過去ログ倉庫
36326☆あ 2014/12/02 22:37 (Nexus)
いちはやく前田と駒野に残留要請って出たのはスポンサー対策もあると思うな。
実際には彼らも残るならレギュラー怪しいくらいにならないといけない。
何より競争がチームに必要。名波監督はレギュラー保証された選手はいないくらいの厳しさを示して欲しいな。
36325☆あ 2014/12/02 22:36 (iPhone ios7.1.2)
ヤンツー辞めたあと、上が焦ったのか起死回生の山田スターシステム発動したから上下関係おかしくなった
山田なんてユースにも上がれなかったわけだし
ルーキーで実力も無いのにキャプテンはない
36324☆あ 2014/12/02 22:34 (iPhone ios7.1)
前田、松井、伊野波、駒野といった日本代表経験者が率先して引っ張っていってくれるみたいな考えは捨てた方が良い
あくまでいたら良い程度で中核を担う選手は他にいないと
36323☆あ 2014/12/02 22:31 (iPhone ios5.1.1)
名波も分かったはず、J2
厳しい事。
少なからず経験出来た事は来季はやってくれるでしょ。
じゃなきゃ困る。
36322☆あ 2014/12/02 22:31 (SonySO-03E)
やっぱ祐希、藤田あたりはくるんじゃない?
36321☆あ 2014/12/02 22:27 (SO-02F)
前田がスタメンの限り昇格は無理な気がする
うちの選手って山崎と伊野波以外オファーくる選手いるのかな?
36320☆S 2014/12/02 22:26 (GRATINA)
まだわからんか…
屈指の戦力?豊かなタレント?勝つためのメンタリティ?不協和音?
とんでもない。選手はそんな勘違いをどう捉えたらいい?
一年J2で選手だけが体感したと思う。自分らは弱い。個人能力でも負けてると…
選手もサポもそこに気づいて初めてスタートできると思う。
36319☆あ 2014/12/02 22:22 (iPhone ios8.1)
10年前、友達のレッズサポが毎年ユニ、シーチケ買っているので、ユニなんか毎年大して変わらないだろうって聞いたら、俺たちサポの金がチームを強くするんだと言って買い続けている。それに見習ってじゃないけど友達も俺もジュビロのユニ、シーチケ買い続けていたが来年は休もうぜと言っている。買う気が失せた。ただでさえ観客少ないのに来年は俺たちみたいな奴増えるんだろうな!!スポンサーも減るし補強、補強と言ってもJ2チームに有りがちな財政難にどっぷり堕ちて行く。
36318☆あ 2014/12/02 22:20 (iPhone ios7.1.2)
アンチのこきおろしのせいでボロボロだな
Jはプロでありビジネス
フロントはしっかりと損害賠償請求して赤字のタシにしたほうが良い
36317☆あ 2014/12/02 22:20 (SH-02E)
>2037さん
奈良が来てくれたら嬉しいですね。本当に色々な状況ご楽になる可能性のある選手だと思います。
問題は育成費が+されてしまうことでしょうか。
これはどの問題にも言える事ですが、昨年、赤字でもJ1へ。と言った以上、今年は大赤字だと思います。ライセンス問題がある以上、できるだけ傷口は広げたくないと思っているはず。今年は本当に強化部の腕と現場との対話が必要になると思います。
ただ、若く才能のある選手に投資するとこは重要な事で、強化費に問題がないのであれば、是非見てみたい選手の一人ですね。
>2042さん
菊池が取れればCBは安泰と言いたくなってしまうかも。
大宮の残留の可能性も十分ありますし、状況的にも環境的にもジュビロへの移籍は期待薄でしょうか。
>せい。さん
来季は色々な可能性が有りすぎて、今からだと全く想像もつかないですよね。伊野波を一列上げるとしたら、その近くに田中を置いてみたい。伊野波には中央で構えていてもらって、田中はボールに食い付く猟犬のようなプレーが見られるかも?
私も選手のファンではなくクラブのサポーターのつもりです。降格した時の選手が主力では確かに変化は産まれにくいかもしれません。私はいかに次の主力の台頭しやすい環境を作るかが大事だと思っています。
ただ、そのためにベテランを切り捨てるのではなく、競争力を産み出して高めあっていって欲しいと考えています。
主にCBに関してのリアクション、ありがとうございました。また、長々と長文にて失礼しました。
36316☆あ 2014/12/02 22:19 (SonySO-03E)
駿哉は代表行けると思ってたが…残念すぎる。
結局前田、駒野出さない限り変わらないよ。それかサブ。
大津、金崎あたりこないかなー。
36315☆あ 2014/12/02 22:15 (Nexus)
こうやって推測で誰って決めつけられて叩かれるんだからあの記事の書き方は良くないと思う。昨年も誰が関塚に従わなかったって推測で選手あげて叩かれてたけど。
チームからしたら相当な悪影響がでそうな記事の書き方。スポンサーなんだから止めるとか書き方に配慮してもらうとかできなかったのか。
もうスポンサー辞めるつもりなのかな。多かれ少なかれどのチームにも内部に問題はあるよ。フォルランが戦術教えてもらえてなかったとかね。他のチームでも酷い内部の情報聞いたことあるよ。
こんな風に悪い推測が広まってチーム全体に悪影響でる記事の書き方は良くないよ。売れるために面白おかしく書いてるんだろうけど。
あんな記事見たら色々推測しちゃうのは無理もないけど、推測で選手を決めつけて批判するのは選手へのリスペクトに欠けるよ。まだプレーを批判した方がまし。
36314☆あ 2014/12/02 22:08 (iPhone ios8.1.1)
ジュビロは、良い選手はいっぱいいる、だから良い監督が勝者のメンタリティーとかを教え込んで強気でせめるようになればきっと強くなるって思ってた。
でもそれは間違いだったんだね。
弱気強気以前に、本当にチームで団結しないと勝てない。
監督への不満漏らしてるようじゃダメだよ。
リアクションだろうがポゼッションだろうが何だろうが、監督がやるって言ったら、信じてみんなで頑張らないと。
もちろん多少戦術とかで監督と対話するのも必要かもしんないけど。監督のいないところで批判とかは絶対ダメ。
シャムスカじゃないけど、本当のファミリーになれたらきっと強くなる。
36313☆あ 2014/12/02 22:05 (SonySO-04D)
補強ポイントはボランチ!
今年はボランチを固定しきれなかったのが、最大の失敗かと思いました。
上田を獲得したら、藤田もしくは田中と固定して1年間使い続けないと今年と同じ!
前田&山崎のツートップが攻撃の要にならないと。前田頼りの攻撃ではJ2は勝ち抜けない
36312☆い 2014/12/02 22:00 (SonySO-04E)
ぷっ オスンフンは兵役退団だよ。
↩TOPに戻る