超ジュビロ磐田掲示板

313410171アクセス
投稿:1266837回

現在:222人閲覧中
✏ 投稿🔍 検索📷 画像🔽 下
1266837☆AA 2025/04/30 17:23 (iOS18.4.1)
戦術という名の元に個のいい所が消されてる気がする。
繋ぐことに意識が行き過ぎて肝心のどうやってゴールを奪うか?という意識が薄くなっている。
とにかく繋いでクロス。

クルークスも今の状態なら外して右を川崎にした方がいい。

左は倍井に変えて為田とかね。

個人のいい所を引き出すのが監督の勤め。
その上に戦術をのっける。
今の状態だと戦術、繋ぐにこだわりすぎていて個で考えていることが選手間でバラバラになりつつある。

ハッチソンは立て直せるかな?
返信超いいね順📈超勢い

1266836☆ああ   2025/04/30 17:21 (Android)
>>1266835

ポンコツやないかい!
返信超いいね順📈超勢い

1266835☆ああ 2025/04/30 17:20 (iOS18.4.1)
今年のジュビロ(特に最近の試合)は、いつも対戦相手に、球際で競り負ける、身体のぶつけ合いで負ける、走り負ける、セカンドボールに対して出遅れる。プラスしてパスミスが多い&シュートが少ない。
これじゃ見ていて面白い訳がない。
返信超いいね順📈超勢い

1266834☆青風◆2kGkudiwr6 2025/04/30 17:15 (Chrome)
>>1266825

自分も解説動画を見ました。
もともと、オーサキさんの中ではジュビロのボランチでレイオフするのが一番上手なのは中村で、今のジュビロに欠かせない選手だと今まで評価が高かった。
でも、今回の動画では前に飛び出せる力也と守備の負担を考慮して、金子と組み合わせた時にどこまで出来るかを見たいという発言がありましたね。
あれだけ高評価していた中村を外す組み合わせの選択を言葉にしたようにオーサキさんの評価も変わったので、ハッチンソンの中でも序列が変わるかもしれません。
個人的にはもともとの評価が腑に落ちなかったし、ハッチンソンの評価も変わって欲しい。
その他、クルークスを神格化して依存しすぎていること、セットプレーの準備不足などの問題にも触れていましたね。
まだまだ続く連戦、個人的にはボランチの組み合わせが変わることでチーム全体に良い変化があるといいなぁって思います。
返信超いいね順📈超勢い

1266833☆ああ 2025/04/30 17:14 (iOS18.3.2)
もう2021年の昇格時の負け数に並んだんですね涙
返信超いいね順📈超勢い

1266832☆ぁぁ 2025/04/30 17:13 (iOS18.4.1)
戦術構築中ならもっと若手を使え!
名前は言わんが、J1で通用しないと分かった選手より、若手を使っていくべき。
タームを引っ張ってJ1へ引っ張っていけるレベルの選手なら良いが、むしろ足を引っ張ってるレベルの選手をわざわざタームのリーダー格として使う意味がわからない。
返信超いいね順📈超勢い

1266831☆ああ 2025/04/30 17:09 (iOS18.4.1)
>>1266806

J2も板についてきたし、毎度無双するどころか沢山負けまくってサッカーの厳しさを味合わされてるのは誰もが理解しているはず。それなのに勝って当然だと思うサポはいません。もし愉快犯なのだとしたら悪質です。違うのであれば、考えを改めていただきたい。
返信超いいね順📈超勢い

1266830☆ああ 2025/04/30 17:08 (Android)
>>1266826

ポゼッションサッカーはワンタッチプレーと奪われないドリブルが必須。どっちもなきゃボール運べないよ。ジュビロはどっちもないから無理だよ。

金子レオゴメスでボール奪取、セカンドボール拾って速い攻撃展開。ボランチの策はそれが妥当じゃないか?下位チームでもジュビロよりボール回しが上手いし速いから。まぁ、、ハッチが戦術変えるとは思わないけど。だからもう詰んでると思ってる。
返信超いいね順📈超勢い

1266829☆ああ 2025/04/30 17:07 (iOS18.4.1)
>>1266814

いつも弱いよ!
だから謙虚にJ2でチーム作りをするべきとあれ程言ったのに
返信超いいね順📈超勢い

1266828☆ああ 2025/04/30 17:03 (Chrome)
>>1266822

弱けりゃあしゃーないな ジェフやヴェルディみたいになれるなら最高や! 
返信超いいね順📈超勢い

1266827☆ああ 2025/04/30 17:00 (Android)
>>1266797


現実はプレーオフ滑り込みのワンチャン昇格狙いになってきた。厳しいね。
返信超いいね順📈超勢い

1266826☆ダメ 2025/04/30 16:52 (iOS18.4.1)
昨日の山口の攻撃的な選手はパスを受けたらまずドリブルでボールを動かして、相手陣形を崩していた。だから磐田はボールの取り所が決められず苦戦した。

磐田は足元でボールをもらって、そこからパスの相手を探してだから相手陣形は崩れないし、相手のプレッシャーに負けてボールを下げるばかりで攻撃の形が全く作れなかった。

磐田のサッカーって外からクロス入れるしか攻め手が無いから、中を固められたらよほど精度の高いクロスじゃないとチャンスにならないよね。
返信超いいね順📈超勢い

1266825☆ああ 2025/04/30 16:49 (iOS18.3.2)
オーサキ監督がさっそく解説出してくれたな
これまでやれてたことが出来なくなってるみたいね
特に守備の判断は早急に修正が必要とのこと
あとペイショットとクルークスの武器を活かせる攻撃パターン、セットプレーの得点力向上が鍵のようだ

松原グラッサの組み合わせは機能しないから、やっぱ為田上夷の組み合わせの方が左も活きる気がする
返信超いいね順📈超勢い

1266824☆ああ 2025/04/30 16:46 (iOS18.4.1)
ハッチは選手の良さを消してる
返信超いいね順📈超勢い

1266823☆ああ 2025/04/30 16:45 (Android)
この連戦の最中、監督交代はリスクしかないのでは?続投希望してる訳じゃないけど、時期は大事。適切な時期は知らないけど。
返信超いいね順📈超勢い