いますね。
あとは、鈴木の読み・指示力を持ってる、若手のスピードを持った守備職人が欲しかったかな笑
472116☆ああ 2024/01/02 10:34 (iOS17.1.1)
プレス強度落として守り切る為には
個々の守備スキル上げる以外にないと思うけどね
組織で守るなんて無理だし、それやってディフェンスライン下げるのはチームコンセプトが崩れるのでその選択はしないと思う。
チョウさん京都と同じやり方を貫くかと。
472115☆あー■ 2024/01/02 10:28 (SCG13)
>>472097
文面から読むと
@守備をあげるには後半から別のプレスシステムを構築
A後半からの強度が落ちないようにサブでもスタメンレベルに
しかし、京都でも勝ちきれなかったので、
B昨年のことは一旦忘れて、最善策を講じるべき。
@に関しては後半用のプレスシステムとは例えばどんな感じかな?私はシステムというより、省エネでプレスがハマるよう「先読みできるように練習」すること、現有戦力で使えるメンバーを増やすことが最善と思ってて、新システムは難しいと思ってます。ただ、今の攻撃を捨てない範囲で上手いシステムができれば最高ですよね。
Aはサブでスタメンレベルは、出場機会を求めて他にいくことが考えられますので、なかなか理想どおりにはいかないと思います。今年の契約メンバー以上はなかなかないかと。
Bに関しては最善策とは例えば?
良かったところを捨てて、新たなサッカーを!ってところが全く想像がつかないですね。
↩TOPに戻る