8817☆jサポ 2014/06/14 03:20 (SO-01F)
男性
一部かと思ってましたが、磐田ファンには降格を関塚さんのせいにしてる人がずいぶん多いようですね。テレビで解説してるだけで中傷じみた書き込みをするとは・・・。
今季、磐田の最大の損失は関塚さんを慰留できなかったことですよ。そうした声が磐田ファンの中に少ないのは本当に謎です。
磐田に足りないもの、磐田の問題点を一番わかってたのは関塚さんです。関塚さんが来てからは、何の工夫も無い「止まってる人間と止まってる人間の二者間の足元から足元へのパス」の森下サッカーから脱却できる兆しが見えました。
しかし、自ら招いた降格危機によって、関塚さんに「翌年以降に向けてチームの戦術的基盤を構築すること」プラス「残留争いの中で着実に勝ち点を積むための相手に合わせた戦術設計」という難しいタスクを背負わせておきながら、「戦術がコロコロ変わる」などと言ってチーム一丸となるべき時にに監督に離反していた「高度な自分達のサッカー」があると勘違いしてる幼稚な選手たち。旧体制時のやり方にムダに拘る旧弊のコーチ陣。自ら選任し、難しい状況を承知で単身磐田に来てくれた監督をとことん支えないフロント。降格の理由はこうした未熟な選手、コーチ、フロントですよ。
フロントは明確な理由を持って監督を選任し、その監督をとことん支える。造反するような選手は「主力」だろうが切っていい。
フロントは「ビジョンを持つこと、しっかり時間をかけること」の重要性を関塚さんに指摘されながらそれが分からず、推測ながら、離反した「主力」もある程度庇ったのでしょう。慰留しても固辞されて当然です。
拙速に結果を求めて関塚さんの長期的なチーム作りを許さず、どういう意図で招聘したのかわからないシャムスカ氏の元で磐田はしっかり今季も森下サッカー継続中。当然の結果です。
関塚さんは「建て直しに3年は必要」と言ったもののフロントは首を縦に振らず交渉は決裂。それから半年経って少しも成長していない磐田の復活は何年後でしょうか?
超長文失礼しました。