過去ログ倉庫
175220☆あき 2018/01/17 17:59 (SOV34)
去年はアウェイの味スタが声出てたイメージ。なぜ毎回ホームであれができないのか…。
175219☆ああ 2018/01/17 17:39 (iPhone ios11.2.2)
ゴール裏、全員で跳ねろとは言わん!せめて声だけは出そうぜ。
悔しいけどうちのゴール裏の声量とかはJ1のなかでもかなり下の方だと思ってる。(サポの温かさは随一)
選手たちが躍進してチームも強くなってきてる、俺たちサポも強いチームにふさわしい応援していくためには声出すしかない。
175218☆ああ 2018/01/17 17:25 (iPhone ios11.2.2)
少しでも良くしたいっていう意見を経験値が足りなくて門前払いするのは発展しない組織の典型例だな
若いから意見するな
経験の浅い奴が何を言ってるんだ
できない奴が理想を語るな
バラバラになっても仕方ないね
お互いに文句ばかりになって当然
175217☆たこ 2018/01/17 16:53 (SCV36)
16:17
恐らく、色々意見言うのであれば、スタジアムに足を運んでから言え!という意味で言ったと思いますよ。
ただ、個人的には
サポーター=熱狂的でスタジアムに頻繁に足を運ぶ。
ファン=好きだけどスタジアムに行くまでもないな。
って勝手に分けちゃってます。
何となくですが。
175216☆トリノ 2018/01/17 16:32 (iPhone ios11.2.2)
アルビに行っていた成岡は相模原に決まりましたね。
カテゴリーは下がりましたが、頑張ってほしいです!
175215☆東葛ジュビロ 2018/01/17 16:29 (507SH)
男性
やはり、ずれましたねm(_ _)m
磐田 7
鹿島 19
浦和 11
横浜 11
大阪 9
柏 6
広島 6
175214☆東葛ジュビロ 2018/01/17 16:27 (507SH)
男性
そろそろタイトルを…
【磐田】【鹿島】【浦和】【横浜】【ガンバ】
リーグ 3 8 1 3 2
カップ 2 6 2 1 2
天皇杯 2 4 6 4 7
AFC 0 0 2 0 1
A3 0 1 0 0 0
合計 7 19 11 11 9
発展途上の我が磐田!
若手もカップのスタメンも面白いし、
サポもタイトル狙いに行きましょうよ!
何気に柏も広島もタイトル6ですからね…
Σ(´∀`;)
鹿島さんともこれ以上開きたく無いですね!!
175213☆ハンバー 2018/01/17 16:17 (iPhone ios11.2.2)
1537さん
別にスタジアムに行く人だけがサポーターじゃないと思う。
お金の関係で行けない人もいるし、勤務場所や仕事関係で行けない人もいる。誰が好きとか何回行ったとかじゃなくて、ジュビロ磐田が好きな人がサポーターだと思う。
お金をかけることも大事ですが、テレビの前で応援するだけでもサポーターですよ。
175212☆ああ 2018/01/17 16:12 (iPhone ios11.2.1)
13:35ああさん
確かにイケメンコールリーダーはセンスが良い
だから余計期待してしまいますが。
175211☆ああ 2018/01/17 15:37 (iPhone ios11.2.2)
男性
12:34あおさん
試合観戦歴は非常に重要です。極端なことを言えば、サポーターの経験値です。サポーターとは、グッズを買うだけでなく、スタジアムに行って、選手を鼓舞し、支えてお互いに勝利を掴む人達です。団体に意見したければ、最低限ホームゲームの9割は行って、ゴール裏で応援するべきでしょう。
175210☆柴犬 2018/01/17 14:29 (SHV38)
全員にチャントをつくる必要はないと思う。
年間を通してスタメン出場するなど、貢献度の高い選手には必要だとは思うが。
175209☆りく 2018/01/17 13:57 (iPhone ios11.2.2)
もちろん自分もチャント
みんなに作って欲しい派ですが。
山田の特別扱いは当然だと思いますよ。元10番で元日本代表。
ただ、たしかにわざわざ新しいチャント作るの特別待遇すぎる気もしますが。それなら、まだないメンバーにも作ってあげないとですね。
175208☆ああ 2018/01/17 13:35 (Chrome)
祥平・渚コールも好きだけど、アダやジェイみたいに併用すれば何も問題ないんじゃない?
魅力的なチャントが出来るかもしれないし、自然と人気のある方が多く使われるでしょ。
チャントのない選手が多くて不満を持つ人が多い中、あの山田への特別扱いが団体への不信感をさらに強めたと思うよ。
山田本人に何の落ち度もないけど、あの贔屓は流石に反感買っても仕方ないよ。
去年のイケメンコールリーダーは選曲も良かったし、今年も期待してる。
団体内でもいろんな人がいて、昔からのしがらみもあって改革は大変なのかもしれない。
でも若い人達がジュビロサポ全体を統率する為に、広い視野をもって動いてもらえると有り難い。
試合前の「一緒に応援頑張りましょう!」という言葉に、今まで以上に熱く反応したいよ。
団体がサポを上手く引っ張り、サポは皆が喉が枯れるまで声を出す様な、応援の成長も感じられるシーズンになるといいな。
175207☆じゅび 2018/01/17 13:29 (iPhone ios11.2.1)
ゴール裏はチャントを歌うことが許される場所なのに何もしてない人たちってどんな風なゴール裏の認識の仕方をしているのだろう?
175206☆ああ 2018/01/17 13:08 (iPhone ios11.2.1)
12:35さんの言う通り。俺も全く同じ考えです。なぜならばJ2時代のアウェイ大宮戦の声出して一発目のみんなの歌の声量に感動をしたから。YouTubeで見て、なんだ俺らやればできるじゃんって思った。
まだ我々サポーターもサポーターになりきれてない。チームにおんぶしてもらっている感じがする。本当の後押しは何かを、サポーターの唯一の武器は何かを考えると、きっとホームゴール裏の応援も変わってくると思いますけどね。
↩TOPに戻る