過去ログ倉庫
172040☆ジュビ 2017/12/20 23:43 (iPhone ios11.2.1)
男性
ホームの応援に批判的?な意見もあるみたいだけどみんなジュビロが好きだからだと思うんだよね!
来年は圧倒的なホーム感を出していきましょう!
172039☆いわんだ 2017/12/20 23:40 (SCV31)
最終戦後
プログの中心の人たちが店の宴会席を貸し切って店内で太鼓ドンドンやって慰労会みたいなのしてたよね。参加してた人、その時の事詳しく知ってる人いる?此処にはいる訳ないか。選手があんなので喜ぶと思う?選手のあの早く帰りてぇって感じの表情が忘れられない。結局彼らの自己満だなぁと思った。そんな人達が来年も指揮を執る。どうなることか
172038☆さわ 2017/12/20 23:37 (iPhone ios11.2.1)
男性
埼玉生まれ埼玉育ち東京在住のジュビロファンで、今年ようやくヤマハデビューしました。
応援にも力がこもってる感じもしますし、雰囲気も良いと思います。
ただ、来シーズンも足を運ぶ予定ですが、団体さんの席確保だけはどうにかならないのかなぁって思ってしまいます{emj_ip_0097}
172037☆ああ 2017/12/20 23:37 (SOV34)
自分はいつも声量は周りに負けない自信はある。皆が声を出していなくても、一人で頑張ってる。それに釣られて声を出してくれる人がいれば、その人に「まだまだ頑張ろうぜ!」とか言えるんだけど、誰もいないと流石に寂しい。それでも地蔵相手に「皆も声出して応援しましょう!」ってやった方がいいのかな?
年齢を重ねると90分声が続かなくなってきているので、若い人達にもっと期待したい。
172036☆ああ 2017/12/20 23:13 (iPhone ios11.2.1)
浦和 ガンバ 鹿島などの応援は実現させる事は難しいかもしれないけど、良いところをマネするくらいは出来ますよね。いずれもコールリーダーがゴツイですけど笑
172035☆ああ 2017/12/20 23:09 (401SO)
お祭り
他と比べるから見えなく成ってるものがある。
チームによって客層、ノリ、雰囲気が違う。
他と同じ応援をしてるから地域特性を生かせていない。
一番盛り上がってる瞬間ってわっしょい、わっしょいだと思います。
遠州人でしょ!祭りになればシニアも関係ない。祭りっぽい応援にしませんか?
他のチーム関係なしに独自の応援をするだけ。
172034☆その 2017/12/20 23:07 (iPhone ios11.2.1)
男性
意見が合わない方もいるとは思いますが、私もハリーさんと全くと言って良いほど同じ感覚でした。
関東開催のアウェイは自己責任で早く行けば、何となく行きたいエリアに行けるし、後から来てゴール裏で声を出さない人にイライラすることもないので、今年は割り切ってアウェイ頑張ってました(^^;;
空いていそうなところを見つけて空いてますか?と聞いて実際には空いてるけど断られたりする事があったりすると、不快な思いをする事もあるし、好きな趣味を嫌いになりそうなので、割り切る事にしました。幸いシーズンチケットの販売も好調のようですので、しばらくはアウェイ中心で観戦してホームは画面を通して応援しようと思ってます。
もちろんキャパが増えたりシーチケが不調になったりして来たら、またその時は考えます。
余分に席を取ってたりする人には、こんなサポーター達もいることは理解はしてもらえないとは思いますが、認識だけしてもらえればありがたいなと。
これでも20年以上毎年週末の結果を気にして、負けたら月曜日は機嫌が悪くなってしまう、そんなサポーターです(^^;;
172033☆おお 2017/12/20 22:59 (SO-03J)
ヤマハはホームなんだし、応援に負けない事やジュビロ贔屓の空気を作る事は当然くらいの気持ちでも決しておかしくないのでは。
団体でチャント作ってくれてる方には、他チームと選曲が被ってるチャントの聴き比べをしてみて欲しいです。
・エンターテイナー(札幌、ガンバ等)
・ケルン(ガンバ、徳島だったかな?等)
などなど。
どっちも他チームの方が盛り上がってるなあと個人的には感じます。音程?テンポ?歌詞?振り付け?ゴール裏の声が小さいというもの以外で何か理由があるのかなあと。
ケルンはすみません、正式な曲名忘れました。
俺達は歌う*熱い想い込めて、ってやつですね。
172032☆イわタリア人 2017/12/20 22:59 (SO-01J)
調子にのって音痴の私の思い出。
はじめの頃は小林祐希のチャントの最後の部分が出なくて。
声出しているうちに歌えるようになって。
なのに移籍しちゃって(笑)
小林祐希が旅立つとき、エコパのスタンドで祐希と一緒に歌ったチャントはすごく感動した。ちゃんと歌えるようになっててよかったよ。
声出すのをためらっている人の背中を押せたら幸いです。
172031☆ああ 2017/12/20 22:54 (iPhone ios11.2)
私は逆に鹿島サポーターの声量があの頃と比べて落ちていたのが残念だった。
中山がPK外して延長にはいりビスマルクに服部がやられたあの頃の興奮を来年はまた味わい決着をつけたい!
172030☆リク 2017/12/20 22:48 (SO-04G)
サカダイの特集すごいね!!
172029☆イわタリア人 2017/12/20 22:45 (SO-01J)
音痴の私がゴール裏に住み着いて4年。
声が裏返ったり音程ずれたりしてるけど笑われたことは一度もない。
回りに迷惑かけてるかもしれないけど、審判バカヤロー!とか右に出せ!とか言ってる人よりは勝利に貢献していると思っている。
172028☆ハリー 2017/12/20 22:40 (iPhone ios11.2.1)
ホームの応援に不満がある方はもういっそのことゴール裏をやめてみては?笑
僕は、ホームのゴール裏やめて、アウェイでその分声張ってます笑
アウェイなら、場所取り頑張れば絶対団体近くいけます。熱い人も多いし。
ホームは、大人数いないと、運次第ですからね。
僕は抽選開始6時間前に行くなど、ホームでは最低限の努力をしてきましたが、やっぱり地蔵ゾーンになってしまうことが多いです。
それで時間を無駄にしてしまうよりも、指定買って直前に行けば、時間も節約できるし。
(あくまでも、応援を娯楽の一部と捉えてる方向けの意見ですが)
172027☆さん 2017/12/20 22:39 (iPhone ios11.2.1)
最終節鹿島戦
バクスタアウェイよりで見てましたが
ちゃんとジュビロのゴール裏の声届いてましたし、負けてたと思いませんでしたよ。
172026☆ああ 2017/12/20 22:29 (iPhone ios11.0.3)
うちってゴール裏に結構シニア世代いる気がする。それも声が小さい要因かな?もっと若いの入ってきてほしいね。
↩TOPに戻る