過去ログ倉庫
59475☆た 2015/06/15 18:33 (iPhone ios8.3)
男性 20歳
フォルランヤマハ来ませんね
6月22日で退団が決まったと、クラブから発表されましたね
59474☆アイスキロス 2015/06/15 18:24 (Chrome)
男性
今日の練習試合は勝てたのか。
59473☆か 2015/06/15 17:49 (401SO)
宮崎の代えは効かなくなったね。
怪我しないでくれ。
一番欠けてはいけない選手。
59472☆a 2015/06/15 17:20 (none)
なるほど…。ホームはそういった事情があるのですね…。でも変わらんと!人巻き込まんと!伝染させるしかないですね!
今年はたぶん味スタがマジ凄いことになりそう…。ジャックできそうですね!
59471☆レジェンド 2015/06/15 16:58 (SO-03G)
それも大いに関係あると思います
県民性も関係あるのかなと。
ヤジの時は声出せるのに、応援は恥ずかしくて声出せないというのは、おかしいと思うけどなんかさめてるのがクールでカッコいい。逆に声を出してるのはなんだあいつ感出るのは間違いないですね。ヤマハのゴール裏は。
関東のゴール裏は端から端まで、座らせないと言わんばかりのプログの応援の練習させたり、立ちましょうという煽りがあったりも影響してるかもしれませんね。
だから、関東のゴール裏は楽しくて熱いのかもしれません。
59470☆やっこ 2015/06/15 16:34 (SonySO-05D)
関東の応援が盛り上がるのは、
もはや必然だと思います。
語弊があったら申し訳ありませんが、
私から見た意見を書かせていただきます。
磐田周辺のサポーターは、
大半の方がシーズンシートを購入されているかと思われます。
私はシーズンシートを購入したことがないのでわかりませんが、
ホームゲームは毎試合必ずチケットが届くんですよね?
と言うことは、シーズンシートを購入された方々の何割かは、
『チケットがあるから行く』
と言う気持ちでヤマハスタジアムに足を運ばれる方もいらっしゃるはずなんです。
一方、関東在住のサポーターは
年に数回観れるか否かのジュビロ磐田の試合のチケットを、
なんとか都合をつけた上で買ってると思うのです。
こういった背景を踏まえると、
どうしても関東の試合の方が盛り上がっているように見えてしまうんですよね…
59469☆レジェンド 2015/06/15 15:52 (SO-03G)
次はアウェイで実質盛り上がるのは、栃木かな
スタジアムも良さげだし
チケット1500円しかしないし、東京からも車ならそんな遠くはないし。
一番凄くなりそうなのは東京ヴェルディ戦だろうけど。
応援歌増えないかな。。
59468☆a 2015/06/15 15:17 (none)
アウェイ大宮戦での大宮側から撮ってくれた応援動画で…大宮サポさんが…「なんかさー…変わったね」「すごく良くなった」とうちらの応援褒めてくれてて正直うれしいのは自分だけではないはず…!
アウェイだから関東サポが多いんだろうけど…、ホームもっともっといけるでしょ!頼みますよ!選手も力になるって言ってるんだし!もっとやったろーよ!
59467☆S 2015/06/15 13:19 (GRATINA)
18試合で勝ち点36。2位。
数字上は合格ラインだけど、内容的にはちょっと足りないのも現実。
昇格は、今後の修正如何だろうね。
59466☆俺の空 2015/06/15 12:48 (P03D)
男性
相手のホームで自分たちがペースを握れないのはサッカーではあるから、守って勝つのはそれも必要。すべての試合が上手くいくわけない。ただ最終的に自分たちが勝つことには強い気持ち持って戦わないといけないし、サポーターはそれを応援したい。
59465☆浜田 2015/06/15 12:35 (iPhone ios8.3)
個人的には宮崎と渚がヒーローだったかな。宮崎本当に逞しくなったわ。
59464☆は 2015/06/15 12:05 (T005)
昨日は伊野波・藤田・カミンスキーが良かったなぁ
だいぶ言葉の壁もクリア出来てきたかね
59463☆てぃ 2015/06/15 11:04 (iPhone ios8.1.3)
金沢戦ではあんなによく出来てたのが
一週間でなんで?
安定がないから不安になる
59462☆あ 2015/06/15 10:51 (iPhone ios8.3)
多分、連泊がダメと言っているんじゃないと思いますよ。昨日のパフォーマンスはないと言っているんでしょうね。
59461☆BLUE 2015/06/15 10:34 (iPhone ios7.1.2)
確かにサポでさえ北海道の帰りはメッチャ辛かったのだから選手は体力的な疲労と精神的な疲労はもっとあるはずなので少しでも負荷を減らせるのであればやれる事 はやった方がいいと思う。
↩TOPに戻る