過去ログ倉庫
120469☆masa 2016/10/31 23:32 (none)
仙台ユアスタ
ビジター指定・ビジター自由残席あります。
まだ迷ってる人、何とか都合がつく人、
一人でも多くの声でチームの力になろう!
そして「勝って帰ろう!」
返信超いいね順📈超勢い

120468☆関東支店 2016/10/31 23:13 (iPhone ios10.0.2)
男性
2219さん、気持ちよくアツいね!
ホームと関東アウェイちょうど半々くらい
行ってるけどアウェイの後ホームに行くと
確かに温度差にガクーってなる時がある。

2045さんの言うように俺もずっと不思議だった。大都市に近い所にはビッグクラブが存在してる。けどサポはそれほどでもないなー、
と思う所もある。
逆に地方でもやっぱりカシマは特別。
正直磐田より田舎で規模でいったら水戸の方がよっぽど大きいのに応援はあの迫力。
まぁあれだけ強ければサポーターも自然と
盛り上がるだろうから特異な例と言えなくもないけど、人口だけじゃないよね。

返信超いいね順📈超勢い

120467☆ジュビロだって熱いよ 2016/10/31 22:19 (Safari)
ユーキのFBからの引用

「今日の試合のヘーレンフェーンサポーターを見て、俺がジュビロに移籍して初めての試合〔アウェー浦和戦〕を思い出しました。
5万人に対して10分の1にも満たない人数にも関わらず、「ジュビロサポーターの声しか聞こえなかった」と言ったのをよく覚えています。
苦しい状況ですが、選手はいつもサポーターの応援が力になっています。最後のアウェーゲーム、勝って終わりましょう!!」


このとき自分もゴール裏にいましたが10倍以上の浦和サポを圧倒してたよ
謙遜や比喩表現かもしれませんが、あえて直球でツッコミすると他サポから教えを請わずともジュビロサポだってやれるって

ホームの気の抜けた応援にはうんざりしてますが関東サポや他県サポは気合い入ってます
返信超いいね順📈超勢い

120466☆天竜区 2016/10/31 22:01 (T005)
男性
良い意味で浦和サポさんのイメージが変わりましたね{emj_a_0420}

浦和サポさんになら『熱い応援』のご指導ご鞭撻を頂きたいと心から思ってしまう今日この頃…(笑{emj_a_0263}
返信超いいね順📈超勢い

120465☆ジーノ 2016/10/31 21:55 (P-07D)
男性
エコパ
かつて、千葉ロッテや阪神もスゴいと思ったが・・・

浦和サポの応援は、今まで聞いたことがない「最大音量」の応援だった。

天晴れ!

返信超いいね順📈超勢い

120464☆ああ 2016/10/31 21:48 (iPhone ios10.0.3)
動員数や応援では足元にも及ばない磐田サポに浦和サポから、そう言ってもらえると素直に嬉しいよ。そう思って貰えるサポも居るんだね。でも少しでも近づけるようにみんなで頑張ろう!
返信超いいね順📈超勢い

120463☆赤くん 2016/10/31 21:17 (SC-03E)
世界中には浦和より動員力、声量のあるクラブはいくらでもあります。

だけど愛するクラブが残留がかかってる試合で負けて相手チームの優勝を讃えることのできるサポーターは世界中探してもなかなかいないと思います。

素晴らしい磐田サポーターに物凄く心打たれました。


respect from URAWA




返信超いいね順📈超勢い

120462☆ああ 2016/10/31 21:14 (Safari)
まぁでも考えてみればジュビロは17位としてスタートしてるわけだから降格圏内争いは妥当っちゃ妥当なわけだ

16位スタートのはずの大宮が遙か先に行ってしまったことや、1stの順位を考えるから辛くなるわけで現在位置は非常に妥当ということを忘れちゃいけない

最終戦、来年に繋がるいい闘いをして成り上がってほしいものです
返信超いいね順📈超勢い

120461☆やまちゃん 2016/10/31 20:49 (SO-01H)
14歳
仙台へ浜松から新幹線で行く方は6時台のやつに乗る感じかな?? 行くしかないけど、祝日なので日帰りだと勿体無いなー。
返信超いいね順📈超勢い

120460☆J.BOY 2016/10/31 20:45 (501SO)

そうだけど、ダメ!

鹿嶋市7万人弱。近くに浜松市のような大きな都市も全くない。

なんとか策はないものか。



返信超いいね順📈超勢い

120459☆123 2016/10/31 20:41 (none)
男性
浦和市 55万人

磐田市 17万人

人口差 3倍以上


さらに


浦和は元々サッカーの町

磐田はトンボの町
返信超いいね順📈超勢い

120458☆ああ 2016/10/31 20:10 (iPhone ios10.0.2)
普段埼スタでやってる人達とヤマハでやってるうちらの声の量が違うのはしょうがないと思うけどなあ
声出して応援したい人の絶対量が違い過ぎるよ
もちろん浦和に応援で負けたく無いって気持ちは分かるけど
返信超いいね順📈超勢い

120457☆関東支店 2016/10/31 20:06 (iPhone ios10.0.2)
男性
エコパ浦和戦の入場者数 約2万5千人。
浦和サポが1万人超だったらしい。
ホーム側が1万5千人弱で、人数だけは
辛うじて多かった。
でもあちらはほとんどが熱血沸騰のアツい
方々。
対するこちらはゴール裏一階部分だけなら
せいぜい5千人くらい?
前の人が立ってたら見にくいだろうに
ゴール裏で絶対立ちません!と着席態勢を
決め込んだ方々がたくさんいる状態で、
まともに声出してる人はさらに少ないことを考えると2〜3倍の声量の差が
あったことになる。
浦和サポの第一声に圧倒された。
なんだあの地鳴りみたいな重たい響きは!
自分達の声がかき消されて聞こえない。
確かホーム開催だったように記憶してたが
間違いだったか?
なんか色々とつかれた試合だったなー


返信超いいね順📈超勢い

120456☆KARA 2016/10/31 19:35 (SO-03H)
1931ごもっともだな
浦和みたいに熱くやれるチームになりたいね
返信超いいね順📈超勢い

120455☆なかなは 2016/10/31 19:31 (iPhone ios10.1)
サポーターが多くても声小さければ意味なくない?
選手はおぉ今日は多いなって思っていざ歌声聞いたら小さ{emj_ip_0792}ってなったら意味ないじゃん?
量と質{emj_ip_0792}それがないと意味ない
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る