過去ログ倉庫
710169☆ああ 2025/08/12 21:58 (Android)
>>710149さすがにそんなことまでやってられんだろ
必ずその時間に始められるとも限らないんだし
710168☆ああ■ 2025/08/12 21:51 (Android)
>>710162
下記に総合板に載ってたデータを拝借しました。
「上位が潰し合ってるからそれほど昇格ラインは上がらない」との声もありますが、直近2ヶ月で好調の水戸、長崎、鳥栖、徳島のペースで進むとすると、水戸は最終75前後。鳥栖、長崎も70前後になる。
ウチが2位以上に滑り込むには、絶対70以上必要(残り9勝は必須)です。
とにかくまずは徳島を確実に引きずり落とすしかない。
絶対に勝ちましょう!
5節毎の獲得勝点
〜 5〜10〜15〜20〜25 計
水戸 6 9 11 15 10 51
千葉 15 12 8 3 7 45
徳島 8 5 12 11 8 44
長崎 11 4 6 10 11 42
仙台 8 10 10 9 5 42
鳥栖 4 10 9 8 12 42
大宮 12 8 10 7 4 41
磐田 9 8 7 11 3 38
今治 8 9 8 2 10 37
710167☆ああ 2025/08/12 21:48 (iOS17.4.1)
とりあえずプレッシャーかかったろう直接対決で大宮に勝てた
自信を持てば相性の良い、徳島、仙台、甲府には勝てるだろう
水戸に勝ち点並ぶか3差にしとけば1位に返り咲く可能性あり
水戸はまだ上位との直接対決ほぼ消化してないから落としそうだし
逆にウチは今月乗り切れば水戸と長崎くらいで終盤の組み合わせは良い
なんとなく長崎が一番脅威だからなるべく直接対決までに突き離しておきたい
今月の3連勝は必須
710166☆ああ■ 2025/08/12 21:46 (Android)
男性
>>710161
取らぬ狸の皮算用になっても仕方ないけど今の仙台には勝ちたいよなぁ、長崎は最悪ドローでもあとの残りを落とさないことかなぁホーム熊本とか天皇杯でもやられてるからここも大事だし
まぁ、あれだな今年は特に毎試合観に行かなきゃいけないシーズンてことだな
710165☆ああ■ 2025/08/12 21:40 (iOS18.5)
>>710149
ミーティング等もろもろあるんだし、時間はその時の状況次第だからね。待てないなら行かないほうが良いよ。
710164☆地方犬 2025/08/12 21:33 (Android)
男性
全て勝つ
そんぐらいしないとこのリーグ勝ち抜けれないぐらい今季は混戦
6ポイントマッチだらけだけど、ほんとに今季逃したらしばらくチャンスない
先ずは徳島撃破!
710163☆ああ 2025/08/12 21:32 (Android)
>>710151だったら言うだけ無駄じゃん
710162☆ああ 2025/08/12 21:28 (iOS18.5.0)
>>710159
残り8勝だと勝ち点は69
接戦で食い合ってるので自動昇格ラインは下がるとは思うけど69では厳しい
5敗ではなく2敗3引き分けで勝ち点3の上乗せが欲しい
と計算ばかりしてもしょうがない
目の前の試合に勝つことに集中しましょう!
710161☆ああ 2025/08/12 21:17 (iOS18.6)
>>710159 そう考えると、徳島、長崎、仙台との上位対決は絶対に負けてはならないね
710160☆ああ 2025/08/12 21:16 (iOS18.5)
スアレスを見てこれが守護神なんだなって感じた
710159☆ああ■ 2025/08/12 21:03 (Android)
男性
>>710158
残り13戦で8勝でいけるかなぁ今年なら
710158☆ああ 2025/08/12 20:56 (iOS18.6)
>>710145
自動昇格するには、2位以内は死守しなきゃいけない。
水戸が落ちて来ないなら、2位の座だけは絶対に譲れない。
710157☆ああ■ 2025/08/12 20:53 (Android)
男性
>>710156
呉屋さんはパルプンテだと思ってる
710156☆ああ 2025/08/12 20:40 (Chrome)
ここ3試合をあらためて観たんだけど、新加入の森やイサカが躍動する一方で、
ここで呉屋が詰めてくれてれば、ここで呉屋がキープしてくれてれば、ここで呉屋が反応できてれば…、
ここで呉屋が縦を切ってくれてれば…、ここで呉屋がもうちょい速く走ってくれてれば…、
と感じるシーンが多い。つまり途中交代の切り札にはなっていないということ。
このため息のでる伏線が、徳島キラーとしての名を不動のものにする回収につながると信じたい。
710155☆ああ 2025/08/12 20:38 (Android)
>>710122
chatgpt
↩TOPに戻る