過去ログ倉庫
144060☆ああ 2017/05/20 21:34 (iPhone ios10.2)
男性
来週の月曜〜金曜はシュート練だけをやってくれ
はっきし言って、決めれるとこで決めないから、こういう試合になる
磐田の練習見てると、ほんとにこれで大丈夫かって思う時がよくある
すぐにスケジュール変更して休みにするし
だから、夏場に体力が持たない
144059☆ああ 2017/05/20 21:33 (iPhone ios10.3.1)
ずっと信じてる
その強力な2人がいるチームは今首位かい?
144058☆ああ 2017/05/20 21:32 (iPhone ios10.3.1)
ムサエフはやはり故障後からすこし落ちてきたよねー。まあ、でも特徴はある程度出てたし、なにより上田よりは全然マシだわ。今日も消えてなかった?
144057☆ジャンプ 2017/05/20 21:26 (SHV32)
男性
チャンスをものにしないと苦しくなるという典型的な試合を2試合連続でやってしまいましたね。
ディフェンス人があれだけ頑張ってくれている(特に大井のカバーリングには頭が下がります)のにオフェンス人が決めないと厳しいですね。
2トップ自体は俊輔もやりやすそうで、うまくいってた部分もあるので突き詰めていってもらいたいです。
ただ今日の柏が素晴らしかったのも事実。前線からの守備からボールの取り所がはっきりしてましたね。ああいうところを見習いたいものです。
144056☆WAWON 2017/05/20 21:25 (iPhone ios9.3.4)
いらない
って意地張っても
悔しいけど隣のチアゴ、テセクラスは今いない気がする。敵からしたら今のうちの選手よりチアゴ、テセのコンビのほうが怖いだろうね。
前線頼むはまじで。
144055☆ああ 2017/05/20 21:21 (iPhone ios10.3.1)
20:55
あのクラスの助っ人が来てくれて今の戦力に追加されるなら素直に嬉しいけどな〜
144054☆ああ 2017/05/20 21:14 (KYV38)
チームの成熟度を高める
そういう時期ですね
144053☆つばさ 2017/05/20 21:02 (SC-02H)
男性
負けてしまいました。
残念っすけど
とりあえず皆さんお疲れ様でした。
小学生の声援凄かったですね{emj_ip_0794}
是非これからも小学生の子供たちに見に来てもらいたい。
今日は柏は奪ったあとの前に行くスピードが良かった
正直、柏は自分達のサッカーを皆が理解してる
そこの違いがでたね。
ただ、マイナス点ばかりではなく
1対1のチャンスを作れたりしたので
広島戦も2トップでもう一回やって欲しい。
2トップを突き詰めて行けば上手くハマる気がするのは
自分だけなんすかね。
広島には絶対勝ちたい!!
144052☆ああ 2017/05/20 21:02 (iPhone ios10.3.1)
今日の柏をぜひ見習いたい。
確かに一人一人の個人技はあったが何よりも連携が素晴らしかった。
ボールの取り方、攻撃の形、一つ一つを見ても明らかにうちより上手だった。
確かに今はいいかもしれないが、研究されたりすると、外人とか1人に頼るとどうしても潰されてしまうと思う。
昨年我々はそれをやってしまったのだし。
144051☆スカ子 2017/05/20 21:01 (SO-04H)
女性
5年生のお姉ちゃんが一斉観戦だったので1年生の娘をスタジアムに連れて行きました。
試合を見終わって直ぐにその1年生の娘が『サッカーやりたい!』って。
あんな不甲斐ない試合を見たのにそう思った娘を大事に育てたいと思います。
144050☆てりやき 2017/05/20 20:58 (iPhone ios10.3.1)
とにかく1人で勝つことじゃなくて、力合わせればなんてきれいごとが必要じゃ無いかな?偉そうなと言ってすいません。ラグビーに倣ってオールフォアワンフォワアンオールの精神で{emj_ip_0792}信じてるよ{emj_ip_0792}
144049☆ああ 2017/05/20 20:55 (iPhone ios10.3.1)
20:45さん
いらないです。
144048☆てりやき 2017/05/20 20:54 (iPhone ios10.3.1)
今大事なのは、は弱いところの補強かもしれないけど、その前に、現存の選手がもっとコミュニケーション高めて、俺はこういうボールが欲しいとか話し合うことじゃ無いかな?
144047☆ああ 2017/05/20 20:46 (iPhone ios10.3.1)
マークの前にはいったらオフサイドです
144046☆ああ 2017/05/20 20:45 (iPhone ios10.3.1)
悔しいが隣のチアゴ テセクラスの選手がうちにも欲しいと思いました。
↩TOPに戻る