1266533☆青風◆2kGkudiwr6 2025/04/30 07:57 (Chrome)
ボールを引き出せないボランチに加えて、上夷をリカルドにかえてしまったことで、GKを含めた後ろでのボールまわしがさらに酷くなっているのが現状です。
監督はビルドアップしたいはずなのに、なんだか方向性が違う起用になっている気がします。
松原が中で高い位置をとる効果も見出だせず、左はすっかり機能不全の試合でした。
リカルドと松原の左サイドの組み合わせは、昨年同様の終始厳しい状況で、倍井が活きるシーンがほとんどない。
為田や上夷を入れるようなテコ入れがあったほうが、倍井に良いカタチでボールを届けることができると思います。
1266521☆ああ 2025/04/30 07:36 (Android)
昨日の前半は山口のプレスが効果的で、中2日なのにしっかりうちの対策してるなって印象だった
下手なビルドアップでサイドで詰まらせて、ハーフウェイラインまでで回収してショートカウンターに繋げてシュートまでいく
シュートが決まらなくてもCKをたくさん獲得すればジュビロの弱点を突ける
かなりタフなハイプレスで阿部やCBからロングボール蹴らせても、体幹の弱いペイショットなら体ぶつけとけば勝手に転んでキープ出来ないから、また回収して2次攻撃に繋げる
こうなると何も攻め手がなくなって手詰まり
これ19位のチームにやられてんだぞ?
クラブは本当に現状理解してるか?
富山も秋田も山口も強かったんじゃない
うちに勝っても他に普通に負けてる
うちが異常に弱いだけ
選手の質がそこまで見劣りしてるとは思わない
戦術が安易なのと、あとたぶん自分たちのサッカーにこだわりすぎて、相手の分析をしっかりしていないと感じる