過去ログ倉庫
55494☆た☆ 2015/05/04 17:41 (iPhone ios8.3)
男性 20歳
今日ジェイは練習にいましたか??
55493☆21 2015/05/04 17:24 (SonySO-02E)
男性
札幌戦3失点目も伊野波の責任。
松浦がボールロストした後、内村がボールを持ちはたいた。
この時伊野波が内村に食いつく形で間合いを詰めたが、その後縦に抜けた内村を放してしまった。
無責任この上無い。
55492☆23 2015/05/04 17:13 (iPhone ios8.2)
>16:28
つまり縦パスが多く見れる試合は前の選手ががパスを引き出せてる証拠。MFの能力だけじゃない。
FWがフィニッシャーなのは大切だけど柳沢みたいに楔役が上手い選手もいる。
そうゆう選手の下は点の取れるMFが相性が良いと思う。香川や俊哉みたいな。
逆にスコアメイクするタイプじゃない小野や名波みたいなMFは寿人やゴンと合うだろうね。cherry jamさんの言う小林裕紀のバックパスもいろいろ理由はあったんだと思う。
つまりディフェンスもそう。ポジショニングで何だか盛り上がってますが、そこにはしっかりディフェンスの理由があるという事。
55491☆21 2015/05/04 17:08 (SonySO-02E)
男性
札幌戦1失点目は苦し紛れの縦パスをした伊野波の責任。
相手の圧力が強いとすぐにデタラメをする悪癖。
相手をいなす技がないから苦しくなる。
相手が立ち上がり前がかりで来てたんだから、セーフティにGKに返すでも、サイドの上田に出すでも良かった。
シーズン前からDFの補強は必須と言ってきた。
まだ去年よりマシだが、伊野波のミスから失点に繋がるシーンが目立つ。
足技に長けたビルドアップ能力の高いDFの補強は必要。
あと、ターンオーバーってのは闘える戦力があってこそだと思う。
福岡戦は技術戦術以前に、気持ちの問題だと思った。
スタジアムにユルい空気しか流れてなかった。
千葉戦も福岡戦も現地に行ったが、選手の闘志に大きな差があった気がする。
55490☆38 2015/05/04 16:48 (iPhone ios7.0)
大久保に行って
ボランティアのおじさんに
聞きました
55489☆やっこさん 2015/05/04 16:37 (SonySO-05D)
前の書き込みを見ると、
札幌の試合組は、そのまま大阪に移動
とありましたが、
そういった情報は、どこで得られるのでしょうか??
55488☆育成命 2015/05/04 16:34 (iPhone ios8.3)
2試合無得点
負けたから言います。
2試合無得点の現状からすると
今までの勝ちも運なのかな?
ファンだからこそ心配です。
J2なんだよ
55487☆cherry jam 2015/05/04 16:28 (none)
男性
<13:15
たさん
ありがとうございます。
なるほど、FWからですね。
やはり、スタジアムでみないとわからないところがおおいですね。
55486☆せい。 2015/05/04 16:16 (iPhone ios8.3)
サッカー観るのに品良くなんてできません。
まぁ、自己満足する為に観戦していますからね〜。
黙って観るのも、ギャ〜ギャ〜騒いで観るのもお互いさま。
どっちも正解でしょ?
55485☆38 2015/05/04 16:14 (iPhone ios7.0)
大久保行ったら森島が居た〜
札幌行った選手は森島以外
いなかった。
55484☆あ 2015/05/04 15:21 (iPhone ios8.3)
3バック論だか何だか知らんが
ポジショニング間違ってる時に大声でキツイ言い方で指示するオッサンとか最悪。迷惑この上ない。
そういう奴の近くに座ると今日は大外れだと思って萎えるんだよね。
絶対近くに座りたくないわ、自己満オヤジ。何様なんだよと思うわ。
55483☆あ 2015/05/04 15:00 (Android Firefox)
悪い流れだよね、昨日の試合は去年や一昨年のサッカーを見てるみたいだった
名波も言ってたけどここで流れを断ち切らないと去年の二の舞になってしまう
なんとか踏ん張ってほしい
55482☆た 2015/05/04 14:46 (202SH)
みなさんはサッカーについて、いろいろ詳しいですね。今のルールは難しいです。自分が子供の頃はオフサイドなんて言えば、うるせーと怒られ知ったかぶり扱いでした。今の人はレベルが高いです。
55481☆ジュ 2015/05/04 14:36 (Mobile Hi-Vision CAM Wooo)
ジュビロ好きだし、たくさん応援してます。ただ最近の試合は納得出来ない!
連戦から来る、疲れで勝ちきれないだけでしょうか?
55480☆た 2015/05/04 14:35 (none)
男性
いつまでも昨日の試合の敗因を引きずっているんじゃない。
もう明後日にはC大阪戦だ。次の試合に向けてサポートするモードに切り替えろ。
批判するにわかは無視すればいい。又、批判は書き込むな。自分の脳内で書き込め。
批判やネガティブ思考は次の試合に向けてサポートしようとするサポーターの士気に係わる。
非常に迷惑。
↩TOPに戻る