過去ログ倉庫
622875☆ああ 2025/03/15 23:58 (Android)
はいはい、サポ同士で言い争いになりそうなんでそこまで。
もうそろそろ寝て、明日の声出し、手拍子いいもん出そうぜ。
いらん事にエネルギー使わず、明日の勝利のために!

また明日フクアリで!
返信超いいね順📈超勢い

622874☆ああ 2025/03/15 23:58 (Android)
男性
>>622870
ですです、ピッチも悪そうだしあまり組み立てのとこでリスクは冒してほしくはないですよね。
それよりこちらも割り切って長めのボールをライン裏で良いと思います、特に前後半の立ち上がり。
返信超いいね順📈超勢い

622873☆ああ  2025/03/15 23:56 (iOS18.1.1)
>>622861
毎年メディアに昇格候補扱いされてサポもチームも慢心して昇格出来なかったのがこの15年間なんだが?
返信超いいね順📈超勢い

622872☆ああ 2025/03/15 23:53 (iOS18.3.2)
>>622861
下位だし勝てるだろうって思ってたりすると、先制されたりビハインドが2点になった時なんかにショボンとなりがちなのはあるかも。
そしてイライラして暴言吐いたり、掲示板で誹謗中傷したり。
そういうのってゴール裏なんかは特に、暗い雰囲気が周りに伝播していく気がする
返信超いいね順📈超勢い

622871☆墨田犬 2025/03/15 23:47 (Android)
ああ 2025/03/15 22:59 (Android)さんの投稿は、サッカーダイジェストを読んでいるようで、凄く満たされます。ありがとうございます。明日の試合後も、レポートお願いしまーす。
返信超いいね順📈超勢い

622870☆ああ  2025/03/15 23:46 (iOS18.1.1)
>>622863
かなり的を得てると思います
前節今治戦の1点目は今治のビルドアップを引っ掛けてのショートカウンターなので気を付けたいですね
返信超いいね順📈超勢い

622869☆ああ 2025/03/15 23:43 (iOS18.3.1)
>>622861
良いと思うよ👌
サポは浮かれてなんぼじゃん!
だけど、明日スタジアム入ったらもうそこからはスイッチ入れるよ!!
そこの切り替えができれば良いんじゃないかな。
返信超いいね順📈超勢い

622868☆あああ 2025/03/15 23:43 (Firefox)
>>622861
実際は関係ないとは思うけど、スタジアム(特にゴール裏)に「今日はさすがに勝てるだろうな」みたいな雰囲気を感じるときはあるね
今まではそういうときには大体負けてきた
後半までゴールが決まらないとざわついたり、先制されただけで殺伐としたり、そういう雰囲気は選手にも焦りとして伝わるのかもしれない
返信超いいね順📈超勢い

622867☆ああ 2025/03/15 23:42 (iOS18.3.1)
>>622865
チームのパフォーマンスは内部要因だけで決まるものではないし、一体感は選手だけで作り出すものではないんだよ

サポーターが必死に応援していればその熱量が選手に伝わってパフォーマンスが向上するように、「勝って当然」みたいな空気をだせばそれも伝わってしまう

もちろん試合がない間も四六時中気引き締めておけとは言わないし勝った後は浮かれてもいいと思うけど、不特定多数が見る掲示板に気の緩んだ書き込みをすればそれが周囲のサポに伝播する可能性もある

「今のチームなら勝てる」とか「〇〇には負ける気がしない」とか心の中で思う分にはいいけど、こういう場に書き込む事は時として相手へのリスペクトに欠けるし1試合1試合に魂かけてる選手に対しても失礼になるよ

監督が言うようにスタジアムでの一体感がチームを勝たせるのだとすれば、選手たちが慢心していない以上俺らも同じ気持ちでいる事がチームのためになると思うよ
返信超いいね順📈超勢い

622866☆ああ 2025/03/15 23:28 (iOS18.3.2)
明日も目の前の一戦に集中して相手よりも強い気持ちで戦い勝つ事だけを考えて確実に勝ち点3を掴もう!!!
明日も全選手ケガしないようにカードもらわないように無事に試合終えてもらいたい!!
返信超いいね順📈超勢い

622865☆ああ 2025/03/15 23:27 (iOS18.3.2)
>>622861
これいつも思う
サポは試合結果には関与しないのに何をそんなに問題視してるんだろうな
もちろん好きなクラブを名乗っても恥ずかしくないサポではありたいけどね
返信超いいね順📈超勢い

622864☆ああ 2025/03/15 23:25 (iOS18.3.2)
開幕5連勝かけてとか、相手が15試合以上勝ってないとか、去年7点決めたとか色々フラグはあるけど
今季はとにかく目の前の相手に勝つということに集中出来てる気がする。
相手をなめてるとかではなく、自分達が積み上げてきたものに自信ついてきて、確信に変わりつつある感じ。
返信超いいね順📈超勢い

622863☆ああ 2025/03/15 22:59 (Android)
男性
愛媛の4節(今治戦)所感:
・全体的にハイライン・ハイプレス志向
・攻撃の狙いは基本的に、ハイプレスかけて奪ってからのショートカウンター、またはDFラインからのロングボール跳ね返りを拾って擬似カウンター
・よって攻撃時は基本的に中盤省略しがち
・守備は全体をコンパクトにし、トップがスイッチ入れてサイドに追い込み相手WBあるいはその前、もしくは中盤のくさびをさらう
・よってインターセプト意識が非常に高く強度がある。今年のレフェリング基準とは相性良さそう

こちらの狙いとしては、
まずは2トップやボラの片方がライン間を取り相手の最終ラインを吊り出す、そこのギャップを使って両ウイング&SBとの連携で崩せれば理想。

全体的に前からの守備意識がチームとしても個々もかなり高いので、こちらのビルドアップは時間帯や流れ次第では避けるべきだし、当然不用意なミスは極力無くしたいね。

松田力が抜けてあんまりゴリゴリしたタイプのFWはいないみたいだけど、ピッチコンディション悪い日はいつも以上にロングボール多用戦術には気をつけたい。
返信超いいね順📈超勢い

622862☆ああ  2025/03/15 22:59 (Android)
>>622838
確かに両サイドがワイドかつダイナミックにランニングして崩しているのはオシムサッカーっぽいかも
あの頃は更にボランチや時に最終ラインの選手までも有機的に動いて連動してたけどね(笑)
返信超いいね順📈超勢い

622861☆ああ 2025/03/15 22:56 (iOS18.3.1)
「サポの慢心」って言葉よく出てくるけど、
そんなに問題なのかな?

サポが浮かれたからって、チームの成績に影響するとは思えないんだけど。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る