過去ログ倉庫
60651☆ああ 2015/06/30 23:15 (IS12S)
康太はここ数試合でかなりよくなってきてると思います。個人的には。
たまにミスはあるけど、自分の役割をこなせてきてると思います。
まだまだ頑張ってほしいですけど。
祐希は苦しい時期ですね。
ここを乗り越えることができれば、もう一つ上のランクの選手を目指せると思います。
とにかくチャンスを決めきること。
これができてくれば変わると思います。
60650☆あ 2015/06/30 23:06 (SonySO-02E)
男性
伊野波のボランチは無しでしょ。
ボールさばけないよ。プレスにも弱いし。
何年ボランチやってないと思ってますか?
パスミスからカウンターの餌食になるだけ。
まだヒロトのほうがマシだと思う。
60649☆アダ 2015/06/30 22:53 (iPhone ios8.3)
男性
あの…
ここで自分の考えを書いたり議論するのは良いのですが
議論する上で熱くなって他人を馬鹿にしたりするような発言はやめてほしいものですね。
サポ同士仲良くやりましょう。
ところで、明日の天気は雨ですが、練習はどうなりますかね?
60648☆はまじゅ 2015/06/30 22:17 (F-06F)
J1のハイレベルな要求しても無理だろ!内容馬鹿悪でも勝てぱ喜び内容良くでも負ければ愚痴ばかり。戦術は監督に任せて、今年はJ1昇格のみ。でも昇格しても今の戦力では残留は無理だろ!補強は早い方が良いと思う。
60647☆S 2015/06/30 21:56 (GRATINA)
まぁ、我々はお金と時間を使って一喜一憂して応援してる=リスペクトはしている。
という事なんだけどね。
誰だって(人にもよるが)仕事をして稼いで家族を養って生きている。
そして、生活の一部にジュビロ磐田がある。
プロフェッショナルだから偉い訳ではない。
見せてはいけない部分もある。
皆そうやって分別をして生きてる。
選手個々が自分がプロサッカー選手であること、ジュビロ磐田の一員であること、応援してくれる人がいることに幸せと感謝の気持ちを抱けたら、チームはもっと強くなれると思う。
60646☆あ 2015/06/30 21:51 (SO-03G)
意味ないかどうかは人それぞれだし、意味がないというなら、意味をもたらせばいいじゃん
俺はこの掲示板は同じ愛するものに対しての考え方を、共有、もしくは他の人の考え方を知って、こういう考え方があるんだっていう気づきをもたらすことが出来ると思うよ
これが意味があるかないかは人それぞれ
60645☆サポ 2015/06/30 21:08 (SonySO-02F)
2037いいこというね〜
60644☆せい。 2015/06/30 20:50 (iPhone ios8.3)
小林のメンタリティーは
”諸刃の剣”
的なものがありますね〜。
私には虚勢にしか映らないのですが…
肯定的に思えるか否定的に思えるか?
両極端なタイプだと思います。
チームの中では
”名波が推してる”
というある意味お墨付き的な扱いがあって、反論があっても黙認するしかない状態なのかもね〜。
だけど、団体競技なんだし小林自身大した結果を残している訳ではないし、もう少し連携を大事に意識することが必要だと思います。
我を張るのなら結果を出し続けないと!
今は、結果を残してくれるチームメートがいる事に感謝する気持ちも前面に出してイイと思うけどね〜。
開幕当初、”20得点する”なんて言ってたけど、もう折り返し地点だからね。
若さ故の言動という部分もあるが、もっと地道にやらなきゃいけない事が小林にはあるはずです!
私的には小林は主役でなく、もっとアシスト役に徹した方が自身が活きてくると思いますがね。
ちょっと批判的になっちゃいましたが、これも応援するがゆえですから。
60643☆浜田 2015/06/30 20:37 (iPhone ios8.3)
でもこの場合、向こうがプロフェッショナルでこちらが素人。リスペクトしてほしい。もちろん試合に敗ければオレらも悔しいし腹立つけど、それは選手や監督の比ではない。彼らはメンタルコントロールも仕事の内だから、ミスしたり敗けたり悔しい時に逆に笑ってみるとかも全然有る事だと思う。だから敗けてヘラヘラしてるとかの指摘はどうかと思う。
60642☆せい。 2015/06/30 19:57 (iPhone ios8.3)
まぁ、仕事でもありがちですが上司やクライアントの趣向で
”どうして?”や”それは無いでしょ?”
みたいな理解に苦しむ人選や手法を取り入れなければならない様な事例はよく有る事かと思います。
やはり人間がやる事ですから、それぞれの立場で考え実行するしかない訳です。
その状態が今のジュビロで小林や上田の起用方に当てはまるのではないでしょうか?
選ぶ権利は名波に有り、周りは受け入れるしかない訳です。
これは何処のチームであろうが変えられない事実。
ですが、通して良い”エゴ”と修正すべき”エゴ”は自覚していて欲しいですよね。
自覚のないエゴは時に取り返しの状態になってしまいますから。
まぁ、名波は自覚している”エゴイスト”だと信じていますけどね。
それから、ここでくらい監督気分を楽しんで意見すればいいと思いますよ。
60641☆あ 2015/06/30 19:44 (iPhone ios8.1.3)
ここで議論しても意味ないという意見は果たして何を求めているのか?
フォーメーション、選手起用の議論が意味ないのであれば
どうせ補強や来季の話なども意味ないはずだから逆に何を話せばいいのか。
60640☆S 2015/06/30 19:31 (GRATINA)
1854さん
勘違いしてほしくないんだけど、私はあなたの意見に賛成なんですよ。
確かに、キャンプでやるべき事を数多くやって、公式戦が始まったら少しずつ手直しをしながらチーム力を高めていく。
それが正論です。
ただ今季に関しては、一つは新監督同然である事。
二つ目はFW中心にごっそりメンバーが入れ替わった事。
三つ目はプレーオフがあったり新加入選手の確定が遅かった事でチームとして始動が遅れた事。
そういった様々な事で名波自身不安があって、前半戦は5位ぐらいにつけられたら…って言ったんだと思う。
否定したみたいですいませんでした。
60639☆エマーソン 2015/06/30 19:29 (SH07F)
男性
イエローカード変更か。
60638☆か 2015/06/30 19:27 (iPhone ios8.3)
男性
18:35さん
名波は祐希にはある程度自由にやらせてるみたいですよ
60637☆ん 2015/06/30 19:13 (iPhone ios8.2)
また身も蓋もないご意見だこと
↩TOPに戻る