過去ログ倉庫
119754☆ゴン 2016/10/23 16:08 (iPhone ios10.0.2)
お願いだから、高山薫、取りましょう!!
湘南では全く必要とされてないのが可哀想だし、ジュビロなら充分戦力になる!!
119753☆KARA 2016/10/23 15:42 (SO-03H)
うちはかなり情報流さないように気を使ってるんじゃない?
全く交渉はしてないとは思わないけど、セレッソの監督みたいに横やり入れられないようにしてるんだと思う
119752☆のた 2016/10/23 15:08 (SGP312)
残留決まったら最初は駿の完全への移行でしょ!
あと、名波さんの元でやりたいって選手はJ1の他チームにはいるはずだからそこを突いて選手層上げよう!
119751☆リリー 2016/10/23 14:58 (none)
うちは残留決まれば速攻オファー出すのかな?左サイドバックとセンターバック、ボランチ…いや、全部か!それなりに名の知れてる選手獲らないと残留したとしても来季もヤバい。
高橋とか山中とかいいなー…。うらやましい限り。
119750☆あか 2016/10/23 14:17 (SOL22)
上位チームがレオシルバ、ラファエルシルバ、ペドロジュニオールなど補強の話をしてるけど、今の所うちの助っ人には目が向いてないみたいだな。よしよし!
119749☆山の民 2016/10/23 13:48 (SCV33)
確かに、康太は今年一番よかったよね。今までが何だったのかと思うくらい。
119748☆ああ 2016/10/23 13:44 (iPhone ios10.0.2)
昨日の後半は明らかに今までと違った。
・康太の相手への寄せ方
・アダの守備
・ジェイの動き
・松浦のスペースの活用
特に康太の寄せ方とアダが守備頑張ってたのはこれまでとは全然違った。
やればできるやん!
浦和も仙台も倒すぞ!!
119747☆エコパ 2016/10/23 13:30 (SC-05G)
ホームで相手チームの優勝セレモニーなんて酷すぎる。浦和の2nd優勝はもう決定的だからしょうがないとして、年間優勝まで決めさせない。川崎にも頑張ってもらって、そしてジュビロが勝つ!エコパはホームだぞ!!現実みて厳しくても、どんな理由があっても引き分けじゃなく勝ち試合が観たい!選手は自信持って逃げずに挑んでほしい!
119746☆磐田の魂 2016/10/23 13:20 (iPhone ios9.1)
選手達は本当は名古屋戦の後半のようなプレーができるんだと思う。実際に昨日やったんだから。それでも2ndステージに入ってなかなか勝てなくなっていつの間にか負け癖がついてプレッシャーに変わり、本来のプレーができてなかったんだと思う。メンタルの部分がかなり大きいのは確かだよね。来週の浦和戦も、名古屋戦後半のように落ち着いて戦って自分達の本来のプレーを出してほしい!
ホーム浦和戦では勝ち点3しか見たくない!
119745☆あか 2016/10/23 12:52 (SOL22)
俺も浦和vs新潟見たけど、柏木とか出てないんだよなぁ。柏木が入るだけで全く違うから昨日の浦和は微妙だったよ…
119744☆KARA 2016/10/23 12:46 (SO-03H)
やっぱり引かないで前からプレスかける
特に森脇のところを集中的にかけてやればなんとかいけそうな気がする
でもそれは0失点に抑える前提
119743☆J.BOY 2016/10/23 12:25 (501SO)
結果としては勝ち点1取れれば確かに良し。
ただ、選手たちは最初から引き分け狙いで戦う訳ではないし、あくまで目指すは勝ち点3。
ホーム最終戦。大観衆の前で強い相手にどれだけやれるか楽しみ。
先ほど録画で新潟vs浦和を見たけど、ヒントが隠されてるなぁと思った。
メンバーと戦い方…監督には1週間悩み抜いて、良いアイデアを生み出して欲しい。
中断期間も休みなく戦っていた相手。延長戦も含めてね。選手層は違えど一年間通しての試合数や蓄積疲労だって、ウチとは比較にならない。
新潟戦だって、それが垣間見えてたよ。
付け入る隙は絶対にある!
119742☆ああ 2016/10/23 12:24 (SO-02G)
ちなみに中村ゆは親がジュビロスポンサだからばっさりとはいかないかもですね
なんだかんだあと1年とかいそう
119741☆ああ 2016/10/23 12:21 (SO-02G)
2ちゃんでも中村批判まあまああった
一応やる気はあるんだよね?そりゃ選手なんだし
なんでその熱意的なものがこうも毎回伝わってこないものか
一般人から見てもなにやってるのって思うプレーばかり
他の選手にもっとチャンスあげてほしい
119740☆ああ 2016/10/23 11:29 (iPhone ios10.0.2)
浦和が優勝しようが、とにかく磐田が残留出来ればそれでいい。もちろん勝ちたいけど、現実的に勝ち点1でいいね。最悪負けるとしても、なるべく点取って1点差の負けがベスト。新潟名古屋とは得失点も総得点も近いから、なんとしても大敗だけは避けたい。勝ち点取れたら、本当にラッキー
↩TOPに戻る