過去ログ倉庫
20232☆あ 2014/09/04 23:40 (iPhone)
量も大事だけど質
結局どれだけ本気で普段からやってるか
20231☆あ 2014/09/04 23:37 (iPhone)
練習量が足りないのはベテランに合わせてメニュー作ってるからでは
20230☆安倍 2014/09/04 23:36 (HTL21)
緩急というか、うまくコントロールできる見極める力があるからだよね。
必死になって練習やるのは重要だけど、ただ膨大な量をこなせなんて素人でもやらせることできるし。
そういう見極める力があるかないかでいい監督かそうでないかが決まるんだと思う。
20229☆あ 2014/09/04 23:31 (SonySO-02E)
森下は「無駄に」練習量が多かった。
走り負けることが多く、後半足が止まってしまってた。夏場は練習がハード過ぎて、相手よりバテてた。
ケガ人もとても多かったしね。
20228☆あ 2014/09/04 23:00 (SH-04F)
諦めないサッカーに導くのが監督だ。
湘南の監督が面白い事言ってたけど「緩急」って言葉は使わないそうだ。理由は「緩」の部分で、楽な部分があると、人間は楽な部分に頼ってしまう。
この言葉を聞いたとき湘南が何故あんなに走れるのか分かった。
シャムスカはチームはファミリーって言ってるけどそれに甘えてるんじゃないか?
柳下も森下もすごく厳しい監督だった。
特に森下の頃は練習もすごくハードだったし、キャンプも物凄く走り込んだ。それを解放されて楽な部分に甘えてるんじゃないか?
20227☆あ 2014/09/04 22:56 (iPhone)
観客動員数をみると諦めてるのはサポーターだと思うけどな。
20226☆あ 2014/09/04 22:44 (iPhone)
結局チーム全体としてあきらめるのはまだ早いって雰囲気にならないことを関塚やシャムスカは言ってるんじゃないの?
20225☆あ 2014/09/04 22:33 (iPhone)
松本が4連敗してウチが4連勝すれば逆転出来る。まだ大丈夫。諦めるのは早い。
20224☆あ 2014/09/04 22:24 (iPhone)
男性
>松本が湘南に負けて、うちらが岡山に勝って勝ち点差7
大抵こんな書き込みが書かれた後は栃木戦よろしく点差広がりますよね。
取らぬ狸のなんたら
20223☆あ 2014/09/04 22:22 (iPhone)
前に?みなスポで安永さんの解説見たけど、明るいしさばさばしてて印象はいいナ^ ^JFAこころの夢先生って698名もいるんだね。
それと、この前の湘南の監督のインタビュー見たけど、心構えっていうかあの位貪欲な向上心を持ってるから勝ち続けてるんだよね。
20222☆あ 2014/09/04 22:02 (iPhone)
言ってないで、練習しろ練習
っておもいます
必死になって練習してますかね
湘南や松本山雅の選手達より
湘南の監督や松本山雅の監督が今の練習の雰囲気を許すでしょうか
そこに尽きるとおもいます
20221☆あ 2014/09/04 22:02 (iPhone)
山雅が湘南に負けるんだから、うちが岡山に勝てばいい。それで勝ち点差が7。
20220☆あ 2014/09/04 21:52 (iPhone)
うちの人件費と次に戦う岡山の人件費を比べたら何倍なんだろう。
20219☆あ 2014/09/04 21:26 (iPhone)
菊池のこと書いたコメが削除されてる
意味わからん
20218☆あ 2014/09/04 21:18 (iPhone)
菊地が捕まった時この板では『菊地は罠に嵌められた』とか『菊地は被害者』とか言ってた人たくさんいたけど真相は闇の中だよね。
↩TOPに戻る