過去ログ倉庫
648324☆ああ 2025/05/03 16:43 (iOS18.4.1)
スアレスだったら勝ってただろうな
キーパーのターンオーバーはまじで意味わからん
648323☆ああ 2025/05/03 16:42 (Android)
でも杉山に対する期待度はここ2試合で爆上がりした
648322☆ああ 2025/05/03 16:42 (Android)
スアレスなら勝てたとか言い出したぞww
648321☆ああ 2025/05/03 16:42 (iOS18.3.2)
>>648316
日高はエドゥが近くにいないと厳しいのに
何故かエドゥが右にいたのが意味わからなかった
648320☆ああ 2025/05/03 16:42 (iOS18.4.1)
暫定3位との差を8から11に自力で変えられるチャンス
ここで負けようものなら最悪の展開もありえる
そのためのターンオーバーだったんだよな?
もう勝つしかないぞ
648319☆ああ 2025/05/03 16:42 (Android)
>>648303
そうそう、地味に今治戦も国立から中4だからな。
仙台戦はホームだから勝ち点3必須だし、過密日程明けまで含めたコンディション調整にターンオーバーは必須だよ。
ただしほんとGKだけは意味わからない
648318☆ああ 2025/05/03 16:41 (iOS15.6.1)
まぁあれだけクロスとCKの精度が絶望的だと点取れないよ
あとは鳥栖の宇宙開発に助けられた
3点取られてもおかしくなかったよ
648317☆ああ 2025/05/03 16:41 (iOS18.3.2)
今日の試合でいいたいこともたくさんあるけど、何よりも大宮が失速しすぎて3位になったせいで国立の観客数に影響ありそうなのが1番悲しい
レッドブルでイキリ散らかしてたときに戻ってくれよ
648316☆ああ 2025/05/03 16:41 (iOS18.4.1)
椋大はアレだけど、日高のドSパスも気になる
ビルドアップでいらないミス連発しすぎ
648315☆ああ 2025/05/03 16:40 (Android)
1失点は許容範囲。勝てないのは2点目を取れなかったから。それだけ鳥栖も何だかんだJ1に数年前いただけあって地力はあるチームだからね。簡単な試合ではない。
まぁ、そうはいっても結果も結果なのでチームにも危機感は出てきたでしょ。
大宮だって強いのは間違いないから簡単に勝てるチームではないけと、勝ちたい、という気持ちがこれまでのねばり強いサッカーにどれだけ上乗せできるか。それを楽しみにしたいね。
648314☆ああ 2025/05/03 16:40 (Android)
>>648294
リョウタの責任が大きいとは思わん。
しかし、スアレスだったら鳥海は強いパスを松田に送る選択もしてないよ。あんな強目の横パス、今シーズン初めてやったぞ。
キーパーの足元が弱いってのは、ディフェンスラインのパス回しにはダイレクトに影響する象徴的な失点だよ
648313☆ああ 2025/05/03 16:39 (Android)
>>648292
まだ勝点差はあるが徳島が強い。守備堅くてハードワークするし、ようやく得点取れるようになってきた。
648312☆ああ 2025/05/03 16:39 (Android)
>>648294
あの失点は松田のミスだけど、むしろ問題はエドゥとのパスミスであわや失点しかけたシーン。
あれ、2年前のシーズン最終節の長崎戦で失点したミスと同じミス。
結局、椋大は同じミスを繰り返す。
あれがある限り、椋大が第1GKであることはない。
648311☆ああ 2025/05/03 16:38 (Android)
ちばぎんの結果を受けて6〜7位で国立だったらみっともないと思ったけど堂々首位で国立凄いじゃん
大宮は直接勝点離せるチャンス
言い訳するな絶対勝て
648310☆ああ 2025/05/03 16:38 (Android)
それで惨敗の起因は?
↩TOPに戻る