過去ログ倉庫
263☆田村宗隆 2015/05/09 00:16 (iPhone ios8.3)
個人的意見ですが、

まずJFLはプロリーグではありません。アマチュアだという事を念頭に置きましょう。
クラブと独自のプロ契約をしていても、Jリーグのような、A契約などの最低年俸などは保証されません。
あくまで個人とクラブの契約の為、誰がいくらもらってるか多分わからないと思います。

レンタルや一部選手を除き、企業クラブはもちろん、Jリーグを目指すクラブも選手は別に仕事しながらプレーしてるのがほとんどだと思います。
(例。今現在、アスルクラロ沼津のホームページみると、選手が塾の講師してると紹介しています)

2015年のJFLで資金力があるクラブは企業クラブでしょうね。特にホンダFCは安定しているでしょう。

百年構想クラブ、Jリーグを目指すクラブはFC大阪がなぜか有名な選手獲得しますね。お金があるかはわかりませんが…。
八戸は現在スポンサーに恵まれないが、青森県唯一のJFL以上クラブで地域密着がすごく浸透する気配があり化けるかもしれない。

栃木Uは栃木市近辺に地域密着頑張ってるが栃木SCも響きまだまだな印象。

沼津は臼井国際スルガ銀行と明電舎とスポンサーは有名どころだが、金額が少ないみたいで積極的な補強はしないみたい。少年サッカーで根づいてるが、市民にはまだまだ

滋賀はスポンサーに恵まれないわりに頑張って補強しているが、まだまだ観客動員は少なめ

奈良は奈良県が一生懸命後押しし、急速に地域密着が進んでいる感じはするが奈良自体の経済規模が小さい為苦しい事にかわりないだろう

FC大阪は積極的補強して一番資金力があるみたいだが、ガンバとセレッソがある影響か人気は今ひとつな感じがする

鹿児島は山口同様、J3入ってからがいちばん化けると個人的に予想。

JFLからオファーがあったとしても、よほどの選手じゃなきゃプロ契約はないでしょう。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る