過去ログ倉庫
27189☆あ 2014/10/08 23:52 (SBM203SH)
プレーへのリアクションであることが大切なんじゃないの?
『やるきあんのかよ!』とか『勝つ気あんのかよ!』とかは聞く側にしてみればプレーへのリアクションの声じゃないんだよね。
以前バクスタ最前列に座ってた人が、DFの軽率なバックパスがあった時に『こらぁー!後ろは見えねぇーんだからちゃんと声掛け合えよ!声が足りねぇーぞ声がぁー!』って叫んでたのを見たことある。
言われた選手も苦笑いしてたけど、バックパスした選手個人を責めるのでもないあの叫びはまさに叱咤だと思ったな。
27188☆せい。 2014/10/08 23:41 (SOL21)
真面目なのも必要だと思うけど、ブーイングも面白い部分がないと…
された選手に多少でも考えさせる部分があるのがブーイングだと思うけどね。
27187☆せい。 2014/10/08 23:34 (SOL21)
甲子園で阪神ファンが飛ばすヤジみたく気のきいたものや、的を射たブーイングならばドンドンやればいいと思うね。
街のチンピラが憂さ晴らしに飛ばすヤジみたいな第三者が聴いてて不愉快なものはやめた方がいいと思う、やっぱりサポーター側もブーイングのセンスが問われる部分があるよね。
27186☆あ 2014/10/08 22:49 (SO-01F)
ブーイングは絶対必要
ただ悪口とか誹謗中傷はいけない
前向きな叱咤激励するブーイングは絶対必要
27185☆あ 2014/10/08 22:40 (iPhone ios8.0.2)
俺は…
ブーイングする価値があるのであれば、する。
するまでも無く情けない様であればしない。
そんだけ
27184☆あ 2014/10/08 22:36 (iPhone ios7.0.1)
ブーイングすべきかどうか?
こんなヌルい愚問はない。
だらしないプレーにはどんどんブーイングやヤジを飛ばすべき。
叱咤することも含めて応援だよ。
こんなの当たり前のこと。
俺はスタジアムに行ったら実践してる。
ときに白い目で見られることもあるけど俺は全然気にしない。
それも応援の1つだと思うからね。
27183☆あ 2014/10/08 22:31 (SBM203SH)
言ってたね。
チャリティーマッチ的な雰囲気があるのがどうのこうのって。
27182☆あ 2014/10/08 22:25 (Nexus)
名波はJリーグラボで代表戦で負けた後に観客から歓声があるのは違和感があるみたいなこと言ってた気がする。
27181☆あ 2014/10/08 22:07 (iPhone ios5.1.1)
削除されてるでしょ。
27180☆こ 2014/10/08 22:01 (SH-08E)
ブーイング、野次に耐えられない選手がいるなら、引退したほうがいい。
プロ選手は結果がすべて。
結果が良ければ称えるし、悪ければ批判されるのは当然。
27179☆あ 2014/10/08 21:59 (SonySOL22)
ミソラ書き込んでたよ!
ジュビロは近いうちに間違いなくJ3に落ちるってさ。
27178☆寧丸◆rWPt3WxNHQ 2014/10/08 21:56 (AppleWebKit/999+)
俺は拍手もブーイングも自クラブに向けられるべきものだと思うよ。
アンフェアなジャッジや相手へのプレッシャーをかけるブーイングも自クラブを後押しするものもベクトルが自クラブにむけられているのならありだと思う。
これって端から見ると区別つきにくいものだからその人の感じ方にもよるかもだけど。
迫力も大事かもね。
前のプレーを引きずった特定の相手選手へのブーイングとかは少し違うよなって感じる。
27177☆hhhhh 2014/10/08 21:46 (Opera Mini)
来年コースケ戻ってきますかね?
27176☆む 2014/10/08 20:48 (SBM303SH)
星野監督のコメントがあったが、残念ながら
楽天は最下位でした(^^;
よく、ブーイングは必要だというけど、どうなんだろうね?
以前、Youtubeでコンサドーレのサポがブーイングして、選手と言い合いになってるってのを見たけど、そんなコンサドーレの現状は・・・
27175☆あ 2014/10/08 20:32 (iPhone ios4.3.2)
ソウトもコンディション良くなかったよねこの時期
↩TOPに戻る