過去ログ倉庫
83036☆あ 2015/11/28 08:12 (iPhone ios9.1)
そうそう、クラブ哲学変えてまで勝点1拾い続けるなんてサッカーはまっぴら。そんなチームにファンは付かんし、いつまでたっても強くならんよ。つーかジュビロはそれで降格したんじゃん。まず守備組織構築からなんて、そういうチーム、監督もたくさんいるけど、昔からうちはまず攻撃から、守備構築は段々と。
83035☆か 2015/11/28 08:08 (SH-12C)
確かに加賀は取りに行ってほしい
83034☆あ 2015/11/28 07:56 (iPhone ios9.1)
理想を目指さないでどうするw
結果だけならクリスマスツリーでガチガチのカウンターサッカーやれば降格しないだろうがそんなサッカー誰も見に行かないだろ。
社長、GM、強化部、監督が噛み合ってるように見える今こそ一歩ずつ理想に近付ける時だと思うよ。
湘南と同じ志のチームじゃないだろうちは。
83033☆あ 2015/11/28 07:38 (iPhone ios9.1)
j1の主力は無理だと思うから、加賀とかとりにいってほしいな
83032☆たけし 2015/11/28 07:27 (none)
男性 23歳
CBは牧野か今野か森重にオファーだそうぜ!!
83031☆あ 2015/11/28 07:27 (iPhone ios9.1)
そうですね。
理想のサッカーよりもまずは
結果のでるサッカーをして欲しいですね。
理想を求めすぎて
また降格とかやだよ
83030☆せい。 2015/11/28 07:18 (iPhone ios9.1)
男性
実際の所は来季、ウチが目指すスタイルを表現出来ないのが現実だと想定します。
今シーズンですらパスを多用した
”人もボールも動く”
”アクションサッカー”
が確立出来たか?というと疑問符がたくさん付く。
目指すスタイルに辿り着き確立するまでには足らないピースがまだまだ数多くある。
前季あれほど無双した湘南ですら、守備に重点を置いたスタイルにマイナーチェンジして結果を残した訳です。
確かにJ1スタイルに辿り着く積み重ねは怠ってはいけないが、来季はまず何と言っても守備ラインの構築と安定でしょう。
攻撃に関しては劣勢な試合運びが予測出来るので今シーズン以上にアダや太田が活躍する場面が増えると思います。
そういう意味でもホント、伊野波の放出は痛すぎるなぁ〜…
83029☆あ 2015/11/28 07:17 (iPhone ios9.1)
もうコバヤシユウキ は2人もいらない。
83028☆まさ 2015/11/28 07:13 (SH-03G)
個人的には井林と野上がいいとおもう。野上は空中戦の勝率良かったし。広島の塩谷だって元水戸だもんね、J2でも掘り出し物はたくさんいるはず
83027☆あ 2015/11/28 07:13 (iPhone ios8.0.2)
今日は今年最後の練習試合見に行きます
どんなメンバーがいるかな{emj_ip_0793}
こればっかりは行かなきゃわからないよね{emj_ip_0793}
83026☆ベタ 2015/11/28 07:12 (SBM302SH)
補強の話で以前までいた選手を
呼び戻そうみたいな話しが出るけど
今更なんで出てくんの?
その選手たちが居たとき散々使えないから
要らないなど言ってたくせに!
83025☆あ 2015/11/28 07:10 (iPhone ios9.1)
小林が新潟から去りそう。流れで磐田もオファーしないかな。
83024☆ああ 2015/11/28 07:05 (IS12S)
闘莉王は名古屋の7000万提示で渋ってるくらいだから、伊野波より確実に高い。そこまでして獲る選手じゃないと思いますよ。
まだ現実的なのは近藤ですね。植田や奈良は確かにいいけど、チームが手放さない気がします。
83023☆あ 2015/11/28 07:00 (iPhone ios9.1)
ちなみに闘莉王は名古屋では年俸以前の問題で、CBとしては構想外、FWとしてサブという位置付けな。
しかし本当に選手をパラメータでしか判断出来ないやつばっかだなここは。ゲームのやり過ぎだろ。
戦術理解力、サッカーセンス、協調性、メンタル、判断力。
スペックで測れないものが多々ある。
83022☆もか 2015/11/28 06:47 (none)
大黒待望論がチョイチョイ見られるけど彼はもう35歳だよ。今年も後半からの起用が多かったしいつ劣化の時がきてもおかしくない選手、大枚払って獲得に行く選手とも思えないけどね。
チェ・ヨンスの二の舞は御免だよ。あれは本当にガッカリだったから。。
↩TOPに戻る