過去ログ倉庫
881☆2016・JFL・2nd・第15節の日程 2016/11/12 18:22 (iPhone ios9.1)
※クラブ名 (順位:勝ち点)
※※順位と勝ち点は2nd・第14節終了時のもの(注! 年間の通算順位・勝ち点ではありません)

11/13(日)
13:00〜 (全試合同時刻キックオフ)
青森 (4位:28) − 滋賀 (12位:15)
八戸 (9位:18) − 栃木ウ (15位:6)
ソニー (2位:31) − 流経大 (8位:19)
沼津 (5位:27) − 岡山N (16位:1)
Honda (1位:33) − 浦安 (10位:17)
FC大阪 (6位:23) − マルヤス (14位:13)
V大分 (13位:15) − 奈良 (7位:20)
ロック (3位:30) − 武蔵野 (11位:16)


(今節の見どころ(個人的見解(^^;))
・3/6(日)から始まった今季のJFLもいよいよ大詰めを迎え、今節で2ndステージが終了し、今季のリーグ戦の日程を全て終了することになる。

・前節の結果、2ndステージの優勝は、首位Honda・2位ソニー・3位ロックの3クラブに絞られた。
(※詳しい優勝条件は(11/7(月) 23:18)の投稿に書いたので割愛します)

【優勝を争う3クラブの最終節の対戦相手との1stでの戦績】
※クラブ名の後ろの( )は2ndでの勝ち点/得失点差/得点
首位:Honda (33/+17/29)
(1st) 浦安 0−1 Honda

2位:ソニー (31/+18/30)
(1st) 流経大 2−1 ソニー

3位:ロック (30/+14/25)
(1st) 武蔵野 1−1 ロック

・3クラブとも最終節はホームでの試合で、どのクラブも現在好調を維持している。
首位のHondaは水曜日に天皇杯を戦い中3日での試合となるため、フィジカル面でやや懸念はあるが、勝ち以外だと優勝を逃す可能性もあるので、きっちりと勝って14年・1st以来2年ぶりとなるステージ優勝を決めたい。
2位ソニー・3位ロックは勝利しないと優勝の可能性はゼロなので、勝利して他2クラブの結果を待ちたい。


・J3への昇格を目指す現時点で年間勝ち点3位の沼津。
(※詳しい昇格条件は(11/7(月) 23:21)の投稿に書いたのでこちらも割愛します)

引き分け以下でも他クラブの結果いかんでは、J3昇格条件の年間順位4位以内の可能性はあるが、(1点差の勝利だと他クラブの結果いかんでは、昇格できない可能性もあるので)2点差以上の差をつけて最終節に勝利すれば、他クラブの結果にかかわらず、年間順位4位以内が確定するので、昇格へのプレッシャーはあるだろうが、それを撥ね退けて悲願のJ3昇格を達成したい。


※下記の戦績は1stステージから継続中のものもあります。
※※( )内の順位は2ndステージのもの

・現在好調なクラブ
Honda (1位) 2連勝中 (5戦3勝2分)
ソニー (2位) 10連勝中
ロック (3位) 10戦負けなし (8勝2分)
沼津 (5位) 2連勝中
奈良 (7位) 3戦負けなし (1勝2分)
武蔵野 (11位) 前節勝利 (2戦1勝1分)

・現在不調なクラブ
青森 (4位) 2連敗中
浦安 (10位) 3連敗中
V大分 (13位) 前節敗戦 (5戦2分3敗)
マルヤス (14位) 11戦勝利なし (6分5敗)
栃木ウ (15位) 4連敗中
岡山N (16位) 15戦勝利なし (1分14敗)
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る