840☆2016・JFL・2nd・第14節の日程 2016/11/04 23:18 (iPhone ios9.1)
※クラブ名 (順位:勝ち点)
※※順位と勝ち点は2nd・第13節終了時のもの(注! 年間の通算順位・勝ち点ではありません)
11/5(土)
13:00〜
ソニー (3位:28) − 岡山N (16位:1)
武蔵野 (13位:13) − V大分 (10位:15)
奈良 (8位:19) − 滋賀 (12位:14)
11/6(日)
13:00〜
青森 (4位:28) − Honda (1位:30)
八戸 (11位:15) − 流経大 (7位:19)
栃木ウ (15位:6) − FC大阪 (6位:20)
浦安 (9位:17) − 沼津 (5位:24)
マルヤス (14位:12) − ロック (2位:29)
(今節の見どころ(個人的見解(^^;))
・前節は、青森が敗れHondaが勝利したため、Hondaが2節ぶりに首位に返り咲いた。そのHondaを絶好調な2クラブ(2位ロック(8連勝中(9戦8勝1分))が勝ち点差1で、3位ソニー(9連勝中)が勝ち点差2で)がピッタリとくっついている。この3クラブに4位に後退した青森を加えた4クラブに、優勝争いは絞られた。
ちなみに今節Hondaが勝利して(直接対決なので4位青森は敗戦になる)、2位ロックが敗戦、3位ソニーが引き分け以下に終わると、首位Hondaと2位以下の勝ち点差が4以上となるので、Hondaの14年1stステージ以来2年ぶり&5期ぶりのステージ優勝が決まる。
【上位4クラブの今節と次節(最終節)の日程】
※Hはホーム、Aはアウェーの意
※※( )内の数字は13節を終えての順位
1位 Honda (A 青森(4)→H 浦安(9))
2位 ロック(A マルヤス(14)→H 武蔵野(13))
3位 ソニー (H 岡山N(16)→H 流経大(7))
4位 青森 (H Honda(1)→H 滋賀(12))
・中位以下のクラブは過去のステージ最高成績に一つでも近づく
【5位〜16位までのクラブの、ステージ制が採用された14年以降のステージ最高順位】
※( )内は過去最高順位
5位 沼津(3位)、6位 FC大阪(2位)、7位 流経大(1位)、8位 奈良(7位)、9位 浦安(9位)、10位 V大分(5位)、11位 八戸(1位)、12位 滋賀(8位)、13位 武蔵野(4位)、14位 マルヤス(12位)、15位 栃木ウ(11位)、16位 岡山N(10位)
・現在年間勝ち点4位の沼津は、今節勝利して、年間5位のFC大阪が敗戦、6位のソニーが引き分け以下に終わると、年間勝ち点4位以内が確定し、成績面でのJ3昇格条件を達成することができる。
※下記の戦績は1stステージから継続中のものもあります。
※※( )内の順位は2ndステージのもの
・現在好調なクラブ
Honda (1位) 前節勝利 (4戦2勝2分)
ロック (2位) 8連勝中 (9戦8勝1分)
ソニー (3位) 9連勝中
流経大 (7位) 前節勝利 (3戦2勝1分)
奈良 (8位) 前節勝利 (2戦1勝1分)
・現在不調なクラブ
浦安 (9位) 2連敗中
V大分 (10位) 4戦勝利なし (2分2敗)
八戸 (11位) 前節敗戦 (3戦1分2敗)
武蔵野 (13位) 7戦勝利なし (3分4敗)
マルヤス (14位) 10戦勝利なし (5分5敗)
栃木ウ (15位) 3連敗中
岡山N (16位) 14戦勝利なし (1分13敗)