過去ログ倉庫
57126☆岐阜在住ジュビロファン 2015/05/19 23:41 (iPhone ios8.1.3)
男性
こんばんわ。携帯を変えたため機種変更になりましたが、今後ともよろしくお願いします。
応援の話ですがYouTubeで大宮戦の応援をみました!
相変わらず鳥肌が立つような自分も奮いたってしまうような応援ですね!
ホームでもぜひあのような応援をしたいです。負けてられないです!
応援について話し合ってるの凄くいいと思います!磐田の選手、スタッフ、そしてサポーターが少しずつ繋がり始めた気がします!
57125☆せい。 2015/05/19 23:38 (iPhone ios8.3)
バンデーラみたいなもので共有物に触れ一体感を生み出し、照れからくる羞恥心を取り除きそれがチャントの声出しに繋がるという効果もあるのでは?
地域性できっかけが無いと積極的になれない部分があるのは確かだし、バンデーラもイイと思うよ。
やはり、観戦初心者やライトファンからするとチャントに合わせて声出しやジャンプは地域性からしてなかなか勇気がいると思うよ。
きっかけがあれば、もっと声量が上がるはず!
そこはサポ団体さんの出番だと思います。
57124☆あ 2015/05/19 23:25 (401SO)
バンデーラって名前だったんだ。初めて知りました!たすきって言ってた(笑)
57123☆た 2015/05/19 23:24 (202SH)
ちなみに今年の24時間テレビのテーマも繋ぐ
57122☆せい。 2015/05/19 23:17 (iPhone ios8.3)
ダサいかどうかは判らんが、現状ウチはなにもして無いのと変わらないからね〜。
少なくとも個人的にはインパクトがあってイイなぁ〜と思ったからね。
確かにレッズは常に迫力あるし、本格的でカッコいいと思う。
ただ、ビッグフラッグを無造作に掲げるならば鹿島みたいな方法もイイと思うし、フラッグに触れて応援に参加した充実感はかなりUPすると思うけど。
ダサいのは批判だけして何もしない事だと思うけどね〜。
57121☆あ 2015/05/19 23:09 (iPhone ios8.1.3)
男性
ちなみにバンデーラの和訳は個人的には微妙だと思いますけどたすきなんだそうです
むこうでは直訳で旗(軍旗や国旗らへんから来てるらしい)って意味だったかな
タスキや同盟や結束を表す旗って今年のスローガン「繋ぐ」につながる気もしますよね
バンデーラで「応援を繋ぐ」とかって感じだとクラブの方針とも合致したりして
名波も就任時からサポーターとクラブは一体にならなきゃだって言ってましたし、選手が頑張ってる今サポーターもなんでもいいんでポジティブな反応を起こしたいですね
57120☆あ 2015/05/19 22:58 (SH-03C)
2052 いやいや…鹿島はダサすぎだよ笑
色んな幕次から次へと出してだけど選手入場時は弾幕祭り終了でなにも出てない…結局サポーターの自己満足に過ぎない!!参考にするのはやっぱり浦和かな!
57119☆た 2015/05/19 22:46 (202SH)
これですか。わかりました。ありがとうございます。
57118☆冷やし中華 2015/05/19 22:43 (iPhone ios8.3)
男性
これ!
57117☆た 2015/05/19 22:36 (202SH)
すみませんバンデーラって何ですか?ガンダーラなら知ってるんですけど。
57116☆あ 2015/05/19 22:29 (iPhone ios8.1.2)
バンデーラ
いいよねあれ。
いっぱいあったら迫力あるし、かっこいい
57115☆じゅ 2015/05/19 22:24 (SHL24)
男性
バンデーラ、あえて縦じゃなくてゴール裏を端から端まで繋ぐように横にしてもいいかも。
ゴール裏の一体感でないかな!?
57114☆あ 2015/05/19 21:43 (305SH)
↓バンデーラいいね
57113☆あ 2015/05/19 21:04 (iPhone ios8.1.3)
男性
正直段幕みたいなのよりもまずすべき事がある気もするけど、形から入るのも大事なのかもな〜
ゴール裏全体にバンデーラ張ったらみんな立って激しい応援が出来るかも
あれあったらここはそういう人たちのとこなんだってわかるだろうし
流石にそこで座る人はいないだろうしな
57112☆a 2015/05/19 20:58 (SonySO-03E)
昔は今のアウェイ側二階席から入場の時に段幕垂らしてチャント歌ったりしてましたよね。中学生の時初めてゴール裏行ったときだからよく覚えてます。ただなんて書いてあったのか知らんw
↩TOPに戻る