過去ログ倉庫
55509☆島田 2015/05/04 21:01 (iPhone ios8.3)
フクアリは構造上声が響くからホームと単純に比較出来ないっていうのは違うと思う。
屋根ないニッパツでも声量多く、確実に選手の後押しになっていたと感じられた。
関東アウェイのゴール裏の方が迫力あるのは間違いないと思う。
55508☆monster 2015/05/04 20:53 (none)
松浦
最近気持ち入ったプレー増えたよね。昨年とは大違いw
一昨年のJ1名古屋戦のゴール凄かったし。覚えてる人いる?
55507☆もも 2015/05/04 20:48 (iPhone ios8.3)
ジェイ 明後日出ないんでしょうかね。やっぱり。
55506☆関東サポ 2015/05/04 20:37 (iPhone ios8.1.1)
男性
千葉戦前に
皆さん今晩は。
千葉戦前に『コールリーダーさんへ』
の題名で書き込みをさせていただいた
東京在住のサポです。勝ったから言う訳ではありませんが、横浜戦、千葉戦とスタジアムの雰囲気は一体感があり
選手を後押ししていましたね(^-^) 横浜戦でゴール裏はとても声も出ていて盛り上がっていましたがメイン&バックスタンドが少し置き去り感があったので、千葉戦前にメイン&バックスタンドを巻き込んで欲しいとの書き込みをした次第です。 千葉戦の試合前に二階、
コーナー、メインを回っていただきとても嬉しくなりました。指定席は声出したり立つ事が難しいので手拍子だけでも迫力増しますよね。 中々ホームに
行けない関東サポは年間数試合しか観戦出来ないのでその分選手&チームを
後押ししたいと思う気持ちが強く出る
のであの雰囲気が出せるのかな?って
思います。 もちろん地元の方や関東以外のサポさんも全国各地へ応援に行っていただき頭が下がる思いです。
ホームでもアウェーでもやることは一緒!90分は全力でサポートすることですよねd(^_^o) 失点や劣勢の時こそ声を
張り後押ししましょうよ。色々な考えがあるのは良い事だと思いますが選手批判やスタッフの批判をしたところで
何も解決しないし、サポーター同士も
ギクシャクしてしまうと思います。
磐田が好きで応援している仲間なんですからシーズン終わるまで結束して
頑張りましょうo(^_^)o
長文失礼しましたm(__)m
55505☆こ 2015/05/04 19:58 (SH-08E)
伊野波も藤田もよくやってる。
前の選手の辺な位置のボールロストは失点のパターンだから。
後ろの選手の原因というより、ボールロストした選手のほうが責任が大きいと思うけど。
物足りないのは、高さかな。フロントもホルヘを検討してたし。
J2はルーズなロビングが一番怖い。
今年はカミの飛び出しと1対1の強さでだいぶ救われてる。
55504☆いわたや 2015/05/04 19:53 (SH-02G)
自分も、ひいき目なしに今年の伊野波からは伝わってくるものがあります。
55503☆か 2015/05/04 19:41 (401SO)
伊野波の頑張りは伝わる。
藤田程ミスはない。
55502☆あ 2015/05/04 19:28 (SOL25)
フクダ電子アリーナは
ぐるって屋根に囲まれてるから
声の反響もいいんでしょうね
そこに関東サポの方々の声援
あの迫力だったんでしょう
ヤマハは屋根がなく
音がそのまま風で抜けるので
単純に声量がないと
さみしく聞こえるのかもしれませんが
距離が近いので
選手には単純な声の大きさとは
違う意味で迫力があるような気がします
まとまった応援ができれば
選手にもいい影響が与えられるのでは
ないでしょうか
55501☆いわたや 2015/05/04 19:24 (SH-02G)
今さら伊野波が藤田がって言ったってどうしようもないし。
その気持ちを応援にまわせばいいのでは?
55500☆21 2015/05/04 19:17 (SonySO-02E)
男性
シーズン前からDF補強をずっと言ってきた。
伊野波を買いかぶり過ぎる方とは真逆な意見で批判もされた。
返しはしてない。
55499☆yo 2015/05/04 19:14 (iPhone ios8.3)
終わった試合をどうこう言っても結果は変わらない。
次にむけて切り替えるしかないです。
正直悔しいですが。
なんとしてでも次は勝ちたい!
勝たなければならない!
55498☆じゅ 2015/05/04 19:02 (SHL24)
男性
ホームで大声援で応援は正直無理だと思う。
ここ2,3年の問題ならまだしも、10年15年ずーっとお経応援と言われている状態が、直るとは思えない。
ホームの応援は声に張りがないというか、声量も小さいしゴモゴモしててよく分からない。
ただその分サッカーを集中して良く観ている人が多いってことだろうし、これはこれでいいような気もする。
って思ってたけど、アウェイ千葉の応援を聞いちゃったら、ホームでも良い応援したいという気持ちも分かるようにはなった。地鳴りみたいだったもんね
55497☆いわたや 2015/05/04 18:36 (SH-02G)
伊野波のせい、藤田のせい、DFいないじゃん(笑)
ついこないだまで「今年の伊野波はちがう」とか言ってたのに、すごい返しですね。
55496☆とも 2015/05/04 18:31 (iPhone ios7.1.2)
17:08
そこはサポーターの責任もあると思うんですよね。
千葉戦に行った方には申し訳ないですが、ホームで1万人超えたのに5000人ぐらいしか入ってない様な応援しかできなかった。
選手はアウェイにも関わらず千葉であれだけの応援をもらって勝って、「ホームに帰ってきたから千葉以上の声援があるはず」と思ってたと思いますが、恐らくウォーミングアップの時に肩透かしを食らったと思います。
「関東サポがいい雰囲気で大一番を盛り上げてくれたからホームではもっと盛り上げてやろう」って気持ちが無かったと思います。
やっぱりウォーミングアップ時からスタジアムの空気を締めていかないといけないですね。
55495☆やっこさん 2015/05/04 17:53 (SonySO-05D)
16時48分さん
返信ありがとうございます!
大久保のおじさんは、そこまで把握されているんですね!
情報ありがとうございます!
↩TOPに戻る