過去ログ倉庫
67193☆あ 2015/08/18 19:10 (iPhone ios8.4)
イノハー(T_T)
伊野波が居なきゃ守れないじゃんか!
67192☆あ 2015/08/18 18:56 (SO-01F)
伊野波が怪我
かなりの痛手
どーすんだこれ
67191☆あ 2015/08/18 18:53 (SO-03G)
一回戦は若手でも2回戦は若手はやめてほしいな
練習試合でもたいして勝ててないし
67190☆S 2015/08/18 18:40 (GRATINA)
伊野波痛いな。日程だけがまだ救いかな。
天皇杯は若手中心で行くんだろうねぇ。
67189☆あ 2015/08/18 18:12 (iPhone ios8.3)
一回戦勝ったら多分アビスパと再戦だし、松浦にリベンジして欲しい。鬱憤晴らして欲しいな。
67188☆23 2015/08/18 17:18 (iPhone ios8.2)
男性
天皇杯、二回戦もヤマハスタジアムなんだなぁ。
結構好きなんだよなー、天皇杯。
67187☆せい。 2015/08/18 16:36 (iPhone ios8.4.1)
男性
”名波の示す内容よりも”ではなく、名波の示す内容と選手各々の考える内容をチーム全体でミーティングや映像の見直しなどで各々の意見の擦り合わせして行くということです。
それぞれを否定するのではなく、ウィークポイントを少しでも改善の方向に持って行く工夫をするということです。
当然、各々バラバラの主張ばかりでしたらどうしようもないチームになって行く事でしょうね…
要するに、チーム全体で守備意識、方法、対処の意思の疎通を図ることがまず改善のはじめの一歩だと思います。
67186☆あ 2015/08/18 16:31 (SOL25)
伊野波公式出ました
全治4週間だそうです
67185☆あ 2015/08/18 16:28 (WX05SH)
元CBの監督にして欲しい
67184☆あ 2015/08/18 14:37 (SO-03G)
名波が求める内容よりも、選手各々が結果を出すために頭をシフトしていくなんていったら、チームバラバラになると思うんですけど。
名波の求める内容よりも、じゃなくてチームがやろうと決めていることをいかに具現化出来るかでしょ。
まずはチームとしてやろうとしてることを、エゴなくいかに具現化できるか
それが出来ないのに各自の結果を出すためのプレーなんて、無理だよ。結果を出すためのプレーなんのは個人が判断すると人によって、その場面、状況によって、考え方が違うんだから。そんなの各自で任してたらバラバラだよ
クロスの対応とか練習してるよ
ラインの上げ下げだってしてる
セットプレーだって対策はやってる
してないような言いぐさだけど。
決めつけは良くないな
67183☆S 2015/08/18 13:26 (GRATINA)
伊野波の怪我どうなんだろう。
限られた選手しか使ってきてないから、他に比べて選手が少ないような気がしちゃうのは自分だけかな?
うちの若手はそんなに使えないのか?
67182☆は 2015/08/18 11:40 (T005)
守備重視の練習は難しいかもしれないけど、サイドでボール持ってる選手にもう一歩寄せる練習とか、クロスに対しての守備練習くらい出来るでしょ
ディフェンダー無しのクロスからのシュート練習ばかりじゃ攻守共に身にならないでしょ
せめてクロスを簡単に上げさせない
クロスに対する守備さえしっかり出来れば、ここまでの失点数になってないはず
カミンスキーがあれだけファインセーブしてくれてんのに守備陣がこれじゃ可哀想でならない
67181☆あ 2015/08/18 11:04 (Android Firefox)
もし今後スタメンやフォーメーション変えるなら徳島戦後の中断期間にだろうね
とりあえず徳島戦は今まで通りのメンバーとやり方だと思う
67180☆ジュビロサブレ 2015/08/18 10:53 (iPhone ios8.2)
他のチームの監督や選手って磐田の弱点を知ってると思うから
今度はまったく今までにない発想の戦いしてみるのも面白いと思う。
けど、ハズレのリスクもあるし難しいですね。
67179☆あ 2015/08/18 09:53 (Chrome)
その監督発信の内容がやはり、修行を積んだ他の監督に比べまだまだ浅いのではないでしょうか。教師が良い問いを発すると生徒もおのずと深く考える。生徒ばかりのせいにする新米教師はなかなか成長できないのではないか。
新米教師でも生徒ばかりのせいにしないで生徒と共に学ぶ姿勢のある先生は、生徒からも保護者からも人気が高く、クラスの成績も上がるものです
↩TOPに戻る