過去ログ倉庫
688922☆ああ 2025/07/01 12:24 (Android)
監督人事は続投にせよ交代にせよ博打だと思う。
続投するなら、前線・中盤にJ2では反則クラスの選手を補強でもしないと劇的な改善は望めないだろう。コーチを変えても、尹監督・小林コーチ時代のように志向が合わなければ効果ないし。
交代するなら、極力早くしないと後任に与えられる時間が少なすぎて、引き受け手も減るし、交代が奏功し調子が上向いても間に合わない可能性が高い。
皆コメントされてるけど、流石にフロントも鳥栖戦・山形戦で何らかの判断するだろうね。
現在の順位は他の昇格候補が取りこぼしてくれたことが大きいけど、監督人事も選手補強も動きが速いので、サポとしては本当に焦るし不安になるよね。
688921☆ああ 2025/07/01 12:20 (iOS17.6.1)
解任が最大の補強!
688920☆ああ 2025/07/01 12:19 (Chrome)
>>688913
どこの場面を見て走り負けてると思ったのか謎だ
そもそもパスがつながらない、縦ポンしても収められない
走り負けるとかの問題では無いね
サイドハーフのプレスバックとか、フォワードの無駄追いとか、走ってるかと言われれば走ってる
688919☆ああ 2025/07/01 12:17 (Chrome)
>>688914
試合を見てないことは分かったよ
田口→品田の間違いだったら分かるけど
688918☆ああ 2025/07/01 12:14 (Android)
>>688914
走れる田口というか、アンカーさえ補強出来れば浮上できるとは思うが誰か取ってこれないのかな。
品田に期待してたが絶不調、安井や祐介が使われることもないしもう補強しかない?
688917☆ああ 2025/07/01 11:54 (iOS18.5)
選手というよりコーチを補強するべきでは?
688916☆ああ 2025/07/01 11:41 (iOS16.3)
大宮に負けてから自信なくなったよな。
このまま同じ戦い方してたら全部負けるぞ。
こんな上位にいるチャンスないんだから絶対昇格目指して残りの全試合必死に戦ってほしい。
688915☆ああ 2025/07/01 11:40 (Android)
>>688908
それはちょっと単純過ぎる
相手に右サイドアタッカーでとんでもないのがいて、左SBがオーバーラップから戻って来なかったら対応するのは大輔か河野だぞ
もうそこまでバランス無視やるなら3バックにした方がいい
688914☆ああ 2025/07/01 11:32 (iOS18.5)
田口限界
全然走れてないって
もう使わないでくれ
あの位置で指示ばっかだしてだれが前線につなぐんだよ
指示ださなくて良いから動いてもらいにいくなり、スペースつくるなり、相手をひきつけて周りを生かす動きみせろよ
パスだしたら終わりで動き直しも皆無、戻りも遅い、富山戦も失点もラストパスの1つ前のとこ全くマークにいかないし
688913☆ああ 2025/07/01 11:21 (iOS18.5)
単純に走り負けてるだけに見えるけどな。
688912☆ああ 2025/07/01 11:18 (iOS18.5)
>>688911
同意です
植田の走力と攻撃の姿勢は魅力的
ただその場合は河野を入れて鳥海を左CBにして欲しい
688911☆ああ■ 2025/07/01 11:13 (Android)
>>688908
日高の裏狙われて失点が多かったから、今年は守備的に行くってことで、前を使い出した。
ただ、GW以降点が取れなくなって、日高スタメンに戻そうとした矢先に日高が怪我で離脱して前に戻さざるを得なくなった。
やはり、植田と前では前を使いたいってことだろ。
ただ、田口、品田の出来が良くなく、エドゥも出場停止でボランチがスクランブル状態だから、前をボランチ、左SBを植田で試すのはありだよな。
688910☆ああ 2025/07/01 11:07 (Android)
よく飽きないな😴
結局みんな好きなんだな🤔
688909☆ああ 2025/07/01 11:01 (Android)
>>688904降格した年に監督交代後1勝しかできなかった監督をなんで続投させたのか理解に苦しむ
688908☆ああ 2025/07/01 10:59 (Android)
右をイッセーでどうしても固定したいなら、左のサイドバックは攻撃的なサイドバックの方がよい。
守備的:前
攻撃的:日高、植田
↩TOPに戻る