過去ログ倉庫
20102☆あ 2014/09/03 13:38 (Nexus)
岡山盛り上りすぎ
チケットほぼ完売
地元テレビ局が生中継
解説は前園
返信超いいね順📈超勢い

20101☆あ 2014/09/03 13:37 (Nexus)
J3のU-22代表は高卒1、2年目を基本的には対象考えてるみたいなんだけど、登録者をみるとやっぱり有望な若手のいるチームは沢山登録者がいることがわかるよ。
うちからはたしか二人だけ。ニエカワと木下。
返信超いいね順📈超勢い

20100☆あ 2014/09/03 13:27 (iPhone)
22歳以下なら若手かな
大卒は即戦力
返信超いいね順📈超勢い

20099☆とも 2014/09/03 12:37 (iPhone)
男性
天皇杯は若手に経験積ませる為にU-30のメンバーで臨んでほしい。
負けても若手に経験積ませられるし、それで勝ったら更に大きい経験になる。
天皇杯優勝じゃなくて、J1昇格が目標なんだから、天皇杯は昇格の為に利用しないと。
返信超いいね順📈超勢い

20098☆あ 2014/09/03 12:33 (iPhone)
GKに関しては躊躇なく若手で良い。それでもまだ早いっていうんなら藤ヶ谷が良い。ガヤが。
返信超いいね順📈超勢い

20097☆あ 2014/09/03 12:26 (iPhone)
若手使って負けたら今度はベテラン使えってなると思うよ。
ベテランからポジション奪えない若手に経験を積ませる余裕はないんじゃないかな?
返信超いいね順📈超勢い

20096☆あ 2014/09/03 12:20 (iPhone)
組織作りに明るいいい話だね
返信超いいね順📈超勢い

20095☆あ 2014/09/03 12:19 (iPhone)
男性
皆そんな怒るなって。

湘南、松本共に一分一敗だし3位は成績的に妥当っていうか、「今のジュビロ」の実力的にはあってるでしょ。

世間一般様のベストメンバーで、チーム組むんじゃなくてプレーオフ圏内を目標に若手に実践経験積ませて欲しいなぁ。

ベテラン揃いでぐだぐだ負けましたー、ってのより負けたけど若手に経験積ませる事ができたってのが、得られるものがでかいさ?
返信超いいね順📈超勢い

20094☆まさ 2014/09/03 12:07 (SH-01D)
ホームタウン広域化により毎試合、各市の小学生を呼ぶことができそうだね。小学生がたくさん来てくれれば今みたいなだらけた試合は出来なくなるし毎試合呼ぼうよ
返信超いいね順📈超勢い

20093☆ラーメン横茶 2014/09/03 11:36 (iPhone)
藤枝から浜松までホームタウンでいいですよね
返信超いいね順📈超勢い

20092☆あ 2014/09/03 10:17 (iPhone)
伊野波はいいょ
返信超いいね順📈超勢い

20091☆あ 2014/09/03 09:57 (iPhone)
守備重視の浜松スタイル(ヤンツー)か
パスサッカーの藤枝スタイルか
ホームタウン広域化の話があるけど
地域による好みのスタイル含めてまとめられるのか
返信超いいね順📈超勢い

20090☆あ 2014/09/03 09:45 (iPhone)
DF
ブラジルW杯の日本代表の伊野波
GK
元日本代表川口から背番号1を奪い取った八田
返信超いいね順📈超勢い

20089☆あ 2014/09/03 08:48 (iPhone)
DF、GKは全然”この戦力”じゃないけどね。
返信超いいね順📈超勢い

20088☆あ 2014/09/03 07:55 (iPhone)
上位対決となった長崎、湘南、松本は盛り上がったよ。
サポも危機感あってか入場数ほぼ満員
勝ったら歓喜でお祭り状態。
松本は初J1というワクワク感の中でやってるから、毎試合がお祭り状態だけど。
中日新聞、スポパラ、エルゴラは勝っても文句付けられ他サポに同情されるし
スカパーは「この戦力」の連呼でJ2他クラブの客引に利用するし
次の岡山は順位が下だから「もうこれ以上は負けられない」とどこも言う
勝って当然の空気が生まれる
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る