過去ログ倉庫
59072☆もか 2015/06/10 13:10 (401SO)
11:43

自分はまだ慣れない頃はよく分からないチャントの時は口パクでごまかして、とにかく分かるチャントだけ大声出すようにしてました。

体の動きとか手拍子のタイミングなんかは周りを見ながらそれっぽく合わせていればそのうち覚えますし、少々ずれたってみんな応援に熱中してるから基本的に平気です。(てか、手拍子余分にやっちゃう人なんていくらでもいるしw)

そういう意味ではあまり端の方よりも周りもガンガン声出してる中央寄りの場所の方が馴染みやすいかも知れないです。

頑張って声出して、思い切り楽しんでいってくださいね。
返信超いいね順📈超勢い

59071☆とも 2015/06/10 11:49 (iPhone ios8.3)
11:43
むしろ次の岐阜戦からゴール裏で声出しましょうよ!
多い中で声出す方が楽しいですよ。
返信超いいね順📈超勢い

59070☆応援初心者 2015/06/10 11:43 (DM015K)
女性
ゴール裏観戦
次に平日開催する讃岐戦に、初ゴール裏を体験したいと思っています。
平日なのは、その方が人数が少ないかと思ってのことです。
チャントはyoutubeで見て、できる限り覚えようと頑張っています。
でも、この程度の応援初心者がゴール裏なんて行っていいものかとも悩んでいます。
応援初心者のゴール裏参加は迷惑にならないでしょうか?
返信超いいね順📈超勢い

59069☆てぃ 2015/06/10 11:32 (iPhone ios8.1.3)
入ったか入ってないかくらいはやってほしいなぁ
返信超いいね順📈超勢い

59068☆あ 2015/06/10 11:02 (iPhone ios8.3)
スカパーで全試合やってるから
ビデオ判定やれば良いのに
返信超いいね順📈超勢い

59067☆とも 2015/06/10 10:39 (iPhone ios8.3)
まぁその広いピッチでジャッジする為に審判も8の字に走るようにしてるんだけどね。
各試合での審判の走った所を線引いてみると結構面白いですよ。
返信超いいね順📈超勢い

59066☆せい。 2015/06/10 10:35 (iPhone ios8.3)
主審を2人制にして、ハーフコートずつ担当するようにしてみたらいいのに。

正確性を求めるならば、あんなに広いピッチをしかも実質1人で22人もジャッジするのはなかなか厳しい面があると思うけどね〜。

人がボールより速く動くのは不可能なんだから。
返信超いいね順📈超勢い

59065☆浜田 2015/06/10 10:08 (iPhone ios8.3)
スペインなんかでは子どもの頃から試合中レフェリーへプレッシャーをかけるように教えられるという。レフェリーの心理に働きかけて味方につけるという事も大事かもしれんね。
返信超いいね順📈超勢い

59064☆ああ 2015/06/10 10:02 (IS12S)
一応言っておくと、
審判はJ1・J2分かれてませんよ。
東京V戦で多くのイエロー出した主審もこの前J1の試合を裁いてましたしね。
今回問題になっている高山氏もJ1どころか、国際試合でも主審を務められる資格を持った方です。
10年前くらいに、清水×C大阪戦で大量にカードを出して話題になった方ですね。
返信超いいね順📈超勢い

59063☆てぃ 2015/06/10 09:51 (iPhone ios8.1.3)
ん?野球の巨人から集客術を学ぶ?

返信超いいね順📈超勢い

59062☆てぃ 2015/06/10 09:49 (iPhone ios8.1.3)
この前の湘南の幻のゴールみたいな

あぁいうのにもなにか対策がほしい
返信超いいね順📈超勢い

59061☆エマーソン 2015/06/10 09:11 (SH07F)
男性
海外研修を多くするとか
して欲しいです。
返信超いいね順📈超勢い

59060☆a 2015/06/10 08:27 (none)
福岡の酒井選手に対しての発言問題でJ2の審判がもっとまともになってくれればいいですね。むしろ総入替でもいいくらい。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る