過去ログ倉庫
96332☆なに 2016/02/28 09:46 (SOL26)
今日はジェイは出るのかな?
96331☆22 2016/02/28 09:42 (iPhone ios9.2.1)
昨日出た選手では宮崎、駿、健太郎、俊、康裕、意外はJ1では無理だね。
小林の成長を期待してたが、成長してなかった。
96330☆地元サポ 2016/02/28 09:37 (iPhone ios9.2.1)
女性
スタジアムで観戦
昨日は残念!!
でも、宮崎選手は相変わらず安定していたと思います。川辺選手も良かった!素人目ですが。。。
J1はそんなに甘くないと奮起して次からまた頑張ってくれると信じています。
応援、新しいものが増えて、まだ慣れないところもあったのか、声が小さかったかも。。。がんばろーっと!
96329☆ぬぬ 2016/02/28 09:30 (SC-05G)
男性 25歳
ぬ
開幕戦で内容云々言ってる人達はサッカー見出して最近の人達
開幕戦は結果が全て
黄金時代のときから開幕はしっくりこない試合ばかりでしたよ
ボスが言ってるようにまだ33試合あるのでびびらず頑張ってください。
もっとできると信じてます。
96328☆サックスボイス 2016/02/28 09:15 (iPhone ios9.2.1)
レッズみたいな層の厚いチームと同等に戦うには、組織力で勝るしかない。
切り替えて、がんばれ
96327☆ああ 2016/02/28 09:11 (SO-02G)
ガラッと選手が変わって、それに素人の監督が就任してチームもまだ全然完成されていない名古屋にあんだけ力の差を見せつけられたのがサポートとしては納得いかないのです{emj_ip_0113}
磐田は少し人は変わったが名波のサッカーは一年以上やってたしチームも名古屋よりは明らかに仕上がってたと思います{emj_ip_0451}{emj_ip_0451}
浦和やガンバにボコボコにやられるならまだ諦めがつくのですよ。
名古屋だから納得がいかないのです。
御理解できたでしょうか{emj_ip_0797}{emj_ip_0797}{emj_ip_0797}
96326☆ああ 2016/02/28 08:58 (SO-02G)
試合巧者ではありませんが磐田が弱いと察してプレーしていたのは事実です。
96325☆疑問です 2016/02/28 08:56 (iPhone ios9.2.1)
名古屋って、試合巧者なんでしょうか?
96324☆ああ 2016/02/28 08:56 (iPhone ios9.2.1)
降格した年より酷い
いまのチームで勝点30も取れるのか?
96323☆ああ 2016/02/28 08:54 (SO-02G)
8:36
選手は身の丈にあったことしかできませんよ。
能力にも限度がある。
できない事を要求するのは酷だと思いますよ。
96322☆J1 2016/02/28 08:52 (SO-01G)
男性
なんだろう…かつてJ1で全然勝てなくなって、J2に降格した経験をしてるからなのか、一つ負けただけで「悪夢のように勝てなかったとき」の感覚がフラッシュバックしてる気がする。
でも、この感覚に飲まれたらいけない気がする。僕らがこのトラウマのような感覚に飲まれたら、ピッチの選手たちにも伝わってしまうと思う。おそらく選手たちは僕たち以上に「負けたこと」と戦っているだろうから、ちゃんと後押しできるサポーターでいたい!
96321☆ああ 2016/02/28 08:51 (SO-02G)
選手は精一杯やってたと思います。
名波も選手たちは3、4割しか力をだしていないと言ってましたが
力をださせない名古屋の選手がすごかったかなと。
セカンドボールもそうですが単純に個で負けてました
あんなに玉際で負けるの久しぶりに見ました。
名古屋がまだ固くエンジンがかかっていないときに一点欲しかったですね
J2と違ってやはりj1の選手はミスが少ないですね。
J2で機能していたプレスもことごとくうまくかわされてました。
しっかり修正してほしいです。
96320☆ああ 2016/02/28 08:45 (iPhone ios9.2.1)
バス待ち
試合後のバス待ちで唯一サインにまわったのは齊藤。
気が良い選手だね。
96319☆ああ 2016/02/28 08:36 (iPhone ios9.2.1)
昨日は中盤の差が大きかった感じがしました。コウタにはがっかりしまたしね。名古屋の7番はうまく散らしてたし、20番は小さいけどボール取られなかった。
コウタが奮起してくれるように一度スタメン外すのもアリかなと。
96318☆あい 2016/02/28 08:28 (SH-03G)
男性
私も中盤が機能していないと感じました。特に康太はダメでしたね。途中で交代するのは無理はないと思いました。あと、斉藤は得点を取ってやろうという気迫があまり感じられなかったように思いました。
↩TOPに戻る