過去ログ倉庫
61086☆あ 2015/07/05 02:05 (Nexus)
采配が全て原因だと思わないし、指摘はしてますが流してます。代えろなんて全く思わないし。でも監督経験が浅いから目をつむって盲目的に批判は少しもしないというのは違うと思います。
また、結果論で書いてますがそれは選手批判も全て結果論だと思います。
さらに松井の交代の瞬間少し疑問に思った人も多かったと思います。結果論ではなく、ライブで。松井が退場する際のスタジアムの拍手の大きさが印象的でした。
期待をこめて監督には勝つための引き出しを増やしていって欲しい。
失点シーンはショートコーナーから。ニアのゴールラインに立つ人が寄せに出たら、そこに決められてしまった。シュートは上手かった。
61085☆21 2015/07/05 02:00 (SonySO-02E)
男性
那須は来てくれないでしょう(笑)
藤田ひどかったが、伊野波も今日の藤田以上にヒドイときがある。
磐田の顔かもしれないが、実力は伴っていない。
誰が出ても安定感に乏しい。
何度も言うが、
手遅れになる前にDF補強しよう。
3バックも試みてくれ。
理想(アクションサッカー)よりも昇格。
このままではやられちゃうよ。
泥臭く勝ち点拾って行こう。
61084☆はぼ 2015/07/05 02:00 (iPhone ios8.3)
男性
カミン
相手FKの時に、カミンと味方選手のコミュニケーションが取れてないように感じたのですが、カミンの日本語力はどうなんでしょう?
あまりカミンに注目してなかったので間違ってたら申し訳ないのですが
味方を鼓舞するような、ジェスチャーや大声を出す選手ではありませんよね?
61083☆ジュビサポ 2015/07/05 01:58 (iPhone ios8.1)
0131
あんたにはマリーシアが足りない
61082☆イノ 2015/07/05 01:53 (IE)
男性
謎
イノハは2試合もベンチ外ですが、何かあったんですか?
休息?怪我?確執?名波に見切りつけれれた?
藤田や森下が良いとも思えませんし…
広告塔として、元代表選手の存在はクラブにとっても重要ですよね。
駒野や松井に比べると知名度は落ちますが。
今日もイノハのユニを着ている方をたくさん見かけました。
61081☆蓮沼 2015/07/05 01:48 (P01F)
精神的な柱として浦和の那須を呼び戻すのも良いかと思う。 岩政でも良いけどリーダーシップ発揮する闘将タイプが必要だな!!
松井って鹿実で那須と同期だし呼び戻してくれないかな…
61080☆ミス・バニー 2015/07/05 01:37 (SH-02G)
監督始めて1年とか..年数の問題じゃないでしょ。
プロチームの監督引き受けてる以上、年数とか言い訳でしかないよ。結果が全て、それだけです。
61079☆あ 2015/07/05 01:34 (iPhone ios8.1.3)
痛くない時に痛んでるのと同じだろ
61078☆あ 2015/07/05 01:31 (Chrome)
男性
スカパーで再度確認
失点シーン、カミンスキーがすでに入ってるのに(サイドネットにボールが潜ってる)
掻きだしてごまかそうとしたところ。
こういうことをしてると勝利は逃げていく
61077☆アダ 2015/07/05 01:20 (IE)
男性
おつかれさまです。
みなさん雨の中お疲れ様でした。
昨夜「熊本のFW斎藤選手は、アダやジェイよりも決定率の高い、少ないチャンスを物にする選手、要注意」
と書いた自分の予言が当たってしまいゴール時に反省しました。
ジュビロはシュート17本、ロアッソは7本。
逆転負けをした岐阜戦とほぼ同じ数値です。
1−0で勝ったとしても、課題の残る内容でしたね。
勝てた試合だとは思いますが相手のミスに助けられた部分もあり、後半の巻選手投入から逆転をされていてもおかしくなかったです。
勝ち点1を得られたので、最終的に「この時引き分けで負けなくてよかったね」と言えるような、嬉しいJ1昇格を果たしてほしいですね。
帰宅時は、まるで負けた試合のような気持ちでしたが、冷静に考えれば今日の後半内容なら引き分けで仕方ないと思えば納得できる部分もあります。
これが今のジュビロの現状です。我々は浦和や、もっと言えばバルセロナのようなクラブを応援をしてるわけではないので、受け入れが必要かと思います。
もしジュビロ側が「嫌なら応援来るな」というような事を言うのなら別ですが…笑
61076☆あ 2015/07/05 01:10 (SO-03G)
采配ミスもくそもないと思う
采配ミスなんて結果論でいうのなんかは簡単だけど、交代は至って普通だったよ。
松井もボールおさまらなくなってきてたし、川辺も落ち着かない感じだった。
そしたら、祐希入れて、ボールを持てるようにするのも分かるし、田中入れてセカンドの反応とボール奪取に期待するしかない。清水は、あんまり早く入れても相手が疲れてないと十分には生きないし。。
難しいよ。松浦あれ決めてれば勝ててたってのもあるしね。
問題をピンポイントに指摘して、それに全部責任を押し付けるかのような発言は厳しいな
61075☆あ 2015/07/05 01:03 (iPhone ios8.3)
はい。
61074☆あ 2015/07/05 01:00 (iPhone ios8.1.3)
人生には楽しい事もあれば辛い事もある。チャンスもあればピンチもある。
J1昇格にまだまだチャンスがあるだけまし。
ジェフのサポなんてうちより相当ストレスきてるっしょ
61073☆お 2015/07/05 00:54 (IE)
監督の采配を語られている方がいますが、まだ監督業始めて1年たってません。
何年も監督業している方も采配ミスを多々起こしているのでこの程度は流さないと。
多分今後の失速防止のために試行錯誤しているのでは?
監督が軸にしようとしていた小林もスタメン外されているし、伊野波も外から見て考える時間を貰ってますから。
今月中盤からの犬、桜〜杖までの一番過酷な時期の重要で山場な時期にしっかりと勝てる様に再構築を希望してます。
自分としてはブーイングの叱咤も必要と思ってますし、アジア枠も踏まえ守備の補強は必要と思います、まぁハットは考えてるでしょうし。
61072☆け 2015/07/05 00:52 (301P)
男性
今日の結果をひきづらずに次きり変えるのは大事だが、こんなこと繰り返してたら来年もまた同じというのも真実だ。
↩TOPに戻る