過去ログ倉庫
122583☆レム 2016/11/24 19:37 (iPhone ios10.1.1)
大南また代表呼ばれるように頑張って欲しい!
122582☆SU 2016/11/24 19:01 (none)
モニターデカくするのはありがたいけど、位置とかもっと考えて設置してくれよ。アウェイからでも見れるようにホーム側にもつけてほしいね。アウェイにも優しくしてやったらどうなんだ…。
122581☆れん 2016/11/24 18:53 (iPhone ios9.3.2)
ジェイがいなくなって背番号8番が空いたと言うことで、太田が8番になり小川航基に9番を背負って貰いたいです。
太田が8番になる必要はありませんが、やっぱり9番はストライカーに背負ってほしい!
122580☆J.BOY 2016/11/24 18:48 (501SO)
キャパは確かにもう少し(20000ぐらい)あるのが理想かもだけど、まずは完売を目指して頑張るしかない。
新駅、東京五輪でのウチの選手の活躍、名波サッカーの浸透→上昇など、まだまだ期待の域は出ないけど、明るい材料はある。
それらが期待通りに行ったら、スタジアムの話だって無いとも限らない。
盛り上げて行こう。頑張ろう!ジュビロ!
122579☆ああ 2016/11/24 17:32 (SCV31)
ヤマハの電光掲示板でかくなるやん!!
今のは小さすぎて文字が見えん笑
122578☆KARA 2016/11/24 17:26 (SO-03H)
小川航基 久保君に違いを見せないと
大南はなにをやってんだ
122577☆なみ 2016/11/24 16:38 (iPhone ios10.1.1)
明後日は
シーズンシート継続発売日
良席はジュビチケで お早目に
122576☆あい 2016/11/24 14:52 (iPhone ios10.1.1)
思ったんだけど、エコパのほうが観客が多くなるっていうのは、アウェーがたくさん来るクラブ対決で開催してるのもあるけど、アクセスが便利ってのもあると思う。
ヤマハは駐車場1000円だったり(試合後は道が混むし)磐田駅からバスなど、ライト層からしたら億劫だと思う。味スタなどみたいに電車ですっと行けるのが一番いい。
となると、ヤマハ近くに駅できたらもっと増客が予想される。
今年でさえ満員やそれに近い試合がそこそこあったのに、どうなるんだろう。
今のキャパで大丈夫なのか。
122575☆レフティー 2016/11/24 12:49 (iPhone ios9.3.2)
ジュビロード、懐かしいです。10年以上前、今のいわしんのビルができる直前に、父の転勤の都合で磐田を離れてしまいましたが…。
試合で度々磐田を訪れると、天平のまち、などもでき、アーケードは少なくなってしまった印象を持ちますが、見付の私でも、もうどれもないですが、ミスタードーナツや不二家とか、おわりやさんとか、よく連れて行ってもらったのが思い起こされます。
ジュビロードの起点としては中央堂書店さんあたりからを指すものと思いますが、磐農前の坂から見る景色、それから、もうちょっと行って郵便局横の坂なんかから眺める景色。今でも大好きです。
それから、ヤマハから望む夕焼けが本当に綺麗で、磐田に行くたび魅了されてます。
いつかは磐田に帰るんだと胸に秘めて日々やってます笑
自分語りすみません…磐田の街と、人と、ジュビロが大好きです。
122574☆レフティー 2016/11/24 12:38 (iPhone ios9.3.2)
新駅は鎌田のあたりでしたよね、NTNとかもあるところ。
個人的に縁のある地域ではないですが、磐田駅から来ていたことを考えたら近くて便利ですよね。ジュビロがずっと強いままだったら、もっと早く整備されていたとは思いますが(笑)
122573☆たんめん 2016/11/24 12:36 (Chrome)
ロドリゴさん
Jリーグのホームグロウン制度は検討段階で
導入している各国でも制度にばらつきがあることを
最初に理解しておいてください
たとえばブンデスリーガでは
「ドイツ国籍が12人以上、うち6人以上が自クラブのユース出身」
などをルール化。各国の事情によって微妙な違いがあるのが特徴だ。
外国人枠があり、学校スポーツも盛んな日本版のホームグロウンは
ユース出身選手や地元出身選手の人数に特化した制度になる見通しだ。
あくまで検討段階ですが Jリーグでも導入はされると思います
その時優秀な選手を囲い込むのに大都市ほど有利になるかもしれないってことですね
122572☆浜松市東区 2016/11/24 12:35 (SHF32)
男性 54歳
浜松市民は間違いなくジュビロのホームタウン構想にのっかかると思います、bリーグバスケットのチームが浜松じゃなくなったからね。
ただ、天竜川があるから?
むずかしい。
122571☆ロドリゴ 2016/11/24 12:08 (301SH)
男性 1才歳
たんめん さん
ホームグロウン制度って何ですか?
122570☆もか 2016/11/24 11:10 (401SO)
09:54
こないだ行った豊田スタジアムがまさにそんな感じでしたね。駅からスタジアムの近くまでにぎやかな商店街が続いていて、途中ずっとグランパス関係のプチイベントとか出店があったりして試合に向けてとてもいい雰囲気を作ってました。
新駅の完成予定は確か2019年の11月末だったと記憶してますけど、ヤマスタまでの道も頑張って整備してもらって(正直今は工場の近くを抜けていくだけの何にもないクネクネ道なんで)、通り全体であんな雰囲気が出せるようになったらスタジアムに着いた頃には気分も最高に盛り上がっていい感じで試合応援に入れると思うんですけどね。
122569☆たんめん 2016/11/24 10:58 (Chrome)
ホームグロウン制度の導入が検討されているから
将来的には浜松をホームタウンに加えて
新スタジアムを浜松に作るのが一番いいんだろうなと思う
↩TOPに戻る