過去ログ倉庫
613592☆ああ 2025/02/22 22:00 (iOS17.1.1)
15年間見てきたけど
今年はマジで違う気がするんだ。
今までのジェフの勝ち方じゃない。
安心して見てられる。
613591☆ああ 2025/02/22 22:00 (Android)
ああ
鳥海と大輔のセンバコンビ安定安心。
613590☆ああ 2025/02/22 21:57 (iOS18.3.1)
大輔ぇ…大怪我からよく戻ってきたな…泣
おっさん今日はビール飲んじゃうよ
613589☆おお 2025/02/22 21:55 (Android)
今日みたいな試合展開だから田口や大輔の良さが目立ったわけで
一試合ごとに評価を上げたり下げたりし過ぎるのは良くないって前にいたおじいちゃん監督が言ってたよ
613588☆ルイスオヘーダ監督 2025/02/22 21:54 (iOS18.3.1)
てか、11,000人も入ってたのか。かなりスカスカ感あったけど。
石川と林のツートップかなりいいわ。
デリキ点取り屋じゃなきゃサイドでもいいのでは。
613587☆ああ 2025/02/22 21:53 (Android)
男性
>>613571
昨年の最終戦の長崎&山形戦で大輔か田口がいたら、あんなに浮き足だってミス連発して自滅することも無かったのでは?って思う。
長崎戦は小森がゴール前で数回トラップミスってシュート出来なかったし、挙げ句の果て、PK外して完全に頭真っ白だった。
山形戦は開始早々の守備連携ミスで、佐々木&陸がパニクってた。本来、チームを落ち着かせるべきキャプテンマークの佐々木本人があんな状態ではチームは落ち着きを取り戻すこともないまま自滅して当然の結果。
チームをまとめたり、克を入れたり、落ち着かせたりする精神的支柱は、やっぱりいろんな修羅場くぐってきただけあるベテランの存在なんだと思う。
大輔、田口、米倉、ベテランにもまだまだ頑張ってもらって全員で昇格して欲しい。
613586☆ああ 2025/02/22 21:51 (Android)
それにしても小林監督、
今年急に柔軟な采配してるのはどういうことなんだ?
今までは本当に土台作りのために、
スタイルを崩さずにやり続けていたのか?
明らかにスタメンが対相手の起用法になって、
後半の選手交代も次を見据えた、
試合の中で試しているように感じた。
613585☆ああ 2025/02/22 21:50 (Chrome)
2節で変更したスタメン
大輔→復帰戦でDFラインを統率して無失点
田口→2023年を彷彿させる活躍、先制目の起点
日高→高い攻撃参加で2アシストの大活躍
石川→先制点、ボランチまで降りてきてパス回しに参加と安定
采配が当たりすぎで怖いww
実は勝ちに拘れば名将なのでは?w
613584☆ああ 2025/02/22 21:47 (Android)
>>613583
今日の田口は王様すぎた。
やっぱ別格。
センスの塊だったな。
横山もそうだけど守備に追われなければ
あのプレーだよ。さすがに上位相手の強度はきつくなってきた。
613583☆ああ 2025/02/22 21:45 (Chrome)
>>613580
田口と大輔は不当に叩かれ過ぎだったよな
ダメなプレーばかりフォーカスされる
613582☆ああ 2025/02/22 21:44 (iOS18.1.1)
反省を忘れたらすぐ足元掬われるから今日も勝って反省だし、次も勝って反省
613581☆マイケル小林 2025/02/22 21:42 (iOS17.7)
どう考えても品田ではなく小林を投入する場面では合ったが、3ptを取れて良かった!
613580☆ああ 2025/02/22 21:39 (iOS17.1.1)
試合前に監督の采配や田口、大輔にボロクソ言ってた人はどこ行ったー?
613579☆ああ 2025/02/22 21:38 (iOS17.1.1)
いっせいはそりゃJ1からオファー来るわって思った
613578☆ああ 2025/02/22 21:37 (iOS18.3.1)
今日の石川と和樹と横山の運動量には恐れ入った
↩TOPに戻る