過去ログ倉庫
688☆いちき 2016/06/29 11:32 (F705i)
男性
1昨年の山口、昨年の鹿児島に続き昇格組が出るように沼津、八戸には成績はもちろん観客動員数平均2000人以上になるように頑張って欲しい

J3でも平均2000人ないチームが16チーム中7チームもいる中でJFLで2000人は厳しいでしょうが昇格の条件になってますのでサポーターの後押しが必須です。

成績がかなり厳しい奈良も勿論頑張って欲しい
返信超いいね順📈超勢い

687☆from函館 2016/06/29 01:39 (305SH)
八戸は昇格条件の年間4位以内まで勝ち点5差か…。
まだまだ可能性はあるな。今季は沼津と八戸の2チーム昇格を希望。特に八戸は昨年成績面では条件をクリアしながら昇格できなかった悔しさを晴らしてほしい。青森県から初のJ昇格を実現すべく死力を尽くすべし!
返信超いいね順📈超勢い

686☆2016・JFLクラブの平均観客動員数ランキング 2016/06/29 00:21 (iPhone ios9.1)
※クラブ名の後ろの( )は、2nd・第2節終了時点のJFLでの年間通算順位
※※今年の平均観客動員数の後ろの( )は、15年の年間平均観客動員数
※※※15年の青森(東北1部)、浦安(関東1部)は地域リーグの為、年間平均観客動員数は割愛
※※※※J3昇格の為には年間平均観客動員数2,000人以上の動員数が必要(Jリーグ規約 第3章・第15条・第(3)項のEより)。

1 八戸 (6位)/1,581人/(1,015人)
2 沼津 (3位)/1,504人/(2,198人)
3 奈良 (14位)/1,483人/(1,817人)
4 ソニー (8位)/1,049人/(608人)
5 武蔵野 (7位)/950人/(817人)
6 FC大阪 (2位)/851人/(692人)
7 Honda (4位)/770人/(1,071人)
8 青森 (9位)/666人/(地域リーグ)
9 浦安 (13位)/485人/(地域リーグ)
10 滋賀 (10位)/456人/(894人)
11 栃木ウ (15位)/439人/(456人)
12 流経大 (1位)/424人/(365人)
13 V大分 (12位)/419人/(489人)
14 マルヤス (11位)/410人/(346人)
15 ロック (5位)/336人/(356人)
16 岡山N (16位)/294人/(309人)

※※各クラブのホームゲーム消化数
10試合/流経大・栃木ウ・岡山N
9試合/浦安・沼津・FC大阪・V大分・ロック
8試合/八戸・武蔵野・Honda・マルヤス・滋賀・奈良
7試合/ソニー
6試合/青森

※16年・JFL・2nd・第2節終了時点の平均観客動員数/739人
※※過去3年のJFL年間平均観客動員数
15年/901人 (第17回)
14年/865人 (第16回) (※J3元年)
13年/1,322人 (第15回)
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る