過去ログ倉庫
1096☆タカケン 2017/08/23 10:11 (iPhone ios10.3.3)
男性 34歳
初めまして。去年から京都に住み始めて、今年から京都サンガきっかけで、サッカー観戦が好きになり、MIOびわこ滋賀きっかけでJFLを知った者です。
個人的には、いつか、Jリーグでサッカー観戦好きになったきっかけをくれた京都サンガF.C.と、JFLの存在を知るきっかけをくれたMIOびわこ滋賀の対戦が観たいです。
あと、45都道府県全てにJリーグチームがあっても良いと思いますよ。
返信超いいね順📈超勢い

1095☆ああ 2017/08/23 02:50 (F-04G)
せやな。
返信超いいね順📈超勢い

1094☆ああ 2017/08/23 02:36 (601SO)
掲示板見るの遅れてごめんなさいね。せっかくレスしてくれたのに。

色々な考え方があってもいいですよね、確かに。

しかし、「個人的には」疑問に思い、賛同できない点が1つあります。

それは、問題の捉え方がミクロであること。

具体的に言うと「現時点での」サッカー人口で比較していること。
日本はJが発足してまだ24年。今後もサッカー人口が増えないと仮定しての話で進めています。

ドイツと同様にこれからも時を刻むことができるならば、サッカー人口の増加を促進するのは我が町にあるクラブチームですよ。

将来を見据えれば、今は種を蒔いている時期。
だから、繰り返しますが「個人的に」これからも多くのJクラブの誕生を願います。

無論、様々な意見は皆日本サッカーの発展を願うことが基盤であることは理解していますので尊重するのは言うまでもなく。

とはいえ、このままだと来季J3昇格クラブが無くなりそうで…八戸と今治、武蔵野には奮起して欲しい!

返信超いいね順📈超勢い

1093☆カカ 2017/08/23 00:25 (iPhone ios10.3.3)
ええ話やな
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る