過去ログ倉庫
118444☆ささ 2016/10/02 11:07 (FTJ152C)
もうこうなったら、2部でもサッカーがなくなるわけではないという気持ちで、開き直って応援するしかないでしょう。
118443☆ああ 2016/10/02 10:59 (iPhone ios10.0.2)
10:41
結果論だが
あれをやらなければ今頃は降格圏だった。
118442☆たた 2016/10/02 10:57 (SOV33)
もうこの終盤まできて
過去の結果論や来期の体制の話してもしょうがないでしょ
起きたことは変えられないし
そもそも来期だって下に落ちればまたがらっとチームは変わってしまうだろうし
だから何としても残留を決めてそのうえで来期を見据えてほしいです
そのためにももう一度シーズン当初の基本に立ち返ってこの中断を有意義にしてほしいです
118441☆かつ 2016/10/02 10:44 (SO-02G)
長文のダブル投稿大変失礼しました
118440☆たこ 2016/10/02 10:41 (iPhone ios9.3.5)
結果論だが、
甲府戦でターンオーバーを伺わせるような選手チョイス、ジェイの練習態度による懲罰欠場、全て仇となってるよね。
何1ついい方向に結果でてないのが今だよね。
やり方や考え方がブレずにやる事は大事だけど結果が伴ってなければ間違ってる証拠。
118439☆たた 2016/10/02 10:36 (SOV33)
選手にもやはり相当プレッシャーかかってるんでしょうね…できてたことができなくなる程なんだから
ただ前にどなたかがおっしゃっているように
厳しい状況ではあるけど
残留の条件としてはうちの方がまだまだ優位
この中断期間はうちにとっていいタイミングだったと思います
残り3試合闘えるフィジカルとメンタルをもう一度上げて
まずは1勝を
118438☆かつ 2016/10/02 10:35 (SO-02G)
試合直前のシュート練習、GKと1対1なのにネット揺らす選手と回数少なすぎ。
枠内にとばないことも多い。
これでは、相手ディフェンスに囲まれた状況でゴールを奪うことなど至難の技かと。
練習でのシュート練習はもっともっともっとやって欲しい
昨日は康裕がクロス出していたけど、まともに合わせられたのは・・・
康裕は自信がないまま試合に入っていったんじゃないかなと思いました。
新潟のサポにはもっと躍動する康裕を見て欲しかったんですが。
今のチーム事情では仕方ないんでしょうか。
次の名古屋戦、磐田市から800〜1000人が激安ツアーで行くようですね(市民、在学、在勤者対象 申込みは終了)
地元も応援してくれている。
近いし、ゴール裏いっぱいにして選手を後押ししましょう
選手も自分達が置かれている恵まれた環境に甘えることなく、勝ち点3を取るべく必死に戦ってほしいです
チーム一丸になってと選手はよくコメントしますが、今こそジュビロ全体が本当に一丸になって戦う時でしょう
がんばろう!ジュビロ{emj_ip_0794}
118437☆かつ 2016/10/02 10:35 (SO-02G)
試合直前のシュート練習、GKと1対1なのにネット揺らす選手と回数少なすぎ。
枠内にとばないことも多い。
これでは、相手ディフェンスに囲まれた状況でゴールを奪うことなど至難の技かと。
練習でのシュート練習はもっともっともっとやって欲しい
昨日は康裕がクロス出していたけど、まともに合わせられたのは・・・
康裕は自信がないまま試合に入っていったんじゃないかなと思いました。
新潟のサポにはもっと躍動する康裕を見て欲しかったんですが。
今のチーム事情では仕方ないんでしょうか。
次の名古屋戦、磐田市から800〜1000人が激安ツアーで行くようですね(市民、在学、在勤者対象 申込みは終了)
地元も応援してくれている。
近いし、ゴール裏いっぱいにして選手を後押ししましょう
選手も自分達が置かれている恵まれた環境に甘えることなく、勝ち点3を取るべく必死に戦ってほしいです
チーム一丸になってと選手はよくコメントしますが、今こそジュビロ全体が本当に一丸になって戦う時でしょう
がんばろう!ジュビロ{emj_ip_0794}
118436☆BIGダディ 2016/10/02 10:31 (945SH)
簡単に弾き過ぎ
名波どうこうでなく選手間のコミュニケーションの問題かと。イメージを共有できてないからバスミスが増え結果失点というパターンだね。
2失点めの時間帯はDFはもっと声ださないと。あと周りをしっかり見ておく事。
118435☆やまちゃん 2016/10/02 10:27 (SO-01H)
14歳
昨日は応援お疲れ様でした。
スカパーの解説では、松原さんに闘争心の部分で負けていたと言われていましたが、名波監督は負けていなかったと反論していましたね。
個人的には松原さんに同意で、闘争心では完全にまけていた。監督自身も闘争心で負けていたように思います。何としても勝ちたい新潟、分けでも残留へ一歩前進かもという甘い考えでやってしまった。
康太のパスミスや森下、中村のミスを監督は指摘したいたけど、正直カミンスキー選手以外は闘えていない。この3週間で心から入れ替えて初心に帰って戦って欲しい!
118434☆ああ 2016/10/02 10:00 (SO-01G)
男性
運よく残留できたら名波監督勇退が一番良いかも。正直森下の時の失敗があったから名波にはああなって欲しくないし。
経験があまりない監督だと上手く行かなくなるとそこから修正出来くて勝てなくなる。
神戸がネルシーニョに監督変えて良くなったみたいに監督に一番お金かけて実績のある人に任せて欲しい。
118433☆ああ 2016/10/02 09:49 (iPhone ios10.0.2)
大井は無理させちゃダメ。
もう今季は出さない方がいい。
118432☆モニオ 2016/10/02 09:39 (none)
パパと大井はどうなんですか!?もう今季は無理!?そしたら正直終戦ですね
118431☆他サポですみません 2016/10/02 09:39 (iPhone ios10.0.2)
昨日は所用で静岡にいましたので久々にヤマハに行きました。
昨日は勿体無い試合。
リーグ戦は自分達のサッカーをやるべき時と現実的な試合やらなくてはならない時と分ける必要があると思います。
昨日は2点目を取りに行くのか、1-1で終えるのか監督によってわかれるところでしたが、ジュビロは勝ちに行きました。
相手がFWを2枚変えて来た時に対応が変わらず山崎選手に危ない場面をふたつ取られたても対応策はありません。
とうとい終了間際に山崎選手を誰もマークせずゴール前はフリーで完璧に決められました。
新潟が名古屋に負けなければ良かった試合も自分達のサッカーをやり負けて残留争いに加わった様にジュビロも自分達のサッカーをやって残留争いに加わる事に。
それでも勝ち点で有利なジュビロですが、残留争いだけは何が起こるかわかりません。
残留はこれからの対応次第ですね。
ヤマハスタジアムはインターから近く、試合が見やすいので大好きですよ。
来年もヤマハスタジアムでJ1の試合が見たいですね。
118430☆99 2016/10/02 09:38 (none)
ジェイ
コウタ 松井 コウスケ
宮崎 川辺
中村 藤田 櫻内 石田
もうなんでもいいからとにかくあと一勝しろ!
↩TOPに戻る