過去ログ倉庫
120338☆そろそろ名前を 2016/10/29 23:44 (P01G)
最終戦まで降格する可能性を残すのは気が晴れませんね。力の差がありすぎましたが、踏ん張って今日なんとか決めて欲しかったですね。選手総入れ替えしろみたいな意見が出てますが、今季ほぼ総入れ替えした千葉が現状どうなってるか知ってますよね。的確に補強することがベストなんです。
120337☆ああ 2016/10/29 23:42 (iPhone ios9.3.5)
メイン観戦でしたが
浦和サポーターはアウェイをホームに変えるパワーが尋常じゃないくらいあった。
声が選手の背中を押すってのはああいうのを言うんだって今日分かりました。
120336☆ああ 2016/10/29 23:25 (SCV31)
俺も23:19さんの意見に同意!!
いつもはゴール裏で応援してるけど
今日初めてメインで見たけど応援酷すぎだった
浦和の方が何倍も声出てたし
どっちがホームか分からないよ
とりあえず仙台戦は
熱いサポが集まるから応援楽しみだなぁー
120335☆ああ 2016/10/29 23:25 (iPhone ios10.1)
浦和の応援ばかり聞こえてどちらがホームかわからん試合だったな
120334☆ああ 2016/10/29 23:21 (iPhone ios10.0.2)
ほんとまじで応援どうにかしろ
ほんとに歌詞もダサすぎ 声も小さい ホーム感が全く無いよな
120333☆天竜区 2016/10/29 23:19 (T005)
男性
どうにか…試合は最小失点で敗戦。
やっぱり…応援は最小声量で敗戦。
もはや応援はJ2降格レベル(泣)
各応援団体のトップは話し合うべき{emj_a_0077}
今の応援に危機感が無いようよならヤバい…基本的に音頭取れてないし、歌謡曲みたいなのが多すぎて歌うのをためらう(笑)
厳しい事は言いたくないけど、クラブと共にサポーターも成長していかないと〜。
120332☆大久保G 2016/10/29 23:10 (503SH)
女性
元々、ホームまでだと10月にシーズンが終わってしまうから、と仙台参戦決めてたけど気合いが入ります!
最後まで見届けてきます。
120331☆いけ 2016/10/29 22:59 (iPhone ios8.1.1)
名波続投基本線として、今季の戦いをしっかり反省して心を入れ替えるべし。
生え抜きだからとか自分の後継者だとか、男気とかゆう情に流されないことや、思い切って若手を使う勇気をもつことをしなければ、いくらフロントが良い選手を獲ってきても無意味です
120330☆ああ 2016/10/29 22:57 (iPhone ios10.0.2)
てかさー今日の応援全然チャント聞こえねー
しかもずっと言ってるが歌詞も幼稚 すぎる
それに比べて隣はいろいろなサポから応援かっこいいって言われる うちは褒められたことがあまり無い もうちょっとチャントを工夫した方がいいよ
120329☆遠州焼 2016/10/29 22:43 (iPhone ios10.0.2)
男性
来季は、監督はそのままで、j1レベルは、カミン、大井、森下、宮崎、山本康、サイド小川スーパーサブでジェイかな。川辺もいいけど、小林の方がゲームを決めるインパクトがあったなぁ。来季、優勝賞金も高いし、軸の選手を決めて、有望な若手を使わなきゃ。今日のレッズの流れるようなサイド攻撃、仙台から武藤、京都から駒井とスカウトも効果的と資金力の差とサポーター力とはいえ、やはりレッズは凄い。個々の差を認めるしかない!今日は、斎藤さん、モリシもファイトしてたし、仙台戦勝って終わり良しでいきましょう{emj_ip_0108}
120328☆ジュビロがんばれ! 2016/10/29 22:40 (Chrome)
男性 42歳
もう少しだ!
今日は、途中まで引き分けで行けるか・・・と思いましたが残念です。浦和のサイドチェンジの速さ攻める時の人数、攻めのスピード圧巻です。ジュビロはスローインの時の周りは動かない、ボールばかり見て相手きてるの見てない(小学生か)!残り5分負けてる!センタリングだっいけ!!!えっ〜バックパス、アホか!!!なんかパスの呪いが憑依されている。みなさんが言うように点取り屋、翼・小次郎がほしい!!なんだかんだジュビロ頑張ってね!カミンスキー最高!数字的には行けるかもしれないが、みんなは勝ちがみ・た・い!!!!!!
120327☆773 2016/10/29 22:35 (iPhone ios10.0.2)
今季の開幕戦で名古屋に負けた時、点差以上に選手の質に差があるのに愕然としましたよね?この掲示板も絶望的な雰囲気でした。
それが、シーズン最終盤で名古屋より勝点上回ってるとはね…
名波はベストな仕事をしたとは言わないが、少なくともジュビロより質のいい選手を抱えた名古屋がジュビロ以下の成績だということは、まあそういうことですよ。
はっきり言って、今季の選手層ではペトロヴィッチや風間八宏が監督やろうが、相当厳しかったと思うよ。
誤算だったのは思いのほか若手が台頭しなかったこと、そして何だかんだ数少ないJ1レベルの選手だった小林祐希が抜けたことかな。
問題ははっきりしていて、中盤のレベルが低すぎる。宮崎、上田、太田は正直キツい。
川辺も使ってくれる人がいないと厳しいかな。
高卒ルーキーたちに期待せざるを得ないのか、即戦力を獲得できるのか。
いずれにせよ残留が決まっても既存選手には厳しい冬になりそうですね。
120326☆ああ 2016/10/29 22:33 (SHL22)
来期の話の前にまずは最終節!!来年J2に落ちる可能性がたとえどんなに低いとしても、0じゃない以上危機感持たないと。勝つしかない新潟も名古屋も、勿論甲府だって全力で来るよ。最終節がアウェイなのはうちだけっていうのも不利。楽観視できないんだよ。
そもそも、セカンドステージの順位、下手すりゃ次節で最下位だよ。シーズン前半で積み重ねた勝ち点の貯金はもう尽きてる。
120325☆うらさぽ 2016/10/29 22:11 (iPhone ios10.0.2)
男性
磐田には残留してほしい
皮肉に聞こえるかもしれないが
我々だってかつてはお荷物だったんだから。
120324☆薔薇 2016/10/29 22:11 (KYV34)
なぜ、アダイウトンを下げた?
↩TOPに戻る