過去ログ倉庫
57707☆あ 2015/05/24 21:23 (iPhone ios8.3)
今の選手の特徴をうまく組み合わせてくれれば良いんだけど
誰が出ても同じようにできるようにしたいらしいし
57706☆S 2015/05/24 21:21 (GRATINA)
絶望的な状況ではないだけに、監督にその責任を問いたくなる気持ちは分からなくはないが…
形にとらわれすぎるのはそろそろやめなくては。
シュート数、ポゼッション、セットプレーの回数が幾ら上回ってても勝ち点は貰えない。
チャンスの数より決定率、綺麗じゃなくても押し込む事。
今後の課題だね。
選手たちの覚醒を望む。
我々はサポートする。
57705☆あ 2015/05/24 21:07 (iPhone ios8.3)
うちはセットプレーの練習やらないからね
他は毎日練習やってるけど
57704☆か 2015/05/24 21:03 (N01F)
コーナーキックへの意識が低すぎるのが気になる。相手は、数少ないチャンスとして一本に懸けてくるのに、磐田は何本もCKもらっても、一本に集中してない。CKにもっとアイデアを! トリックプレーなんかも使って欲しい。ゴールになりそうなCK蹴ってくれ。
57703☆ぽち 2015/05/24 21:03 (Chrome)
負けた後はネガティブになりますよね。
ただそれだけでは負のオーラが充満してしまうので、少しはポジティブな意見もお願いします。
今日の応援、私はアウェイ寄りのバックスタンド観戦でしたが、先制点を奪われた後の反撃の歌の声量に驚きました。
あの応援がジェイの同点弾を生んだと思ってます。同点弾の時の、スタンドの一体感こそがスタジアム観戦の醍醐味です。
先週の大宮戦は現地ゴール裏にいましたが、今日の応援はそれ以上でした。(負けてる時ですが・・・)
俺たちの声で勝たせようという気持ちが前面に出ていた試合です。応援の内容等いろいろ意見がありますが、気持ちが一番大事だと思いました。
57702☆ysh 2015/05/24 21:01 (Chrome)
男性
名波を信じろや
解任なんてあるわけないだろ
名波降ろすのはまずないから
今はユースから抜本的に変えていく段階でその中心が名波だから
見てるスパンが違うんだよ
康太と太田はピッチで何のために帰ってきたのか示してくれ
納得できるパフォーマンスじゃねえぞ
ジュビロをしっかり支えろ
57701☆あ 2015/05/24 20:57 (iPhone ios8.3)
16位が優勝
松本みたいなところが2位
1位大宮、2位金沢、3位千葉、4位磐田
57700☆いわたや 2015/05/24 20:56 (SH-02G)
ある程度実力と結果がともなってからチラシ配ればいい。今の内容じゃ一度スタジアム来てもリピートはないよ。
57699☆こ 2015/05/24 20:53 (SH-08E)
冷静に分析しちゃダメなのか?
57698☆あ 2015/05/24 20:51 (iPhone ios8.3)
「雰囲気が良い」と「緊張感が無い」は
きちんと見極めないといかんよ
57697☆あ 2015/05/24 20:50 (iPhone ios8.2)
相手のスカウティングすることとリアクションは全く違うから間違えてない?
スカウティングはずっとやってるから。
57696☆轆轤 2015/05/24 20:49 (iPhone ios8.3)
今のサッカーはDF陣の負担が大きい。DFが踏ん張れれば勝てる。
57695☆は 2015/05/24 20:48 (T005)
確かにピッチで戦うのは選手
監督は選手達を1つにまとめ意思統一させるまでしか残念ながらできない
名波もゲーム中選手達だけでジャッジを要求してる
ただ、近年ジュビロに不在なのがピッチ上のリーダー
それも真のリーダー
チームが苦しい時声をかけ正しい方に導いてくれるリーダーが不在なんだよなぁ
ドゥンガやゴンみたいな熱い選手が出てこない
近年までに比べると意思統一・コミュニケーションはかなり取れてる!
けど、ピッチ上の真のリーダーが居ないのが痛い
57694☆G 2015/05/24 20:46 (SOL26)
男性
とにかく、今年上がらないと絶対にマズい。
それは名波が、一番分かっているだろう。
ただ、前は入れ替わったけど、あれだけ酷かったディフェンスラインは、メンバー変わって無いんだから、名波が余程の腕を持ってないとカミック頼みになるよね、そりゃ。
ズルズル行かない様に頑張って欲しい。
57693☆あ 2015/05/24 20:43 (iPhone ios8.3)
サックスブルーの血の主張って
もろにリアクションサッカーなんだよね
だから名波はやらないというのに
↩TOPに戻る