過去ログ倉庫
109596☆ああ 2016/06/06 17:38 (iPhone ios9.2.1)
いつもゴール裏にいるけど、応援しないひとより応援してるからと言って前の椅子に足かけるやつのが嫌だわ。金かかるからしないだろうけど、ゴール裏の椅子取っ払って荷物置き場かコインロッカー用意してくれないかなぁ。
109595☆1628さん。 2016/06/06 17:26 (SC-05G)
いたいた。自分も気になりました。途中から来たんですよね、あの人たち。なんだよ負けてんじゃん!勝ってると思って観に来たのにー!ってずーっと文句ばっかでした。
負けてても最後まで応援しろよ!って言いたかったですが、チキンなので言えませんでした。すいません。
109594☆55 2016/06/06 17:23 (iPhone ios8.0.2)
ミスった。
連写{emj_ip_0756}
練習◯
109593☆55 2016/06/06 17:22 (iPhone ios8.0.2)
先週の月に就職決まって明日から朝から夕方まで仕事する事になったから土日じゃないと連写見に行けなくった。
寂しい〜けど生活の為だから仕方ない。
日曜日は練習試合は見に行ける。
楽しみ。
109592☆ああ 2016/06/06 17:00 (IE)
そういう奴は選手にも嫌われるだろうから残念
ジュビロ磐田に対し、マイナスの要素しかもたらさない
迷惑きわまりない
109591☆じゅびすき 2016/06/06 16:59 (SonySO-04E)
女性
「結果」といえば、来年もJ1にいたい
今はそれだけ!
109590☆ああ 2016/06/06 16:58 (iPhone ios9.3.2)
〜消えろは誹謗中傷に当たるから気をつけてな。
掲示板だからって何でも感情まかせに書き込んでいいわけないからね。
最低限のルールは守ろう。
109589☆うみ 2016/06/06 16:58 (Chrome)
「スタメンとサブの差が開いちゃった」と名波さんも自覚してるんですね。去年は「スタメンをこの組み合わせにしたい」とシーズン初めから決めていてそのメンバーを育てることに力を入れ過ぎて、それ以外の選手は練習試合や紅白戦でも高いレベルでプレーする機会が少なすぎたので、余計差を広げてしまったとようにも思います。その中でもそれなりに成長した選手は立派だと思いますがクラブとしてももっと機会を与える努力はしてほしいとおもってました。今年はその反省にたってナビスコでできるだけ全員出そうとしたりしているんでしょうか。
109588☆J.BOY 2016/06/06 16:28 (501SO)
先日ナビスコ大宮戦を観戦にNACK5に行った時、ゴール裏左端で若者4・5人のグループで酷いのがいた。
応援皆無、プレーのダメ出しばかり、しまいにはCK蹴る時、康太に大声で「低くて速いの入れろよ」って指示までだしてたよ。笑
偉そうにも程があったが、女房と行ってた自分は何も言えなかった。試合が駄目だったのもあるけど、家路があんなに胸くそ悪かったのは初めてだったな。
109587☆ああ 2016/06/06 16:23 (iPhone ios9.3.2)
静岡県内はたしかに村社会だが
べつに静岡が日本の中心ではないからな
都会の人間はもっと合理的
勤務態度より実力主義
逆に媚びてるだけでは出世しない
109586☆ばかんす 2016/06/06 16:06 (SCL23)
整理するとさ…
「今」結果が欲しい人と、「今だけじゃなくて少し先も」結果が欲しい人といるから論点が噛み合わないんだよ。
いわゆる黄金時代には、「今」だけを見てた人が多かったから、その代償を払っていることを危惧してる。
でも、「とにかく今」が大事だと考えたら、「今」結果を出して欲しいと思う人とは意見が合わない。
名波さんは「今だけしゃない」方を考えてると思います。
勝ち点40が目標なんて、その現れでしょう。
もちろん、「今」も「少し先も」結果が欲しいのはヤマヤマ。それが難しいのならどっちがいいのか。
これも価値観が違えば、違う意見にはなるけど、どっちが正しいとかはないんじゃないかな。
109585☆ああ 2016/06/06 15:34 (SC-04E)
○○はやる気が見られないとか、危機感ないとかよく言ってるけど、不器用なだけで、みんなそれらに対して何かしらの思いを持ってるでしょう
それと批判だったりは仕方ないとも思いますけど、消えろとか、半分は誹謗中傷になってるコメントはどうなの?って思います。
109584☆ああ 2016/06/06 14:33 (iPhone ios9.3.2)
プロは結果とか、頑張りとか青臭い議論ですね。
実社会はもっと複雑だよ。
単純な好き嫌い、派閥・学閥、既得権益を守ろうとする人、足の引っ張り合い、そういったものが渦巻いてるわけだから。
一時期日本人がオーナーの海外クラブが日本人選手を獲得して起用してましたが、あれは結果?頑張り?
プロは結果、というのは、そういう世界でどういう手段であれ試合に出て、しっかり年俸を貰うという意味では間違いない。
だからチームが勝てない、点が取れないといった目先の結果が伴わなくても、頑張ってる姿勢を監督やフロントに評価されるなら、それも結果を出していると言えるのでは。
109583☆ああ 2016/06/06 12:59 (iPhone ios9.3.2)
男性
Footiでシーズン前に名波さんと清水さんとの対談で2015年の最初(北九州)と最後(大分)でスタメンが2人しか変わってないのとスタメンとサブの差が開いちゃったシーズンだったと名波さんは言ってました。
つまりサブメンで計算できる奴が居ないと。
そこにまあまあ良い感じで補強出来たって言ってたから斎藤や中村太、大井、康裕をそれなりに即戦力扱いをしてた。
斎藤さん等々全部うまくいかないけど色々な視点で考えてやってるんだからサポはどんなカタチであれ応援したいですね。
109582☆KARA 2016/06/06 12:57 (SO-03H)
いきなりもくそもないでしょ。
プロは結果
この一言に若手はプロセスどうこうなんてのは含まれてない
プロは結果が、全てっていうのは俺たちがいうことじゃなくて、本人たちが思うことだと思うよ
↩TOPに戻る