過去ログ倉庫
66093☆あ 2015/08/09 12:11 (iPhone ios8.4)
かつてフィーゴがボール持つだけで大ブーイングだったのを真似してるんじゃね?
菅沼レベルにそんなことしても無意味だけど
66092☆まるお 2015/08/09 12:11 (iPhone ios8.2)
なんで
大宮はあんなに強いの?
選手がいいの?
監督がいいの?
戦術がいいの?
磐田と、何が違うの?
66091☆は 2015/08/09 11:56 (T005)
ブーイングしてミスを誘発する効果が出てるなら有効かなと思うが、今季ここまでそんなの1つでもあったかなぁ〜?
記憶にないが。
仮に相手のミスをカットしてカウンター仕掛けてもジェイとアダ以外1対1でも仕掛けないで味方の上がり待っちゃって奪い返されるかシュートミスするかでしょ?
カウンターがド下手くそなジュビロにとってそのブーイングは全く無意味
66090☆バカです。 2015/08/09 11:45 (iPhone ios8.2)
いっそのこと
デカモリシをゴール前に置いておけば、ディフェンスになるんじゃね?
66089☆いか 2015/08/09 11:43 (iPhone ios8.3)
ふぢかずさんの動画見たけど、八田帰れって言われちゃってて可哀想。
66088☆とも 2015/08/09 11:31 (iPhone ios8.4)
いや菅沼なんてブーイングでいいでしょう。
昨日開始5分でゴール裏にキレてるの見て、さっさと京都帰れって思ったわ、
66087☆あ 2015/08/09 11:23 (iPhone ios8.4)
いんや、あのブーイングでミス誘って相手がミスったらザマァってのを狙ってるんだと思うけど
66086☆は 2015/08/09 11:20 (T005)
確かに最近やたら無意味なブーイングが多い気がするな
昨日も駿哉にボール渡るだけでブーイング
駿哉もゴール裏に向かってブチキレてたね
ブーイングも意味のあるブーイングをするべきかなと…
しかし何度見ても3失点目のカミンのファンブルは悔やまれる
まぁ、バウンド変わってるから難しかったのはわかってるけどね
66085☆バクスタ 2015/08/09 11:11 (iPhone ios8.4)
1050 ふっきさんに激しく同意。
近頃のゴール裏は、試合中の相手に対するブーイングが醜い。状況に応じて…ということができない。
自分達が勝っていて、相手が後ろの方で、パス回しているだけの時もそう。
自分達のディフェンスがうまくいっている結果なので、そちらを良し良しと、もっともっとと、鼓舞する方になっていって欲しい。
66084☆あんり 2015/08/09 11:00 (iPhone ios8.4)
大宮に追いつくどころか
下に飲み込まれそうだね。
エースがハットしても勝てないんだから!
勢いがでないわ。
66083☆あ 2015/08/09 10:59 (SonySOL22)
男性
新井くんが今の磐田を見て、俺なんか即レギュラー取れるって思ってくれるか、オワコンだと思われるか…。
66082☆21 2015/08/09 10:57 (SonySO-02E)
調子の良い状態の相手と当たる不運はあると思います。
尻上がりの徳島と当たる30節、、
プレーオフ圏内が見えてる愛媛との32節、、
今の札幌相手なら0-3では負けないと思うのだが。
66081☆ふっき 2015/08/09 10:50 (iPhone ios8.4)
少し話変わるんですが、相手選手が怪我してプレーが止まってる時にブーイングするうちのサポにすごく違和感感じます。
誰がどう見ても時間稼ぎとかなら、ブーイングするべきかなと思いますが、流血してたり、明らかにうちが勝ってる時に痛めてる選手にブーイングするのはおかしいです。
他のチームの試合とか、たまにふらっと見に行きますが、そんなチームは少ないし、立ち上がったら両チームのサポで拍手してます。
そのあたり、ちょっとサポも考えた方がいいのでは??
これ見てる人たちからでも変わっていきませんか!?
66080☆あ〜あ 2015/08/09 10:45 (iPhone ios8.3)
男性
ボール持ってない人が動かないと!
回りは突っ立って見てるだけで他人任せ。
プロのチーム?
66079☆21 2015/08/09 10:39 (SonySO-02E)
それでも昇格はしてほしい。
やっぱり相手チームに研究された結果が後半戦に出てきてる。
昨日は、京都の良さが十分に発揮されてた。
サイドチェンジ通されすぎ、簡単な切り返しに付いていけなすぎ。
守備が不安で2-1のときも何故か勝ってる気がしなかったし、3-2にしたときも2点差ないと怖い気がしててた。
相手の3点目は色々な要因があって、チームとして守備に不安があるから、もう一点欲しい意識があっただろうし、藤田の対応を見ると、フェホに対するスカウティング不足もあったと思う。(あんなにスピードがあるとは!)
補強しなかったんだから、自信があるんでしょう。
名波監督の腕のみせどころ。
3バックとかシステム変更もして欲しいけど、スタイル貫くならそれでもいいかな。
昇格出来るなら。
来年上がったら全く別の考え方でチーム作りしてね。
↩TOPに戻る