過去ログ倉庫
689165☆ああ 2025/07/02 10:24 (iOS18.5.0)
>>689159
うちもしたぞFW
689164☆ああ 2025/07/02 10:22 (iOS18.5)
>>689163
20年前のオシムチルドレンの話もしてくる笑
まだ記事あるんかな
689163☆ああ 2025/07/02 10:18 (iOS18.5)
>>689160
4年前とかウケる笑
2025年に戻ってきてー
689162☆ああ 2025/07/02 10:17 (iOS18.5)
>>689160
ここに内部の人間おらんやろ
あくまでみんな憶測で話してるんだからさ
689161☆ああ 2025/07/02 10:15 (iOS18.5)
>>689157
どっちでもいいよ
どうせコロコロ意見変わるんだから
一度信じるって決めたら貫き通せよ
689160☆ああ 2025/07/02 10:14 (Chrome)
過去の色んな記事見ていたら、
4年前の2021年1月14日サッカーダイジェストの記事に
【また鈴木GMは新助っ人の補強の可能性も示唆。さらに「昨年、攻撃、守備に関しても戦い方は偏り、相手は対策をしやすかったのかなとの印象があります。そのなかで攻撃のバリ―ションを増やしたく、攻撃の部分で小林コーチにきてもらいました」と、新たにスタッフに加わった小林慶行コーチ招聘の意図も説明した。】
ってあったんですが、今の監督やコーチングスタッフって誰が守備、誰が攻撃って分業してるんでしょうか?
表立って担当分けはしていないと思いますがご存知の方教えてくださいm(__)m
689159☆99 2025/07/02 10:12 (iOS17.6.1)
甲府補強したぞFW
689158☆ああ 2025/07/02 10:03 (iOS18.5)
>>689156
あくまであなたの想像と思い込みで選手を心配してあげたって話か。
689157☆ああ 2025/07/02 10:02 (iOS18.5)
今まで続投派だったけど、ジェフのブログを書いてる人たちの記事を読んで、チーム作りが長らく停滞してると知って、解任派にシフトしました。
ただ、タイミングやサイクル的にはシーズン後希望です。
小林さんの人間性は好きですが、行き詰まると戦い方を変えて、ある意味その場しのぎのチーム作りに積み重ねを感じず、疑問を感じました。
個の力も必要だと思いますが、選手は揃っていると思うので、チームで得点を奪いにいく形、組織で守る形が見られると良いですね。
689156☆ああ 2025/07/02 09:57 (iOS17.6.1)
>>689151
いや、プレスとかは約束ごとで走るじゃない?
セットして守るとか、今日は前からいく、とか。
相手のボランチ誰が見るか、とか。
ボールの受け方とかも当然整備するわけじゃないですか。田口は降りてきて受ける、その横で横山はもらえるようにする、さらにその時椿は降りてくるのか、ある程度裏をねらっていくとか。
練習で決めた形をつくっていくわけやん。
ある程度戦術のシステムや形がないと、どこにどう動くべきか、攻撃でも守備でも戸惑いますよね。
でジェフは相手にだいたいスカウティングされきってしまっているから、実際の試合になると
うまく行かないでしょう?
そういったときに2の手、3の手をチームとして用意ないから、選手は「走りづらく」なる、後手後手に回るんじゃ無いかな。要は一歩遅れちゃう。
当然プロだからフィールドで、自力で考えて修正していって欲しいけど、それがあまりにもチームが用意している枠組みを超えちゃってるから、やりきれなくて。
走れてない、戦えてない、になってしまっているんじゃないのかな、ってこと。
要は守備でも攻撃でも、チームとしてプランが不足していて、
選手が走り切るための環境を整備しきれていないんじゃないの?って話をしたくて。
689155☆ああ 2025/07/02 09:41 (iOS18.5)
>>689153
もっとちょうだいw
689154☆ああ 2025/07/02 09:41 (iOS18.5)
>>689153
大好き
689153☆ああ 2025/07/02 09:40 (iOS18.5)
>>689149
吉田さん曰く
苦しんだ
石は
頑張って磨けば
ダイアモンド
689152☆ああ 2025/07/02 09:39 (iOS18.5)
>>689149
言いそうw
689151☆ああ 2025/07/02 09:38 (iOS18.5)
>>689148
さすがにそれは自分で考えてプレーしてるだろ
↩TOPに戻る