過去ログ倉庫
133935☆KARA 2017/03/22 13:49 (SO-03H)
偉い悪いじゃなくて、マナーの問題でしょ
ゴール裏では応援するってのが、マナーだしそれがルール
応援したくない人は座ってみれるようにバックスタンドを用意してるわけだから、クラブがそういう風なルールに従うべきでしょ
俺らが決めてるじゃなくて、クラブが決めてる
熱烈エリアと定めてるんだから
それ以上でもそれ以下でもない
133934☆なんというか 2017/03/22 13:26 (iPhone ios10.2.1)
声出す人=偉い人
声出さない人=悪人、サポーターじゃない
みたいな風潮気持ち悪すぎて引く。
応援の仕方なんて人それぞれなのに。
しかもウチなんてゴール裏でもそんな声出てないし。そりゃ声出す人増えないよね。
133933☆あいう 2017/03/22 12:50 (SBM302SH)
男性
相手が隣ならお客は1.5倍入るから営業収益的においしいからでしょ。それに静岡県サッカー協会からエコパをなるぺく使うように以前言われてましたよね
133932☆いちどにえご 2017/03/22 12:49 (iPhone ios10.2.1)
男性
9:02
昨日の人もそうだけど、そうゆうのやめた方がいいと思うよ。
後半になったら?スタンドのあちこちから、
ああしろ、こうしろ、誰々にかえろ!って声が聞こえてくるの?
応援が変わるって、スタジアムの雰囲気最悪になるだけだよ。
少し想像力を働かせてください。
誰々にかえろ、って出てる選手、監督をディスってるんだよ。
それは応援じゃないよ!
言いたくなる気持ちは良くわかるけど、、、
133931☆あいう 2017/03/22 12:29 (SBM302SH)
男性
Number webに俊哉の記事が出てます。
地に足つけて頑張ってるんだなぁ〜って思います。
立派な指導者になってゆくゆくはジュビロの監督として戻ってきてほしい。
133930☆ああ 2017/03/22 12:28 (iPhone ios10.2.1)
正直うちは
応援 チャントのレベルはJ1レベルではない
133929☆あき 2017/03/22 12:27 (SHL22)
個人的な解釈ですが、エコパでやるのは2013年に清水サポの一部が座席を破壊したり誹謗中傷の横断幕掲げたりしたから。
それで聖地ヤマハにもう清水サポは入るな!!ってなって、じゃあ磐田のホームはエコパでやろうってことになるんだけど、その後互いにJ1とJ2ですれ違い3年間もダービーが行われなかったため、ようやく今年になってエコパての静岡ダービーが復活した。
133928☆ああ 2017/03/22 12:26 (iPad)
なんかうちって隣と比べて余裕がない人多いですよね
下手に吠えてるだけというか
133927☆カレー大好き 2017/03/22 12:22 (iPhone ios10.1.1)
男性
ゴール裏で座る?そんなことを言うのは末代までの恥くらいに思ってくれ。
ゴール裏行くなら立って声を張り上げ応援するんだよ!
133926☆ああ 2017/03/22 12:21 (iPhone ios10.2.1)
前回ヤマハで派手にやらかしたからでしょ
133925☆ああ 2017/03/22 12:18 (iPhone ios10.2.1)
なんでエコパでやるんだろう ?
隣の応援は熱いからどうせ隣がホームみたいになるんだろうなー
133924☆セグンドケイ 2017/03/22 12:15 (iPad)
応援を客観的に見てって・・・・・・
応援ほど客観的評論が不可能に近いものもないでしょうに。
100人いれば100通りの応援の仕方があるのだから。せいぜい比較できるのは声量、チャントの種類数、ぐらいかと。
133923☆やや 2017/03/22 12:14 (iPhone ios10.1.1)
男性
座ってゴール裏で見る場合は、前の席の人が立っていたら試合が見えません。
出来るだけ上の方で見る事をお勧めします。
エコパならば上の方ならば座って観戦する事は可能だと思います。
もし前の方で見たいと希望されるのならば磐田側、清水側どちらでも、座ってしまったら試合は見えにくくなる事を覚悟して下さい。
133922☆ああ 2017/03/22 11:51 (SO-02J)
別に澄夫さんは悪くないと思いますが。
133921☆ウッチ 2017/03/22 10:54 (401SO)
男性
↓どーいう茶番(笑)暇人だねえ。。
↩TOPに戻る