過去ログ倉庫
474760☆ああ 2024/01/07 10:50 (iOS17.1.2)
あれ!
今年もちばぎんアウェイなんすね。
474759☆ああ 2024/01/07 10:48 (K)
ブラジル時代のエドゥアルドのプレー集見つけてきました
間違いなくフィットするね
474758☆ああ 2024/01/07 10:43 (iOS16.7.4)
>>474739
あらためてサウダーニャに感謝を!
474757☆あああああ 2024/01/07 10:39 (Chrome)
>>474748
仮にサウダーニャが移籍先でも活躍できなかったら、移籍金を払って獲得しておきながら戦力にもならないし契約満了で終了っていう
最悪の結果になった可能性もあるんだよ。本当に代理人がサウダーニャに合ったチームを見つけてくれて運が良かったよ。
本当はジェフで活躍して勝利をもたらしてくれた上で、J1なり海外なりに高値で買われていくのが理想だね。
そういった意味では、見木で移籍金取れてなかったらかなり厳しい。
474756☆ああ 2024/01/07 10:32 (K)
残りA契約は1つ、外国人枠も1人
これを外国人補強するのか、怪我人が出た時の夏補強
に使うのか
さぁどうする鈴木GM
474755☆アメリカ犬 2024/01/07 10:32 (K)
しかし、今年の補強は内容も的確過ぎて怖いくらい。尹監督時代とは雲泥の差。全てはサウの移籍金のお陰なのか。。それともJRが予算戻してくれたのか。。今期は序盤から飛ばさないと!去年みたいな失態は許されない!
474754☆ああ 2024/01/07 10:27 (K)
男性
>>474700
得点に絡まない所詮ボランチ、って貴方サッカーわかってる?
すべての守備と攻撃を繋ぐのがボランチ。
タテポンサッカーで中盤を吹っ飛ばすサッカーならいざ知らず、大半のチームの出来や攻守の組み立てはボランチの良し悪しで決まると言っても過言ではない。
ボランチが攻撃のスイッチ入れることが多いのに、そんな発言してるってことは、ボランチが攻撃の起点だ、っていうことにも気づいてないよね。
日本代表の長谷部、遠藤らボランチがキャプテンなのも、いかにボランチが重要かってことの証。
所詮ボランチなんて言ってるようじゃサッカー知らないド素人って宣言してるようなもんだよ。
ごめんなさい、学生時代ボランチだったもんで、ちょっと腹立って長文書いちゃいました。
474753☆ああ 2024/01/07 10:26 (K)
スズタケさんはわりと失敗から学べるタイプだとわかって応援したいと思った
外国人はいらない発言からまさかこんなしっかり補強するとは
474752☆ああ 2024/01/07 10:23 (K)
いつかの新体制発表会でスズタケが、若い外国人を安く獲って高く売るビジネスモデルを考えてるって言ってたけど、サウはその成功例だな。
474751☆ああ 2024/01/07 10:21 (iOS17.1.2)
>>474745 わからんよー?
474750☆ああ 2024/01/07 10:20 (K)
守備に不安があるのは仕方ないよな
小林さんを信じるしかない
474749☆ああ 2024/01/07 10:20 (K)
さあサポも開幕からロケットスタートだ
474748☆ああ 2024/01/07 10:20 (iOS17.1.2)
>>474738
戦力外の選手を高く売るなんてGM天才じゃないか。戦力になってもWin、戦力外でも高く売れてWin。
474747☆あし 2024/01/07 10:17 (Firefox)
>>474740
エスナイデル1年目はDFとGKの間に誰でも分かるような広大なスペースがあったから、
どこのチームもそこへの放り込みを狙ってきた。
ジェフも狙われることは分かってたから対処もしやすかったので、大崩れはしなかった。
でも、2年目以降はスカウティングによってそれ以外の弱点が浮き彫りになって、
ディフェンス陣も対応しきれなかったと思う。
(ドリブルやポストプレーなどでディフェンスを1枚釣りだせば、オフサイド無しで楽々と
裏が取れることがバレた)
小林監督の守備もかなり大きな穴があったから、そこを改善できないと2018年と同じ結果になる
可能性があると思う。
474746☆ああ 2024/01/07 10:16 (K)
終りだと思ってた方が良さそうよね
あとはここでの妄想が多いマルクスヴィニシウスがどこにいくかやな
↩TOPに戻る